高一女子です。大声で独り言で母親の悪口言ってたら、一階に聞こえていたらしく母親に…
高一女子です。大声で独り言で母親の悪口言ってたら、一階に聞こえていたらしく母親にすごく怒られました。もともと私が悪いんです。 洗濯物を自分の部屋に持って行かずに長く放置していたのが原因で今日帰ったら私の部屋の床にドサっと置かれていました。床は汚くてゴミが着いたし、イライラしていたのでつい⚫︎ねとかムカつくとか叫んでしまいました。一階にいた母親に聞かせたつもりではなく吐かずにはいられませんでした。一方的に吐き出したかっただけです。私はだれにも素を見せられなくて嫌なことを全部自分で抱え込んで親にも愚痴とか相談はしません。今日あった色々な嫌だったこととかムカついたこととか、常に感じている不安感とかも合わさってストレスが溜まって大声で叫んでしまいました。完璧に私が悪いです。もう⚫︎んでしまいたいです。家にも学校にも居場所は最初からありませんが、今日夕食すら食べれないかもしれません。親になんて言えばいいですか。まだイライラとか不安とか罪悪感であたまがぐちゃぐちゃです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
別に洗濯物の件だけではなくて、色んな嫌なことが溜まって言ってしまったのですね。
思いついた方法が二つあります。
一つは、もう少し精神的に成長して、それはそれ、これはこれ、という風に切り替えることです。確かに親とか今の人間関係とかに不満があるかもしれません。ですが洗濯物を出しっ放しにしていたのは自分の落ち度。この事に関してだけ言えば親は悪くない。だから親の悪口を言える立場ではない。このように冷静になって、自分の今の気持ちだけではなくて、客観的に自分が悪いのかどうかを考えて切り替えるようにしましょう。「それはそれ、これはこれ」の精神です。
もう一つが、これも簡単な事ではないかもしれませんが、自分の素を見せない方が良いという考えを捨てて、独り言ではなく相談事という体で親にしっかりと悩みや不満を話すようにすることです。大きい声で叫ばないとやっていけないよりは、自分も人に相談できるし、お母さんも大声で自分の悪口言われてるのを聞かなくていいしで、お互いにとって良いでしょう。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧