嫁の教育方針で良いのでしょうか? うちには7歳の1人娘がいます。 妻は教…
嫁の教育方針で良いのでしょうか?
うちには7歳の1人娘がいます。
妻は教育熱心ですがそのやり方が変かもしれません。
例として
・娘が服やお菓子など何か買ってほしいと駄々をこねた時
「その分のお金は将来に回して、もっと良いものを買いなさい」と話す
それでも無理なら買って、ただし買った分娘の食事代や服代を削り、
「買ったからこうなった」と娘に説明
・娘が何か汚すと娘自身に洗わせる
もちろん妻自身も傍にいてついていますが。
・娘の口の利き方が悪いと謝罪するまで口を利かないか、厳しい態度に
謝っても「やったことは無くならない」と言い聞かせる
・娘がうるさくすると娘の口を手で塞ぐ(もちろん鼻は押さえず、数秒ですが)
・娘がうるさく行動すると足を叩く
そんな躾のせいか最近娘は静かでわがまま一つ言いません。
厳しくするだけでなく娘が何か良いことをした場合は夫婦で褒めますが
これで良いのでしょうか?
24/11/30 13:57 追記
追記として他にも
・夜部屋を片付けるまで監視して寝かせない
・夜、宿題と明日の準備を終えたかチェックして終わるのを確認するまで
夕食を食べさせない
・決められたお手伝いを終わらせるまで次の食事やおやつは与えない
などがあります。
タグ
No.4186745 2024/11/30 10:42(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧