男に捨てられる、貧困に転落、の無限ループが止まりません。私は20歳で40過ぎの妻…

回答18 + お礼0 HIT数 836 あ+ あ-


2024/12/06 17:11(更新日時)

男に捨てられる、貧困に転落、の無限ループが止まりません。私は20歳で40過ぎの妻帯者(パートナー)との間に子供を産みました。子供が立て続けに2人産まれた時点で、パートナーは嫁と離婚が成立し、私と入籍しました。
私は、入籍後、
さらにもう一人子供を産みました。
しかし、パートナーは元嫁とよりを戻してしまいました。
私は、3人の子供を抱えて捨てられました。
パートナーに捨てられた時、私はまだ30代だったので再婚のチャンスはありました。
なのに3人の子供を抱えてると判明した途端、いい感じになっていた男性は全て去っていきました。

第一子の長女は、何もかも無気力で高校受験すらめんどくさいと。
私と同じように20歳以上年上の男に妊娠させられた挙句、
秒で捨てられました。
生まれた子(私の初孫)を抱えて出戻り。初孫の世話は丸投げ。

第二子の長男は、ヤンチャでケンカに明け暮れ新卒の教員を殴って退学。
そして、19歳の女の子を妊娠させて子供(私の二番目の孫)ができたのはいいが、
19歳の嫁が育児放棄したため、長男がシングルファザーになり引き取り。
もちろん子の世話は丸投げ。女の尻を追いかけるのに夢中。

第三子の次男は、一番優秀で大学に行けるかもと思ったのに、
上二人(長女長男)が楽な道に進むのを見て、ズルズルと楽な方に。
同級生は、皆裕福で育ちがいいから引け目を感じている。
口癖は「どうせ、貧困最下層の家庭なんだから、大学にいけない」


狭小住宅に、私、長女、長女の子(初孫)、長男、長男の子(二番目の孫)、次男
の6人が暮らしています。

毎日家の中に響き渡る怒声、泣き声、あふれかえるゴミ、ガラクタ。
だれもがすぐ手が出て物もぶん投げるので、
食べ物やゴミやガラクタが宙を舞うのが当たり前の生活。

初孫が就学時検診でひっかかり知的障害の可能性が出てきました。
長女は恨みつらみを言うだけで、何も行動しない。
二番目の孫も、5歳になってもオムツは取れない。ワー!ギャオ!ワー!ギャオ!
と騒ぐので近所迷惑。


本当に救いようのない未来しか見えません。今日も絶望の一日が始まる。


タグ

No.4189527 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

貴女仕事は?
働いてないの?

No.2

す、すごい…
とりあえずもう状況はしょうがないから、お孫さん2人は主さんが丁寧に見て子供3人が仕事して生活費稼ぐと役割分担したらいいと思います。
というか、働いてます…?よね?
5歳の子は幼稚園には行ってないんですか?

No.3

絵に描いたように救いようがない話ですね
お孫さんが引っ掛かったとのことで皆さん何かしらグレーゾーンなのかも

No.4


基本的なルール、マナー社会性守れ無いと
誰も付き合え無いから、そりゃ誰にでもフラれるし嫌われるし避けられる
グレーゾーン遺伝かね

No.5

地獄やなぁ…
あなたのご両親はどうだったんですか

No.6

主様の文書はとても
わかりやすいです。
素晴らしいことです。

誰しも才能があります。
お孫さんにも素晴らしい
才能があるのです。

開花するのを待ちましょう。

No.7

たしかに読みやすい文章だ
しかし環境が腐っていると才能の芽も摘まれてしまう
人を左右するのは往々にして環境だ

No.8

ループはしてない気がするんだが

No.9

すげー(戦慄)
Vコミ編集部見とるか?
これ漫画化してくれ

あと言うほど無限ループか?
何にしてもそちは大変な中ようやっとる
かいぐりかいぐり

No.10

全ての始まりは父親のような年齢の男性との不倫だね。母子家庭の女の子が陥りがち。

No.11

実話ですか?

YouTubeに生活をアップする。

No.12

子供さんの設定が以前より年上になってますね。

推敲したのか改変したのか。

No.13

自分の人生なのに、よくそんなにも人に左右されますね。
軸がないのかな。
脱する為の行動起こさなきゃ、そりゃ転落する一方でしょうね。
落ちたら落ちただけ、上がるのもしんどいし。釣りであることをお祈りします。

No.14

作り話ぽいですが
相手が既婚者だとわかっていて子供作るような人に立派なお子さんは育てられないですよね。
無責任に3人も子供作っちゃう猿みたいな男の何がいいのか。
人生楽したいがために子供産むのやめましょ。
悪いことをしたら悪いことは全部自分にかえってきますね。

No.15

普通は自分と同じ過ちは、絶対に子供にはさせたくないと意地でも阻止して、
そこだけは教育するもんなんだけどねえ‥

主さんがしっかりして子供に自分の二の舞にならないように徹底が足りなかったからループしてるんだと思う。
ただ最低限の衣食住を与えてるだけじゃ、人として肝心な部分は育たないからね。

孫も5歳でまだオムツなら、引き続き躾をサボり続けてるようだけど、
孫は大きくなったら祖母と親がおかしいと気付き、こうなりたくないと反面教師にしてくれるといいね‥
何もしないでそんな上手くいくかわからんけど。

No.16

養育費請求すれば良かったのでは?
そこまでの関係なら職場わかってますよね?
法律家に頼めば対応してくれましたけど。

No.17

主さんのそういう人生の歩み方してたらまあそうなるな、選ぶ相手も相手だし
まともな客観視ができてたらそこまでならんかったろうね

主子供も孫もかわいそう
第二第三の自分を自分で作り出して
流石に自立するまでの面倒はちゃんと最後まで見てやらんとだめだめな家族になっちゃったね

No.18

再です。
希望のあることをいうなら、孫に囲まれた賑やかな生活ってことで良かったのでは?
望んでも手に入らない人も沢山いますよ。
一人で誰にも気づかれず孤独死よりいいのでは?
因みに私は親に本当の意味で感謝したのは30代以後です。
20代まではまだまだ自分自分だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧