23歳の、女です。 父親時の取っ組み合いの喧嘩をしました。 発端は父から…
23歳の、女です。
父親時の取っ組み合いの喧嘩をしました。
発端は父から怒鳴られ、怒鳴り返した私に父が持っていたタオルで顔を叩いてきたことが始まりです。
思えば最近そういう喧嘩を度々します。
今まで友達と殴り合いなんかしたこと無く、喧嘩慣れしていない私は、とりあえずグーを出す事しかできません。
学生の時は父から怒鳴られても、叩かれることは無かったです。
だから今回みたいにタオルで顔を叩かれたり、前回みたいに長い髪を引っ張って叩かれたりすると、怒りとびっくり?戸惑い?で泣いてしまいます。
泣きながら喧嘩をするような感じです。
まず父をギャフンと言わせるために、舐められないために喧嘩に勝ちたいです。
パンチを強くするにはどうしたらいいのでしょうか。
また感情が高ぶって泣かないようにするにはどうしたらいいでしょうか。泣くと相手に舐められるから辞めたいです。
昨日のパンチで小指側の拳に打撲痕ができました、、、痛いです。。。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
主は甘えてる。
父親に食べさせてもらうなら、父親に逆らうな!
やなら自分で自立せよ。
ひとり暮らしをしてみろ
誰からも文句は言われなく、寂しく思うだろう。
でも、ひとり暮らしが出来たら主の勝ちだ。
腕力で勝ってどうする?成人ならわかるよな?
あれやこれやと悔しかったりして、感情的にむずかしい気持ちも痛いほどわかりますが、怒鳴られてもこちらまで怒鳴り返したりせず、あくまで冷静に過ごしながら、出来るだけ早く親から距離を置いて生活するのが無難な気がします。
でも、どんな親のもとに生まれるのか、どんな家族を持つのか、学校や仕事先等でどんな人と出会うのかまで、一つ残らず偶然ではなく自分の中の因によるものといいます。
冷静さを保つ修行だと思ってこのまま一緒に暮らしつつ、より良い関係(父の日でなくても、お父様に感謝の言葉とか「お疲れ様」と言ってあげたり)に方向転換して行く選択肢もあります。
それとも、このまま毎日戦い続けるか、いったん距離を置くか、状況を見ながら選ぶのは主さん御自身です。
・・・なるべくは、このまま毎日戦い続けるだけの選択はしない方が良いと思います。
身を守るのは大切ですが、仮にやり返して感情的にすっきりしたとしても、その行いがまた主さんの因として積み重なるだけなので、今度はそれと同じようなことが、誰かしら(全然関係ない人の場合もあります)から未来の自分に返って来ます。
主さんが、何年か冷静に周りの人を観察していたら、本当の勝者と敗者がわかってくると思います。
23歳ですよね。家を今すぐ出ていく、早々に独立するのがベストだと思います。女性は男性に力では勝てませんし、家族同士で殴り合いの喧嘩…これが、あなたの友人やお隣の家族であったらあなたはどう思いますか?
その友人に無事で元気に健康に人生を歩んでいってもらいたいと思ったらどうアドバイスしますか?
その答えがまるまるあなたに対する答えだと思います。
私なら独立の準備を始め、親とは接触時間や距離をとります。あなたがもしくは父親があなたをギャフンと言わせたら、それは他の方もおっしゃっていたけど傷害罪です。犯罪者にでもなるつもりなのですか。ダメですよ。幸せになってね。どっとと逃げて。
家族間の暴力も傷害罪です。
次はやり返さず110番して父親を逮捕させたらどうでしょう?
どうしてもやり返したいなら顔面に頭突きとか腹に肘鉄を食らわせるとか。
でもあなたが逮捕されるかもしれませんよ?
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
大学生の娘のカバンが開いていて、ふと何気に見た時に薬の袋みたいなものが…22レス 521HIT 匿名さん
-
周りと育児の悩みが真逆過ぎて、他のママさん達と共感し合えない、場合によ…15レス 316HIT 匿名さん
-
24歳の長男は昨年退学した。アルバイトで働く。家でゲームすることが多く…6レス 250HIT 匿名さん 1レス
-
恥ずかしながら飲酒運転(自転車)で職務質問をされました。 梅酒の…10レス 236HIT 匿名さん
-
高校生の息子のお金関係のトラブルです 息子が同級生の友達の時計を10…62レス 2595HIT 主婦さん
-
義両親が義弟の子を溺愛していました。ところが義弟が離婚したら孫からは一…9レス 271HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧