真面目な話、国は何故子育て支援に力いれないんですか? 子供一人産んだら成人する…

回答11 + お礼0 HIT数 311 あ+ あ-


2024/12/07 19:49(更新日時)

真面目な話、国は何故子育て支援に力いれないんですか?
子供一人産んだら成人するまで毎年100万配れ。未来のこと考えるなら生活保護や年金は全て切り捨ててそっちに財源回せすべきでは?どれだけ底辺や老人に恨まれようが町に死人が溢れようが子供産みまくってくれた方が良いでしょ。何から何まで全部救おうとしてるからジリ貧になる。時には切り捨てることも必要。底辺や老人死にまくっても子供が産まれまくれば結果的にはプラスになる。

タグ

No.4191304 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

お金だけじゃない。
こんな政府、こんな国、未来の不安定な国に
可愛い我が子を産み落としたくない。
私はそういう考えです。

No.2

上の人と同じく。確かにお金必要だけど、妊娠中のサポート、分娩での対応。産後のサポート。環境を良くして欲しいです。育児中、旦那も積極的に参加する義務化。子作りは協力的なのに育児に協力しないの、本気でオカシイ。出産するのに命かけてるママさん居るのに、まだ理解しない政治。医療の発展も必要。子育てしやすい環境改善。まだ女性が損してる育児。もっと女性を大切にするべき

No.3

老人ころしたら社会は回らなくなるからですよ。
老人の2%が生活保護、他10%は貧困層ですが30%は3000万以上預貯金あるアッパー層です。1億以上の富裕層も2%もいます。
これを人口比で言うと約大卒世帯は
3000万以上のアッパー層
そして現役時代1500万以上の年収が
退職金から再就職で役員クラスの富裕層。
この人達がお金を使ってくれる事で
経済回ってるのです。
子育て世代や50以下はお金使いません。
皆、分からないだろうけど上位2%の
高年収エリートは退職金1億もザラだし
再就職や天下りで2重3重に退職金貰い
役員CEOは年収1億です
それでも米国に比べたら桁違いに低い
たぶん日本もこれからは富裕層はより
富裕層になり中間層以下は困窮層に
なると思いますね。
そのほうが経済回るのです。
子どもにたかだか100万や数百万あげるからと産むのは貧困層だけで
何ら役にも立ちません
金持ちは補助なんて全くありませんから。

No.4

老人、生活保護を切り捨てて毎年100万円配ったとしたら今生活保護の人達が100万円欲しさに無責任に産んで産みまくって教育もせず人口増えてもロクな日本人は増えない。結局日本は沈む。
まともな富裕層の日本人がたくさん産まないと将来日本のためにならないです。
なので現在富裕層が産んでないということは色々理由はあれどお金が問題ではないということです。

No.5

若い奴らより老人に媚売った方が、人数多いから票がとれる。

No.6

良いじゃん!
子供を1人産んだら100万か良いじゃん
そしたら産ませて産ませて金儲けが出来るね
10人産んだら年間1000万だせ👍

そんな人が増えたらどうする?
今度は100万円無くすのか?

No.7

人間の数減った方がいいでしょ。
最近の急激な異常気象を考えると、
終わりは近いと思ってしまう。
地球さん人間養う限界説です。

No.8

スレ主です。まとめて回答しますね。

みんなまともに育てようということに重きを置きすぎです。
不幸な子供が増えようが数産むのが正義です。途上国のように数産めば良いんです。質より量です。それが国力になります。

金持ってる老人は普通に生きれば良い。貧乏な老人が死ぬだけです。
生活保護、年金廃止。底辺が死んでいけば医療費やら障害者支援に回していた税金を育児に回せるので一人が何十人産もうが財源も確保出来ます。金目当てに何人産もうが自由です。

要は社会的弱者を間引いて可能性のある新しい人間(子供)に入れ替えようってことです。
当然数産めば質も落ちますが、質の悪い子供は将来的に成人したら社会から間引かれるので結果的に質の悪い人間は排除されます。

No.9

未来など、どーでもいいわ!

No.10

弱者を切り捨てるとゲリラやテロリスト、無敵の人になって国が崩壊するでしょうね

No.11

既婚子持ちですが、真面目な話、今の日本社会でも普通の夫婦が真面目に正社員で働いて贅沢しなければ子どもの1人2人は育てられます。

教育費にお金がかかると言われますが、子どもに保育園のうちから習い事をたくさん掛け持ちさせるとか、小中高は塾を掛け持ちとか、奨学金はダメで高額な私立大学費用を全額負担してあげられなきゃ産むべきじゃないとか、そういうのがいらないんですよ。
やりたくてやるなら良いけど保育園のうちからそんな幾つも習い事したがる子どれくらいいるの。

それより結婚して子どもが欲しくても結婚出来ない人をまず支援してほしいです。
私の周りも独身多いです。
すでに子育て中のおっさんおばさんのことは良いから、若い世代の賃上げですよ。
それが一番の少子化対策。

あと上記の「習い事も塾も掛け持ちさせて当然な教育競争」の傾向なくしてほしい。

それでも改善される数値は限定的だと思いますが。

なぜ先進国が全て少子化になり、アフリカ諸国をはじめとする途上国は子沢山なのか。

途上国では子どもは過酷な環境に生まれてくるのも普通のことです。
過酷な環境で生まれ育った子どもは過酷な環境下で何の疑問もなく遺伝子を残そうとします(性犯罪や赤ちゃん工場による出産もあるようですが)。
途上国では日本でよくある「子どもを産んだら時間もお金も自由に使えない」という概念はありません。
最初から時間の自由もお金の自由も無いから。

先進国は子どもにとって「安全で清潔で十分な教育と医療が受けられ、何不自由ない環境」を用意して当然。
そんな中で、苦労も少なく、ついでに娯楽にも不自由せず育ったら…
わざわざ子どもを産んでお世話やお金に苦労するより、自分のお金も時間も推し活や娯楽に使いたい!と思う人が増えるのは自然じゃないですか?

お金さえ余裕があれば、結婚して子育てしたいという若者がいたとしても、そもそも子どもなんか面倒くさい。自由がなくなる。責任負いたくない。と結婚や子育てに魅力を感じない人が増えたんです。
そこはもうどうにも出来ないです。
個人の意思なのだから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧