なんで体罰は悪という風潮になったんですかね。 実際に体罰があったから精神的に強…

回答12 + お礼0 HIT数 222 あ+ あ-


2024/12/12 14:19(更新日時)

なんで体罰は悪という風潮になったんですかね。
実際に体罰があったから精神的に強くなったり間違いを正せた子供がいたのも事実。
今は体罰無くなったけど不登校や弱い子供が増えた。親父にもぶたれたことがないような子供が初めて外で怒られて精神を病む。
愛の鞭や躾も虐待と言われるようになっちゃったけど、こういう育て方の方がよっぽど虐待じゃないかな。

タグ

No.4194492 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.12

学校での体罰については、生徒側の行いもしっかりと報道すべきです
理不尽な体罰なのか、生徒側の問題行動によるものなのか
体罰ばかりが、独り歩きし 先生に対して暴力や授業妨害などは
報道しませんから

No.11

>親父にもぶたれたことがないような子供が初めて外で怒られて精神を病む。

親父にもぶたれたことがないような子供が初めて体罰を受けたら、
結局精神を病むんじゃないかな?

No.10

昔は虫の居所が悪いと子どもを殴って八つ当たりしてた教師や親父がいたよ。
濡れ衣で殴られてたらグレるしかないでしょう。

No.9

現在進行形の体罰を受けている者です
親の機嫌を損ねると殴られるので、気を伺いながら生活しています。
ある漫画より
教育に恐怖は必要ですが、暴力でしか恐怖を感じさせることの出来ない人間は教育者として三流以下

No.8

そもそも子供のしつけは家庭でするもの 必要なら体罰も
子どもの顔色をうかがっている親のほうが問題
赤ちゃんの泣き声が聞こえてこないほうが不気味

No.7

虐待で逮捕されても躾だったと反省さえさしない輩。人権意識のかけらも無い。
負のループの連鎖を断ち切るのに禁止は必要では?

No.6

いやいや
私は親や大人に体罰されても、ただただ本音を言わなくなっただけですよ
尊敬も感謝も微塵もしてません
体罰で得たものは何もありません
大人になったら親とはさっさと縁切りしました
今まで本音を言ってなかっただけってこともわかってなかった親の、「急に我が子がおかしくなった」と思って面食らった顔には心底呆れました
今でも尊敬して付き合い続けてるのは、体罰やペナルティで人をコントロールしようとしない、しなかった人だけです

No.5

体罰を制御できなくなったからです
何をした時に体罰を行うのか、その判断が出来なくなって、何にでも体罰する奴が増えたからです
体罰、叱る、指導はそれぞれ意味も行為も別です
一緒にする奴が増えたから一律でやめざるを得なくなった

あと叱らない教育と甘やかすのも別です
教え諭す事すらしないから、されないから問題になる
結局、両極端なんですよ

No.4

体罰を執行する人間の判断が当てにならないから。

大人の機嫌や感情に左右されやすい。

No.3

制御が難しいから手っ取り早く全部ダメにしたんでしょ
どこまでが必要な体罰で、どこまでがいきすぎた暴行か、いちいちひとつずつ見てられないから。

No.2

複雑ですね、、

No.1

加減がわからず鼓膜が破れたり植物人間になる生徒がいたから

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧