正しい働き方が分かりません。 新しい部署に異動になったのですが 方…
正しい働き方が分かりません。
新しい部署に異動になったのですが
方向性が定まっておらず
一旦、成績トップの営業マンのサポートとなりました。
この営業マンは数字は作るけれど 事務仕事が全て後回しで整備を含めてとのことでした。
けれど、一向に仕事が振られることもなく
振られたとしても5分で終わるものを
『これだけ渡せば1週間持ちますよね!』とズレています。
自分なりに改善できるところはしてみたり
進めていましたが、あまりにも時間が余るため上司に相談しました。
とにかく能動的に動いてみて!
他部署にヒマに見られるのはNG!
例えばこう言う資料作るのは?と提案をくださったので
それに応えたところ
『ここまできっちりやれとは言ってない』
『勝手に決めなくて、もっとラフでいい』
というような陰口っぽい言い方をされていました。
勝手に決めているつもりもなく、
行き詰まったところで意見を仰いだら
手順としてどう考えてるか問われたので
自分の中での手順を答えただけです。
そもそもやり方に間違いがあるなら
指摘をしてくれればいいし
そもそもの仕事を振ってくれてないくせに
陰口を言われる意味がわからないです。
上司が早く異動するか決めろと焦らせてきたこともあるのに、
異動したら何も決まってませんって
会社としておかしくないですか?
どう働くのが正解でしょうか
タグ
新しい回答の受付は終了しました
それを上司に直で言ってしまうのが早いのではありませんか?
中途半端に自我を殺して意見や指摘を呑み込んでいるから、何も考えが無いかのように誤解されるんだと思います。
腹を割ってぶつかってみて、それでもし「生意気だ」「無礼だ」と再異動されたなら、上司が器じゃなかったということで結果オーライではないでしょうか?
あまり自棄にならないでくださいね。
あくまでも意見や認識の相互理解のために、怯まず腹を割って話し合う必要があるのではないかという意見でしかありませんから。
それが正解とも限りませんし
ここは愚痴をどんどん垂れ流す場所でもありますから、言いたいことは遠慮なく書いた方がお得だと思いますよ
先輩に仕事を振られて、終われば終わったと報告しているのに、次の仕事を振られないのですか?
事務作業は聞かなくてもできるのなら事務系の整備をということなのでやっておいたら良いと思います。
報告連絡して仕事を振られないなら、資格の勉強でもして時間潰すとか、WEBのセミナー受けるとか、私ならします。やることやって、指示を仰いでの放置なら、仕方ないと思います。
しばらくすればまた異動できるのなら、そうやって時間が過ぎるのを待ちます。
それか許可をとって営業に出ます。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
バイトでもお金貰ってるんだからきっちり責任感持って仕事しろ!派と、 …29レス 446HIT 匿名さん
-
息子の毎朝の弁当作りをやめさせたいです。 やめさせる方法はありますか…25レス 424HIT 匿名さん
-
皆様、相談にのってください。 今度旦那の親と兄夫婦と、1泊2日の旅行…9レス 228HIT 匿名さん
-
もう過ぎた事ですが、夫が定年を迎える年の1月から早朝に会社に行き朝食を…7レス 209HIT 匿名さん
-
36歳の男です マチアプで若い女の子には冷たく塩対応されます 俺の…11レス 186HIT 匿名さん
-
最近の赤ちゃんや幼児についてなのですが、 みんな小さくてガリガリじゃ…19レス 224HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧