義実家帰省について相談があります。お正月にみんなで集まって過ごすのですが、これっ…

回答10 + お礼10 HIT数 433 あ+ あ-

匿名さん
2024/12/23 06:10(更新日時)

義実家帰省について相談があります。お正月にみんなで集まって過ごすのですが、これって普通ですか?
私たち家族は遠方というのもあって1年ぶりに帰るので義実家に10日間年末から泊まらせてもらうことにしています。12月29日から1月8日です。子供たちもおばあちゃんたちに会えるの楽しみにしています。
それを旦那の弟の嫁さんに伝えたら4日に帰るはずだったのを、いいなー楽しそうじゃあ私も長くいようかな、といって義弟だけ4日に帰ってその嫁さんとその子供はそのまま1月10日くらいまで義実家に泊まることにしたみたいです。その嫁さんは12月20日から義実家に泊まるのでもうすでにいます。
滞在期間長くないですか?普通ですかね?長めにいておばあちゃんを子供たち独り占めしよう思っていたのになんだか残念です。

No.4200947 2024/12/21 12:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.20 2024/12/23 06:10
お礼

>> 19 ええ笑
キレてないです。そもそも質問の意図と違いますよね。お手伝いも肩叩きもたくさんするねって言ってありますよ、そんな当たり前のことわざわざ言う必要ありますか?

No.19 2024/12/22 21:03
匿名さん19 

匿名15さんにだけお礼の当たりきついの草😂
言われんでもわかっとるわ、っていきなりぶちギレ怖い

滞在費もだけどおもてなしされるばかりじゃなくてちゃんと夫婦揃って家事手伝いもするのだよ

No.18 2024/12/22 19:14
お礼

>> 17 私のほうは2年に1回帰れるかどうかだったので、10日くらいと義母と話し合って決めました。
義弟嫁のほうは勝手に1ヶ月と決めたみたいです。

No.17 2024/12/22 19:09
匿名さん17 

長過ぎです
うちは2泊が限界(受け入れ側です)

No.16 2024/12/22 19:06
お礼

>> 15 それは言われなくてもわかってます。

No.15 2024/12/22 13:53
匿名さん15 

滞在費もちゃんと払わないとですね

No.14 2024/12/22 07:19
お礼

>> 13 なるほど。ポジティブに考えていきます!

No.13 2024/12/21 22:26
匿名さん13 

居心地いいんだろうなと思う。嫌われてる嫁よりは良いのかなと。次から言わなきゃいいし短めに言ってみたら?

No.12 2024/12/21 19:46
お礼

>> 6 子どもが幼児のうちだけですよね。 小学生になったらそんなに長くは泊まれないから、今だけ甘えたいのでは? 義実家が暇でウエルカムなら別に良… そうですね。お互い子供の年も近いしもしかしたら楽しいかもしれないですよね。
旦那が義母に電話して聞いたところ、1ヶ月は確かに長いよねぇとは言ってたらしいです。
1ヶ月という期間は人によっては長くはないということですかね。でも嫁込みで1ヶ月ってきつくないですかね。
義両親はいい人なのでよかったです。

No.11 2024/12/21 19:42
お礼

>> 5 ご飯作るの面倒だから義母に甘えるという作戦ね 義弟嫁がですか?
確かになんか子供と2人で家にいるのがきついとは言ってました。

No.10 2024/12/21 19:41
お礼

>> 4 義実家ですか。そんなに長くいるのってめんどくさくないんですか 義実家に・・もしお嫁さんとかいたら、とんでもなく迷惑な話ですね! そうなんですよね。ただでさえ気を使うのに、さらに義弟嫁までずっといるのは正直きついです。

No.9 2024/12/21 19:40
お礼

>> 3 そんなに長くいたくない。 サッサと帰りたい。 1年ぶりなんでねぇ。小さい孫見せてあげないと思いまして。

No.8 2024/12/21 19:39
お礼

>> 2 なんだかわかりませんが ··· 😅 すみませんややこしいですよね。
私たちが10日義実家に帰省予定を義弟嫁に伝えたら、いいなぁと義弟嫁は1ヶ月帰省に変更したということです。

No.7 2024/12/21 19:37
お礼

>> 1 旦那さんは、義弟嫁の延長を知ってますか? はい。この質問した理由も旦那に伝えたあとに義弟嫁がありえない義弟にやめてくれって言うって言っていたので、揉めるのは止めてと落ち着かせたんですが義弟嫁はありえないんだろうか?と思ったからです。

No.6 2024/12/21 16:50
通りすがりさん6 ( ♀ )

子どもが幼児のうちだけですよね。
小学生になったらそんなに長くは泊まれないから、今だけ甘えたいのでは?
義実家が暇でウエルカムなら別に良いと思います。家に孫がいたほうが生きる張り合いが出るとかなら。
知り合いの家庭では夫婦共々19時頃までまで仕事ということで、小学生の子どもたちを夏休みずっと祖父母宅に預けるって人もいましたよ。
長く泊まりたいと思えるような義両親さんで良かったですね。

No.5 2024/12/21 14:16
匿名さん5 

ご飯作るの面倒だから義母に甘えるという作戦ね

No.4 2024/12/21 14:16
通りすがりさん4 

義実家ですか。そんなに長くいるのってめんどくさくないんですか

義実家に・・もしお嫁さんとかいたら、とんでもなく迷惑な話ですね!

No.3 2024/12/21 14:09
匿名さん3 

そんなに長くいたくない。
サッサと帰りたい。

No.2 2024/12/21 13:01
匿名さん2 

なんだかわかりませんが ···
😅

No.1 2024/12/21 12:59
匿名さん1 

旦那さんは、義弟嫁の延長を知ってますか?

  • << 7 はい。この質問した理由も旦那に伝えたあとに義弟嫁がありえない義弟にやめてくれって言うって言っていたので、揉めるのは止めてと落ち着かせたんですが義弟嫁はありえないんだろうか?と思ったからです。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧