私はこの14年間、沢山のことをしてきました、スポーツ、アニメ鑑賞、映画鑑賞、読書…

回答1 + お礼0 HIT数 165 あ+ あ-


2024/12/22 10:42(更新日時)

私はこの14年間、沢山のことをしてきました、スポーツ、アニメ鑑賞、映画鑑賞、読書、楽器、曲、絵、全て大好きです、特にアニメなんかはグッズを買ったりもしましたでも私はまだ「これを一生続けたい」と熱く心躍るものに出会えていません、なくてもみなさん大切なもの、人がいれば、生きていたいと思えると思います、でも私は最愛の母は自殺、父はキャバクラ風俗、姉達は私を邪魔者虫を見るような目で見ます、大切なもの、大切な人がいない私は、
気づけば、「好き」と言えるものがないまま成長しました、でも何処に飛べばいいのかわかりません、今じゃないとダメなんです、父が高校は、医学系か、保育、絵、など専門に入るなら早くしろと言ってきましたどうすれば良いのでしょうか?

タグ

No.4201426 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

仕事と遊びは全然違うよ💦

遊びは楽しければ何でも良いけど、お金は絶対いるから、何かの仕事をしなきゃいけない。他の業種に転職はできるけど、転職すると条件が悪くなりがち。だからできれば長く続けられる業種が良い。熱くなる必要はないの。ずっと続けても、ものすごく嫌にならなきゃ大丈夫。カウンセラーなんかは、逆に相手に感情移入しすぎる人は向いてない。

仕事にはいろんな条件がついてまわる。ケーキ屋さんは会社員と勤務時間が違うから、いくらケーキ作りが好きでも、夜や週末に友達と遊びたい人には向かないとか。

国家公務員は全国転勤だから、結婚して子育てしたい女性には向かないとか。

保育士は子どもだけじゃなく、気難しい親の相手も出来る人じゃないと駄目だとか。メインの仕事だけじゃなく、全部を考えて選ぼう。

主さんにも「これは嫌だ」は沢山あるはず。まずは仕事について調べよう。そして「どうしても嫌」とか「自分の能力が足りない」ことを外していって、残ったものの中から「好き」で選ぶと良いよ。仕事には向き不向きがあるから、向かない仕事を選ぶとキツイよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧