結婚生活が長くなって子供とか出来てくると、お金、お金ってなってくる女性が多いって…

回答9 + お礼1 HIT数 434 あ+ あ-


2024/12/30 12:26(更新日時)

結婚生活が長くなって子供とか出来てくると、お金、お金ってなってくる女性が多いって聞きますが、
1、夫婦2人だけの、それなりに満足できる年間収入。
2、夫婦と子供1人での、それなりに満足できる年間収入。
3、夫婦と子供2人での、まあまあ満足できる年間収入。(上記のそれなりより生活レベルは下がるけど満足できるギリギリラインという意味)

上記の1、2、3、それぞれ幾らくらいだと思いますか?

タグ

No.4206777 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.10

夫婦二人なら年収700万
子供については、
人数よりも私学やお受験をさせるさせないで大きく変わりますよ。

小学校から私学にするのか?
今は英会話、ピアノなど、スポーツなど習い事させる親も多いですし、

受験なら塾代もかなり必要です。

大学は考えずに、公立だとしても高卒までに1000万は一人かかりますよ。
大学進学なら一人、2000万というところがな。

No.9

①400万
②500万
③600万

No.8

都市部か地方か、持ち家か賃貸かでも全然違うと思う。
地方は車の維持費がかかるから。
また満足の度合いも人それぞれだからなんとも言えないけど

私個人(地方在住)の感覚だと

①年収600万
奥さんがたとえ扶養内だったとしても働く前提にはなるけど、住宅ローンと車のローン払ってまぁなんとか…?
年に1回~2回は国内旅行行けるレベル。
年収500万だと余裕はない(実体験)

②年収1200万
贅沢しなければ子供を地方の安い私立に通わせられる。ただ親はやりくりの必要あり。なおかつ家のローンなどあるなら、それ以上の年収が必要だと思う。

③年収1300万
条件によっては親はカツカツかもしれないけど、中流の生活は十分に営めると思う。





No.7

①600万
②1000万
③1200万

②や③の場合、
子供は高校まで公立、
大学時代にバイト必須、
家族旅行はMAXで国内2泊3日、
辺りの前提で。

No.6

①500万
慎ましくなら生活出来るし、二人で働いてるなら余裕で超えられる金額だから、寧ろ事情がある場合を除き二人で働いてこれ以下の方が難しいと思ったから。

②1200万
子供には最低限の教育を受けさせ、衣食住の安定を与えられる金額を考えたらこのくらいか?と。

③1300万
色々な制度を利用すればやっていける金額かな。と。
ただ、ギリギリラインとの事だったので、子供の教育に対する制限をつけたり、家族旅行は帰省とセットとかって条件がある場合と考えた

No.5

①1000万
②2000万
③3000万
子供3人産むと大学授業料無料になるから、夫婦と子供3人なら→④500万

No.4

1
600万
2
2000万
3
3000万
子供にはお金がかかる

No.3

女性が多いってのが気になるな
男性は?
家庭のこと顧みてないの?

No.2

こんなものは生まれた環境で皆それぞれ
違いませんか。

貧乏人家庭環境で大学も出て無いなら
安くても子ども多くても出来ると思うだろうし
金持ち実家で海外旅行から大学は私立で
大学院の博士課程まで私立で行くような
人なら年収何千万あっても
1人かな子ども要らない思うだろうし

No.1

スレ主は、
1、手取り年収で500万円
2、手取り年収で700万円
3、手取り年収で800万円

あたりだと考えているんですが、甘いですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧