子どもの頃、母親が風水にハマっていて、ドクターコパの本を買っていました。定価15…

回答8 + お礼0 HIT数 169 あ+ あ-


2024/12/29 11:12(更新日時)

子どもの頃、母親が風水にハマっていて、ドクターコパの本を買っていました。定価1500円ぐらい。
母は「西に黄色」とかいろいろ教えてくれたので、私は自分の部屋を風水通りの色にしていました。
自分の好きな色に部屋を飾ることを諦めて…。

だけど…40代になった今考えると、実は、私と母は部屋を好きな色のインテリアに飾ることをコパに『諦めさせられて』代わりに「西に黄色」とか変な色のインテリアを半強制され、コパに『印税収入を貢いだだけ』なのでは!?私と母は騙されたのでは!?と。

コパは私と母から好きな色のインテリアを楽しむことを奪い、「西に黄色」とか変な色のインテリアを半強制し、本代を奪った『悪魔』なのでしょうか!?

タグ

No.4206802 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.8

親の庇護下にあるうちは、多かれ少なかれ親の影響を受ける。
それくらいで済んで良かったんじゃない?

大学なんて行く必要ない
とか
人を騙して貶めても自分さえ良ければそれで良い
なんていう価値観の親のもとで育った人の人生はもっと悲惨だっただろうし。

No.7

すげぇ〰︎。笑
言いがかりだね。

No.6

コパ本人が「俺の言う通りにしないと地獄に落ちるぞ!」って脅したわけじゃないし、コパが悪いわけではないけど、子供にまで自分の主張を押し付けたお母さんについては「なんだかなー」って思う。
子供って親の言うことを聞かなきゃいけないって思うもんね。言う通りに我慢してた主さんは優しいね、偉いよ。

No.5

ドクターコパさんを信じないで自分達が好きなインテリアにすれば良かったのでは。

No.4

いくら親でも従う必要はありません
貴方の意思が弱いだけです

No.3

コパの本は中古でもよかったな。銭失いだ。

No.2

別に信じるのは自由ですから。
信じていない、関心がない人は好きなコーディネートにすればいいだけ。
私は自分で選ぶのが苦手で、風水でカーテンの色を決めたりしています。
その方が楽だから。
でも子供には強制しません。

今ちょうど年末なので話しますが、例えば鏡餅を置く日、玄関に正月飾りを飾る日は29日は避けた方が良いそうです。
9(苦)を連想するからとかで。
あと31日は大晦日で、もう年を越す準備が完了している日となっているのでそもそもそういうことはしないそうです。
でも時間がない人は29日だろうが31日だろうがやりますよね?
気にしたらキリがないですからね。
ただどうしてもそういう意味を知ってしまうと、なんとなく避けたくなる。
それと似てるのかな?

No.1

もうすたれたと思ってたけど、うちにはいまでも西に黄色です。箒とか備品を黄色いリボンつけてるわ。
金持ちにもなってないけど貧乏にもなってないな。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧