高級な食べ物とお手頃価格の食べ物の味の違いがわかりません。 何か価格の差がわか…

回答5 + お礼5 HIT数 175 あ+ あ-


2024/12/31 16:41(更新日時)

高級な食べ物とお手頃価格の食べ物の味の違いがわかりません。
何か価格の差がわかりやすい食べ物はありますか?

庶民なので本当に高いものを食べていないからわからないだけなのか、そもそも舌の問題なのかわかりません。

例えばお寿司だと、スーパーのもの、スシローやくら寿司のもの、北海道で食べたもの、違いが一切わかりませんでした。

タグ

No.4208446 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1 レスありがとうございます。

牛肉はスーパーでよく買いますが、黒毛和牛みたいな高めのものも外国産の安価なものも違いを感じたことがありません。

でも松阪牛いいですね、私も食べてみたいです。

No.4

>> 3 レスありがとうございます。

そういえば1万円のコース料理(メインが牛肉ステーキ)を食べたことがありますが、スーパーで買って家で焼いた牛ステーキと違いが一切わかりませんでした。
もっと高い肉を食べればとろける旨さというのを味わえるんですかね。

北海道のお寿司は、高めの回転寿司でした。
味の違いを知りたいので、北海道までは行けませんが近場で回らない寿司屋に行こうかなと検討中です。

No.6

>> 5 レスありがとうございます。

金額が倍になったからといって、おいしさが倍になるわけではないですよね。

しかし私の場合、少しの味の違いも感じられないんですよ。
高いものと安価なものを同時に用意してその場で食べ比べたらわかるかもしれませんが。

No.9

>> 7 回転寿司の庶民の味に慣れてるから高級寿司屋に行っても最初の頃はあまり違いが解らないと思う。高級寿司屋はお洒落な店の作りで寿司一つ一つが綺麗に… レスありがとうございます。

庶民的な味に慣れていると、高級なところに行っても味の違いがわからないものなんですね。
私は接待の機会もない完全な一般庶民なので、高級なものは旅行に行ったときにちょっと食べるくらいしか機会がありません。

高級なものを美味しく食べるためには、1回切りではなく何度もトレーニングを重ねる必要があるんですね。

No.10

>> 8 自分は貧乏性なので高いの食べないですが、はま寿司の500円ぐらいの丼はパサパサで美味しくないですが、北海道で食べたイクラとウニは全然違ったで… レスありがとうございます。

そういえば北海道で有名ないくら丼を食べました。
でもスーパーで買ったり回転寿司で食べたりするいくらと全く違いがわかりませんでした。

味の違いがわからないという意味では、高級なものを食べたとき絶望感とか虚しさを感じます。
せっかく高いお金を払っているのに全然違いがわからない、と。

スタバではフラペチーノしか飲まないのでコーヒーの味の違いはわかりませんが、比べたら違うのかもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧