やっぱり親として最高の幸せは、自分の老後我が子に最期まで面倒みてもらえること …

回答12 + お礼1 HIT数 385 あ+ あ-


2025/01/10 18:31(更新日時)

やっぱり親として最高の幸せは、自分の老後我が子に最期まで面倒みてもらえること
だよね?
息子の嫁でも良いけど
本音は施設なんて嫌だよね
せっかく子育て頑張ったのに見返りがほしいよ

慣れた自宅で我が子やその配偶者や孫に愛され尽くされ、なんでもしてもらい、家族に見守られ心配され穏やかな最期を迎えたい
自分が年寄りになったら絶対そう願うよね

タグ

No.4212641 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

がんばって育てた子が幸せになってくれる事が最高の幸せ。

子どもに余計な負担はかけたくない。

No.2

若い方なんでしょうね。
介護の経験、子育て経験はありますか?

介護をすると痛感します。
する側もされる側も辛いです。
こんな思いを子供にはして欲しくない。

No.3

子供は介護士ではない。子供に迷惑をかけたくないって思わない?自分のせいで、子供の人生をめちゃくちゃにしても平気なの?そんな親嫌だし、施設に頼むわ。

No.4

うちの母は、子供に面倒かけるくらいなら老人ホーム入りたいと言っています。
うちの母は家族から親しまれているから、多分家族でできるだけ看るんだろうなと思います。

No.5

えっ?毒親?主様は、何を言ってるのですか?
子供には健康で幸せな生活を送って貰って、自分の子供を一生懸命育ててくれれば、それだけでもう完璧です。
自分の老後の世話なんか絶対させたくない。
子育ての見返り?見返り求めて子供産むのですか?
勝手に産んどいて、老後世話しろなんて傲慢でしか無いです。
良い親ほどちゃっちゃと施設に自ら行きますよ。その想いも子供に伝わるから、最後まで大事にしてくれます。
主様みたいな考え方なら、人生終わる前に縁切られるか、老々介護で親子共倒れになるでしょうね。久しぶりにイライラしました。

No.6

絶対嫌です。
私の為に、自分の生活
犠牲にして欲しくない
です。
今まで、子供の幸せ1番
に願ってきて永遠に変わる
事無いです。
同居嫁で苦労して来て
今度は、お嫁さんに気を遣
う生活耐えられないです。
ぴんぴんころり願っいます
が、非常に難しいですね。
1人が無理になったら施設
にお世話になれるように
貯蓄に励んでいます。

No.7

私は長男の嫁ですが、夫婦で面倒みてますよ。
認知症の義母は施設には入りたくないと言っています。
上げ膳据え膳で着替えも出来ず人任せ。
悪いねーって口ばっかり。
お金もないし、借金残してくれて、、
こんな親どう思いますか?
本人にしたら幸せでしょうけどね。

No.8

仲が良くても自分の辛い場面(痛みや恥)を見せることができる状態である家族仲でも
病気などになって自分だけ何もできない辛さとそれをした事のない家族に丸投げは難しいと思うし。見返りは求めるよりも自分が生活して築いた家族信頼やその病気などの状況になった時の家族との接し方によって残りの家族はどうしたいか…

自分でして欲しいと願うのはわかるけど家族だって生活があるし限界はある。
できる範囲で頼むのはとてもいいと思います

自分も大事だし残された家族も大事。
両方が納得できるようになるのが1番。

産んだからとかは見返り欲しいのは自分の願いだから押し付けてはいけない。

それで途中で不仲になって最後に誰にも看取られないのは1番悲しいことだから。

No.9

>> 8 つまり、最期は家族に介護され看取られたいし、病院や施設なんかで一人で死ぬのは不幸ですよね?

No.10

主さんすんんんんごくしつこいんだけど

主さんのいつもの主張
「子供を産むのは老後の面倒を見させるため」「育ててやった見返り」に共感する人は少ないんだよ、そろそろわかって

No.11

思いません。施設で最期が気楽。

No.12

親ガチャ大失敗!!!!
で、しつこすぎる!!!!

No.13

批判ばかりでワロタ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧