最近、想う事。あんまり昔みたいな素晴らしいミュージシャンが居なくなってしまったよ…

回答3 + お礼1 HIT数 198 あ+ あ-


2025/01/09 07:10(更新日時)

最近、想う事。あんまり昔みたいな素晴らしいミュージシャンが居なくなってしまったように感じてます。ミスチル、マイリトルラバー等、海外なんかも、そうじゃないですか?これからも、また現れて来るのでしょうか?それとも、もう現れないのでしょうか?それとも時代の流れの、一休みの時期なのでしょうか?誰にも、分からないですよね?そんな事。皆さんの心の中にも数々の名曲、残っています?忘れちゃいました?

No.4214740 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4

昔であるほど挑戦する事が大変だっただろうから

「自分には歌しかない!」という強い想いを抱いてのぞむ人達の歌声や曲には力が宿ってたんだろうなって感じます。

現代も素晴らしい才能は沢山いますが、
たぶん聴く側もテレビやSNSで分散してるから
突出した人が出にくい、または気づかれにくいのだと思います。

No.3

>> 1 主さんは私よりお若いと思います。 私は沢田研二さんや 村下孝蔵さん 堀江淳さん等懐かしいし 玉置浩二さん 布施明さん等の魂感じ… 今の若い者には、今流行りの曲が名曲になっているのでしょうか?最近の曲聞いても?ですよ。他にも松田聖子さん、松任谷由実さんオフコース、杏里、あみん、数え切れない名曲多かったですよね?あの頃は良かったなあ、みたいな。

No.2

昔みたいに音楽に対して貪欲ではなくなってますが、好きなミュージシャンが最近できました。自分が積極的に知ろうとしなかっただけだったな〜と思いました。
ただ、歌詞に重みを感じなかったり、歌が上手いと感じることは多くなりましたね。

No.1

主さんは私よりお若いと思います。

私は沢田研二さんや
村下孝蔵さん
堀江淳さん等懐かしいし
玉置浩二さん
布施明さん等の魂感じる歌声に心酔します。

今も才能ある歌手は多いけどなんというか耳につくサウンドや小技の効いたフレーズ作りが天才的であり
歌声聴いて涙が出るような感覚は今の若い方に対しては出来ませんね。
年取った証拠ですが💦

  • << 3 今の若い者には、今流行りの曲が名曲になっているのでしょうか?最近の曲聞いても?ですよ。他にも松田聖子さん、松任谷由実さんオフコース、杏里、あみん、数え切れない名曲多かったですよね?あの頃は良かったなあ、みたいな。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧