0歳児を連れて実家に帰る場合、両親は負担になるものですか? 0歳10か月の…

回答5 + お礼4 HIT数 303 あ+ あ-


2025/01/14 12:26(更新日時)

0歳児を連れて実家に帰る場合、両親は負担になるものですか?

0歳10か月の子供がいます。

産後1か月は実家に里帰りして、母が毎食ご飯を作ってくれ、子供にミルク飲ませたりオムツ替えたりもしてくれました。

それからはお盆、お正月に夫と3人で1泊2日泊まりました。

今月、母の誕生日なので、誕生日に合わせて帰ることにしましたが、父が咳がひどくなり、風邪ひいたので、行くのをやめることにしました。

母は、私と子供が来る準備をすでにしていて、
市販の離乳食や、オムツ、スリーパーを買ったみたいです。

「父の咳が治ったら来ていい」と言われてますが、実際、0歳児を連れて帰ったら、
両親がゆっくりできずに、また体調崩したりするかな?ぶり返すか?と心配になってきました。

私は最近、夜泣きで寝不足なので、実家に1週間くらい帰ってゆっくりさせてもらいたい!
と思っています。

でも、母はその間、毎食ご飯用意したり、ご飯のための買い物行ったり、子供の面倒を見るの手伝ってもらったり、
ゆっくりできないですよね?

私は42歳、両親は68歳になります。


タグ

No.4217143 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4

>> 1 母に来てもらうのは? 母はちょくちょく来てくれるのですが、
場所が変わると眠れない人なので、来ても
12時〜16時頃までいて帰ってしまいます。

No.6

>> 2 親のタイプにも寄るかと思います。 世話好きタイプは嫌な顔しないでやってくれるでしょう。 自分に正直に生きるタイプのお母様だったら夜泣きと… 母はテキパキして世話焼きな方で、弱音はいたりは一切しないのでやってくれますが、
私たちが帰ったあとは疲れ切ってるかもしれません。

もちろん夜泣きは私がやるので、やってもらうとしたら午前中に子供の面倒を見てもらいたいと思ってます。

たしかにお正月に行ってるので、まだ行かなくてもいいかもしれないですね。

No.7

>> 3 友人ママさんは嫌がってたし、 私の母も赤ちゃんは気をつかうし疲れるとさ 赤ちゃんはずっと見てなきゃいけないし、
気を張ったり疲れますよね。

行くのはやめた方がいいのかな

No.8

>> 5 あなたと旦那さんへの遠慮もあるんじゃないかな。いいお母さんだと思います。 眠れないのはつらいけど、今は見送るかな、自分なら。 遠いんです… 眠れないのが辛くても、乗り切れてるので、
しばらくは行かない方がいいですかね。

父の体調が治ってもぶり返したら大変ですし。

実家とうちは、電車で往復2時間かかります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧