注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

どうしたらいいか分かりません

回答2 + お礼0 HIT数 798 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
06/03/23 01:39(更新日時)

子供が今、三歳と四歳の年子なんですが言うことを聞かないとすぐに怒ってしまいます。最初は言葉で叱っていくんですがそれで駄目だとテーブルなどを物で叩いて音で威嚇し最後には子供を叩いてしまっています。最初は抑えられているんですが年子のせいかお互いをマネして着替えやご飯などが進まなくなり一回、怒り出すともう止まりません。叱った後はほとんど自己嫌悪に陥っています。家は私の母と夫と子供二人と私の五人です。夫は私の母の前ではほとんど怒ることが出来ず、母は自分で怒ろうとせず必ず私に聞こえるように「ママに叱られるよー」と言うだけなのでそうゆうストレスもあります。なにかあまり叱らないように出来る方法がないですか?

タグ

No.42187 06/03/22 11:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/03/22 14:00
通行人1 ( ♀ )

うちも年子と赤ちゃんがいます。主さんの気持ちわかりますよ~。『どっちが早くご用意出来るかママと競争しよっか(^O^)』と誘いわざと最後になって『あ~ママの負けだよ~やっぱり〇〇ちゃんは早いなぁ~××ちゃんは丁寧に出来たよね~すごいね~』と褒めまくる!!!統一して怒ると褒めるのメリハリつけてたらOKだと思いますよ。お祖母ちゃんに『ママに叱られるよ~』って言われたら『そうだよ~最後には食べちゃうから~』って流して(笑)大抵の父親はあまり叱らない様ですよ。幼稚園などに通いだして手がかからなくなったら気持ちに余裕が出てくると思います。長文失礼しますm(_ _)m

No.2 06/03/23 01:39
おじゃる ( 10代 ♀ i3Yoc )

1番さんとても理想のママさんです!!!!(*≧ヮ≦*)
主さん!!あまり怒りを我慢してもストレスになるだけですょ。頑張ってくださぃヾ(´▽`*)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧