お店でわざわざ店員さんの時間使わせて何度も消費期限古いのを前に並べ直すの、何して…

回答8 + お礼1 HIT数 203 あ+ あ-


2025/01/15 20:10(更新日時)

お店でわざわざ店員さんの時間使わせて何度も消費期限古いのを前に並べ直すの、何してんですかね?
そんなことするから客はわざわざ前のをどけて置くのを取るから、ちゃんと戻しとかない客だと陳列めちゃくちゃになる悪循環

こんな無意味ないたちごっこ必死にやらずに、素直に消費期限一日古いのは2%オフ、二日古いのは5%オフとかにしたら古いのも普通に売れますよ?
なんで品質に差があるものを同じ価格で買わせるような姑息でセコイ考えを変えようとしないんですか?
すぐお店もお金で困ってるって言うけど、その店員さんに使わせる時間を他のことに使わせて早く帰らせた方がよっぽど節約になるのでは?

タグ

No.4218849 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

SDGs的に間に合えば買うから別にいいじゃん。

No.2

 其れが、古い商品に貼ってある値引きシールを、新しい商品に張り替える客が、いるんですよ。

No.3

何度も並べ直す時間と人員があるなら、古い商品だけ並べて、無くなりそうになったら新しいの出して来たら良いと思う。

No.4

>> 2  其れが、古い商品に貼ってある値引きシールを、新しい商品に張り替える客が、いるんですよ。 シールじゃなくてレジの設定で自動的に「今日は消費期限〇日のものは〇%オフ」とかできるでしょ

No.5

私は、安くなろうが期限が迫っているのは買わないな。
日持ちのする商品を買うわ。
まとめ買いタイプだから。


No.6

何も考えず買う人もいるし腐ってるわけでもなく廃棄でたら店の売り上げに関わるから、面倒だけどそれが店員の仕事の一部。

No.7

私もいつもそれ思ってます。奥から取る客にはそうする理由があるのに嫌がらせみたいなことすんなと。

ものによっては今日明日には使う予定なら、少しでも安いなら古い方買いますよ。
すぐには使わないとかで安くても古いのは買わない場合もあるけど。

人に何かさせたいなら嫌がらせじゃなく相手にメリット与えないと。
北風と太陽の教えを知らないか忘れてる日本人増えましたね。

No.8

 https://ara-suji.com/fairytale/4093/

 7さん、北風と太陽、読ませて頂きました。良いお話ですね。

 ご紹介してくださり、ありがとう御座います。

No.9

手前から取らない客に物申せ

といいたいところだが、買っておきたいがすぐに消費するわけではない場合もあるから、奥から取ったなら、動かしたものはもとの並びに戻せって話なんですよ。

消費者側の自己中で配慮のない人間性が問題なんですよ。
安くするのは最終手段、シール貼るのも人の手を使うんですよ、結局。
店員側だけが何かしても、無神経な消費者に荒らされるんだから、荒らす輩が少なくなるような提案でなければ店側が負担かかるだけじゃないの。

店員気遣うふりして客側に優遇を求めるだけの浅ましい話だね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧