子供なし夫婦の離婚後の妻側の生活保障は元夫が見てくれるのでしょうか? 夫は…

回答35 + お礼4 HIT数 1284 あ+ あ-


2025/01/18 19:08(更新日時)

子供なし夫婦の離婚後の妻側の生活保障は元夫が見てくれるのでしょうか?

夫は年収800万ほどです。私は専業主婦です。

性格の不一致等で慰謝料なしで離婚した場合、旦那は働いているので、別に困らないと思うのですが、30代後半の私は今は職はないです。6年も専業主婦をしていたので、再就職もアルバイトか安月給の正社員にもなれるかもわかりません。

何が言いたいかというと、離婚した元夫から、生活保障といったことで毎月15万円ほどでもいいので、お金をもらうということは可能なのでしょうか?



No.4220757 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4

>> 2 不可能です 失礼、笑っちゃいました 性格の不一致なら離婚拒否出来ますよ 離婚裁判起こせる理由じゃないので そうなると、今の生活水準で暮らす場合は、もう好きでもない旦那と一生寄り添うしかないってことですよね。やっぱり女ってつらいです。

No.5

>> 3 何故子供もいないのに生活の保証? 結婚前にそういう契約結んでるなら貰えると思うけど 働きたくないんでしょ 旦那の実家はわりと裕福で、資金面でも援助してもらったり、旦那自体も、ある程度の収入があったので、生活する分で欲しいもの変えたり、お金で我慢することはなかったです。

離婚して別々に、なれば、私は実家暮らしもしくは一人でアパート住まい、そんなお金ないです。

No.10

>> 8 月々は無理ですよ 子どもいても成人していれば無理ですから。 貯金は折半になります 借金も折半です あと厚生年金なら 結婚年数では老… 貯金って折半になるんですか!
それはかなり大事です!

旦那の貯金の半分をもらえるならかなりありがたいです。

No.11

>> 9 15万で良いなら働いたら手に入る額ですね。 その額なら男女差は関係ないです。 働けない事情がお有りですか? 38歳女(資格なし)
無職期間10年(専業主婦を入れて)

働けない事情というより、雇ってもらえないです。
アルバイトなら大丈夫であると思いますが、40近くなるおばさんが今更アルバイトをするのは体力的にも厳しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧