同僚の行動に困ってます。 彼の無計画的かつ暴走的な行動で企画が進み、周りは…
同僚の行動に困ってます。
彼の無計画的かつ暴走的な行動で企画が進み、周りは『本当にこれで大丈夫か?』と確認しましたが、強い口調で『これで大丈夫!俺がやるから!』というので、みんなはあえてスルーして彼に任せていました。
しかし、想像通りトラブルがおきてしまって、彼が混乱してしまいました。『何がいけなかったの?』『何で無理なの?』『どうすればいいの?』と表面的なことに納得いっていないみたいですが、そもそもの根本的なところが危うくて、僕たちが確認していたことも忘れているみたいでした。
僕の勝手な憶測になりますが、彼はおそらく精神疾患を抱えています。もちろん周りも『おかしな言動』『鬱状態』ということは認識しております。しかし、彼は自覚しておりません。
こういうトラブルが起きた場合、『どうしてこうなったのか』ちゃんと説明してあげたほうがいいのでしょうか?
彼の現状だと、『何で言ってくれなかったの?!』って攻撃的に問い詰めてきそうですし、また、説明するうえで彼が精神異常であることを伝えないと矛盾しそうで、でも、それを素直に受け入れてくれるかどうかが不安で…。
同対応していくべきでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
これからは任せないしかないと思いますよ。どうするもこうするも悪い結果出てるならそれに合わせて処遇をするべきですね。お仕事は結果を出さないといけないので、その人の疾患がどうとかははっきり言って関係ありませんのでね。
企画倒れの確立が高いと思われるものに、上司がOK出していることの方が、不思議です。
トラブルが起きると分かっていてスルーするというのは、凄いですね。
会社に損失を与えることが分かっていて、OKにしているという話ですよね。
その企画した人が病気かどうかもあるけど、
それを実行させた周囲にも責任はあるから、責任を問われるなら、
その企画に参加した人全員。
了承していてなら、責任は逃れられないよ。
無謀な企画を強引に進めたその人は
何か追い詰められることでもあったのでしょうかね。
スレ主さんが、「どう対応していくべきなのか」と問うのもおかしいよ。
会社では、通常どのようにしているのか実例はないのでしょうか?
今後については、先輩とか上司は、指示を出すとか、改善や対策の会議はないのでしょうか?
>> 2
完全にスルーしてたわけではないです。
『こうしなきゃいけないのか?』と何回か聞きましたが、彼は聞く耳を持たないし、彼の仕事だから我々が口を出すのはやめようとなりました。
また、正直言うとこの仕事は僕たちが預かってる仕事でもないんです。彼が知り合いから預かって『自分がやる!』とはじめた仕事で、彼と先方の確認が不十分で起こったトラブルです。『無理な企画でも、先方へちゃんと確認はしているだろう。』と思っていましたが、やはり確認不足でした。
彼は感情的で、腫れ物に触るような状態であったため、あまり口を出しませんでしたが、これを機に、彼の精神状態と今後の仕事について話そうとは思ってます。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧