この前、新幹線に母と乗った時の話です。読んで思ったことでも、この時にどう対処した…
この前、新幹線に母と乗った時の話です。読んで思ったことでも、この時にどう対処したら良かったなど、何でも書いて頂きたい。皆様の色々な意見が聞きたいです。
自由席だったと思います、母と私で2人掛けの席に座っていて、母がお手洗いに行く為、席を外していたときのこと。母が席を立ち、少ししてから、スッ、と何も言わず、自分の席かのように私の隣の母の居た席に座ってきた女性がいました。その方との面識は全く無く、本当に知らない人です。私が何も言えず固まっていると、しばらくして『この席、誰か座ってます?』と聞かれたのでやっとの思いで小さく頷きました。が、『あーそうなんですね。まあ戻ってきたら移動します。』と、軽く返されてしまいました。私はこういう場では声も出せず、強い主張も出来ないタイプで、ただ震える手でキツく握ったスマホを眺めることだけしか出来なかったです。本当に怖かったです。母が戻りってきたら、その女性は『あー、すみません。』とまたフラッと重くとめていないような口調で返し、自分の座っていた席であろう場所に戻っていきました。母からは何か言ってよ、と軽く腕を叩かれましたが、あの時、どうすれば良かったのか今でも分からないです。
皆様はこのような経験はありますか?あの時以来、ずっと心に残っていて、思い出す度に自分の心の弱さを改めて痛感し、心が俯きがちになってしまうような感覚になります。私の人生も長い目で見たら全然序盤。まだまだ世界も広いですし、それほどに様々な人が居ます。しかし、今回起こったことをどう活かして前を向いて歩けばいいのか分かりません。
こんな時、どうしたらいいですか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
指摘できないなら初めから座らせない様にするしかないよ。
荷物とか上着置いとくとかさ。
何もなければテーブルひろげとけばいい。
自分を変える努力や変えることが出来ないなら、その状況にならないようにする工夫をするしかない。
でも今回で言えば、自分の席あるのに主さんの隣になぜか一瞬でも座った意味がよくわからないし、変な人かもしれないから指摘しないのは正解だったかもね。
自由席なので
その相手女性は
何一つ
悪いとこはなく
空いてたから
座ってたけど
むしろ
異変を感じて主さんに
ここ誰か座ってます?
と
聞いてくれる親切な方です
なかなかいないと思いますよ
席をはずす時は
必ず荷物を置いて行くのが
普通です
お母様が、席を立った時、上着や荷物をその席に置いておけば良かったと思います。
1人で新幹線を乗るときなどもあるから、自由席ならトイレなどで席を立つ時は、貴重品以外で何か荷物を置いておくのが普通ですよ。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧