大学の奨学金って、家庭が裕福な場合は借りられないのでしょうか。 親の収入は…
大学の奨学金って、家庭が裕福な場合は借りられないのでしょうか。
親の収入はあっても学費は出してもらえない場合などです。
タグ
親に収入あれば大学出しますね。
確か1250万以上の扶養外れる年収から借りれないと思うけど
私大の親の平均年収が980万とかで
奨学金借りるのは25%しか
いなく、しかも借りてるのは
ほぼ母子家庭の500万以下
しかし奨学金借りてる90%は
200万以下しか借りて無いと
統計出てましたよ
- 共感0
- ありがとうが届きました
収入が充分なのに子供の大学費用を出さないのは、個人的な理由すぎて、そんなのは奨学金を貸与を決める理由にならないから、そりゃ無理だよ。
無限に資金があるわけではないのだから、経済的に苦しい家庭の子を優先するに決まってる。
- 共感0
- ありがとうが届きました
奨学金の金利は安いからね、親が教育ローンを、借りて支払うより安いよ。なので、親が退職金入ってから、一括で消すとか、企業によっては、就職したら、そこから、奨学金の額を会社が支給してくれるとこもあるからね!
情報収集がんばんな!!
- 共感1
- ありがとうが届きました
そうじゃなくて、奨学金の目的は、経済的に苦しい家庭の子に就学するチャンスを与える事。
貸与できる資金は無限ではないし、限られている。
だからお金に余裕がある家庭の子に貸せるほど、余裕があるわけではない。
だから、審査が通らない。
でも、審査っていっても、親の年収が1100万とかじゃないかな。
それ、超えてそう?
あと、主さんの借りたい事情は理解できる。
これは、高校の先生に事情を詳しく話して、奨学金の事を含めて、進学するためにどうしたら良いか相談した方良い。
絶対先生に相談しなさい。
あと、これは個人的な考えかもしれないけど、どうにか家には住むことを許してもらって、1年バイトしっかりして、次の1年死ぬ気で勉強して、家から通える1番低い国公立を目指す。
それだったら今偏差値40くらいでも行けると思う。
- 共感0
- ありがとうが届きました
とりあえず、奨学金を借りることに関しては先生に聞いた方がいいよ。いろいろと種類があると思うよ。
返済に関しては、例えば、地元の大手の企業が優秀な人材を獲得するために、入社後に奨学金の返済支援で支給してくれる会社が結構あるよ!!
- 共感0
- ありがとうが届きました
>> 7
そうじゃなくて、奨学金の目的は、経済的に苦しい家庭の子に就学するチャンスを与える事。
貸与できる資金は無限ではないし、限られている。
だ…
貸与できる資金は無限ではないから審査があるのですね。そしたら本当に家庭が貧しい人が優先されるのは当然ですね。
学校の先生も…私が信頼というか信用していないからか距離があって親身になってくれるか分かりません。進学のために尽力してくれるような気がしません。
でもやっぱり相談するのが一番ですよね。奨学金のつてもそこしかないですもんね。
家からは追い出されてしまいます。家にいて体罰もあるし拘束も厳しく門限もあり休日も自由にできないしバイトも禁止でちっとも幸せではないので私も早く出たいのです。
でもなんの学歴もなくフリーターみたいな人生で一人暮らしして生きていくなんて未来に希望のかけらもありません。
実の母も私を大事にはしてくれない。再婚相手である夫に嫌われたくないという自分の立場のことしが考えてないんです。
主さんの年齢は可能性に満ち溢れてるんだから、何を目指しても、なれないと言うことはないよ。
なので、周囲に自分の気持ちをしっかり伝えて、調べて自分の可能性を信じて進んだらいいんだよ。大丈夫!
- 共感0
- ありがとうが届きました
>> 14
主さんの年齢は可能性に満ち溢れてるんだから、何を目指しても、なれないと言うことはないよ。
なので、周囲に自分の気持ちをしっかり伝えて、…
ありがとうございます涙涙
私はまだ学びたいこともたくさんあるし、自分に自信を持って生きていきたい。
学歴がなかったら自信喪失してしまいそうで、もちろん社会人や40.50になってから大学で学び直す人もいるのはわかっているけど、学んだ上で就職に活かしたいんです。
5さんは高校生の頃は教師を信頼できていましたか。私は虐められたり濡れ衣を着せられたり酷い目に遭ってばかりで不信感しかありません。
教師という職業であれば仕事として進学に親身になってくれるのかな。不安。
そこは、主さんが先生に頭を下げて親身になってくれるようにお願いしなくちゃ。
家庭環境が複雑だから、大人を信用できない気持ちはわかるけど、今主さんの周りで損得抜きで力になってくれる信頼できる大人は先生が無難だと思う。
仮に冷たい対応されても、絶望しないで他の先生をあたるんだよ。
絶対力になってくれる先生はいるはずだから。
あと、余計なお世話かもしれないけど、先生に相談して、良い就職先の相談もすべきだと思う。
高校在籍中に探すのと高校卒業後に探すのとでは大変さが違うから、進学就職含めて色々な選択肢から主さんに合ってるものを探した方がよい。
そういう意味でもこれは先生と相談しながらじゃないと無理だから、頭を下げてお願いして、先生と一緒に見つけた方が良いよ。
- << 19 力になってもらえるように誠意を込めてお願いしてみます。 Nのためにっていうドラマ見たことありますか。主人公の女子高生が自分と重なって泣けてしまいました。 高校も行きたい私立があったけど反対されて普通の公立にしか許可されなかったので、進学に向けての指導も弱いし、就職は学年で2人くらいしかしてない高校なんです。浪人する人が多いです。 担任はうちの家庭事情は知りませんが、恥ずかしさを捨てて相談してみようと思います。
- << 21 なんかもう涙が止まりません。 私の周りにはここの方のように優しく話を聞いてくれる人はいません。 本当ありがとうございます。
- 共感1
- ありがとうが届きました
今の辛い状況はそんな長く続かない。
今は里親に気を使いながら、不自由に生きていかないとダメだから辛いけど、高校卒業して、自分の進路を見つかれば、もう希望しかない。
これからは、自分の責任で自分の力で選択していけるわけだからね。
一生懸命探して、失敗した選択になったとしても、それだって、意味のある失敗になる。
若いからまたやり直すチャンスはあるだけだから。
とりあえず、高校卒業後の進路の方向性が決まれば、少し楽になると思う。
自分は浪人も無職もニートも色々経験したけど、何が辛いかというと、将来や先が見えない事なんだね。
ニートは楽だとみんな思うけど、将来の不安で病むんだよね。
だから、何かが決まって先が見えるとかなり楽になる。
主さんも先が見えてくると、少しは辛さは楽になるんじゃないかな。
どこか主さんに合った所、探せると良いね。
- 共感0
- ありがとうが届きました
お金の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧