大学の奨学金って、家庭が裕福な場合は借りられないのでしょうか。 親の収入は…

回答12 + お礼12 HIT数 308 あ+ あ-

匿名さん
2025/02/05 06:00(更新日時)

大学の奨学金って、家庭が裕福な場合は借りられないのでしょうか。

親の収入はあっても学費は出してもらえない場合などです。

タグ

No.4233915 2025/02/03 23:35(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/02/04 00:22
匿名さん1 

親に収入あれば大学出しますね。
確か1250万以上の扶養外れる年収から借りれないと思うけど
私大の親の平均年収が980万とかで
奨学金借りるのは25%しか
いなく、しかも借りてるのは
ほぼ母子家庭の500万以下
しかし奨学金借りてる90%は
200万以下しか借りて無いと
統計出てましたよ

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 2025/02/04 01:54
匿名さん2 

収入が充分なのに子供の大学費用を出さないのは、個人的な理由すぎて、そんなのは奨学金を貸与を決める理由にならないから、そりゃ無理だよ。
無限に資金があるわけではないのだから、経済的に苦しい家庭の子を優先するに決まってる。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3 2025/02/04 18:43
お礼

>> 1 親に収入あれば大学出しますね。 確か1250万以上の扶養外れる年収から借りれないと思うけど 私大の親の平均年収が980万とかで 奨学金… お礼が遅くなり失礼しました。
やはり収入の審査があるのですよね。

借りられたとしても親の年収が980万や1000万超えていたら金額の上限があったりするのでしょうか。

高卒で生きていくなんて絶望感しかありません。

No.4 2025/02/04 18:48
お礼

>> 2 収入が充分なのに子供の大学費用を出さないのは、個人的な理由すぎて、そんなのは奨学金を貸与を決める理由にならないから、そりゃ無理だよ。 無限… 借入をするのは生徒本人だと思うのですが、やはり個人的理由とみなされて審査に通らない可能性が高いのでしょうか。

高校卒業するまでしか面倒を見てくれないようです。学費免除になるほど成績優秀ではないです。

高卒で生きていくしか道はないのでしょうか。

学費を出してもらえないのは実の子供ではないからです。

No.5 2025/02/04 18:52
匿名さん5 

奨学金の金利は安いからね、親が教育ローンを、借りて支払うより安いよ。なので、親が退職金入ってから、一括で消すとか、企業によっては、就職したら、そこから、奨学金の額を会社が支給してくれるとこもあるからね!

情報収集がんばんな!!

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.6 2025/02/04 19:00
匿名さん5 

それは、あれだね、主さん、親は国立なら大学費用は出せるから国立にして、からの私立だったのパターンなのかな?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.7 2025/02/04 19:03
匿名さん2 

そうじゃなくて、奨学金の目的は、経済的に苦しい家庭の子に就学するチャンスを与える事。
貸与できる資金は無限ではないし、限られている。
だからお金に余裕がある家庭の子に貸せるほど、余裕があるわけではない。
だから、審査が通らない。
でも、審査っていっても、親の年収が1100万とかじゃないかな。
それ、超えてそう?
あと、主さんの借りたい事情は理解できる。
これは、高校の先生に事情を詳しく話して、奨学金の事を含めて、進学するためにどうしたら良いか相談した方良い。
絶対先生に相談しなさい。
あと、これは個人的な考えかもしれないけど、どうにか家には住むことを許してもらって、1年バイトしっかりして、次の1年死ぬ気で勉強して、家から通える1番低い国公立を目指す。
それだったら今偏差値40くらいでも行けると思う。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8 2025/02/04 19:03
匿名さん5 

私立でも成績がよかったりスポーツで授業料免除等様々だよ、何もなくて、ただ、私立だとすれば金しかないよ。金に物言わせて学歴を購入だね!

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.9 2025/02/04 19:14
お礼

>> 5 奨学金の金利は安いからね、親が教育ローンを、借りて支払うより安いよ。なので、親が退職金入ってから、一括で消すとか、企業によっては、就職したら… はい、就職してから自分で返していけたらと思っていました。親は出してくれないので。

支援してくれるような企業があるなんて知りませんでした。そういう企業に就職できたら幸せですが、ダメでも自分で返していきたいと思ってます。

なので奨学金を希望しているのですが親の収入は普通にあるので…審査無理じゃないかと友達から言われて愕然としてしまいました。

No.10 2025/02/04 19:18
お礼

>> 6 それは、あれだね、主さん、親は国立なら大学費用は出せるから国立にして、からの私立だったのパターンなのかな? 親が言うには医学部なら出すよと。でも私が医学部に受かるような能力がないからそう言っているだけなんです。

うちは医者家系でもなんでもないし、もし本当に医学部に受かったとしたらそんな学費は出せないはずです。

高校卒業したら家を出ていけと言われています。うちの高校は就職する生徒なんてほとんどいないので就活にも弱いし、何より恥ずかしくて誰にも相談できていません。

No.11 2025/02/04 19:23
匿名さん5 

とりあえず、奨学金を借りることに関しては先生に聞いた方がいいよ。いろいろと種類があると思うよ。

返済に関しては、例えば、地元の大手の企業が優秀な人材を獲得するために、入社後に奨学金の返済支援で支給してくれる会社が結構あるよ!!

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.12 2025/02/04 19:35
お礼

>> 7 そうじゃなくて、奨学金の目的は、経済的に苦しい家庭の子に就学するチャンスを与える事。 貸与できる資金は無限ではないし、限られている。 だ… 貸与できる資金は無限ではないから審査があるのですね。そしたら本当に家庭が貧しい人が優先されるのは当然ですね。

学校の先生も…私が信頼というか信用していないからか距離があって親身になってくれるか分かりません。進学のために尽力してくれるような気がしません。

でもやっぱり相談するのが一番ですよね。奨学金のつてもそこしかないですもんね。

家からは追い出されてしまいます。家にいて体罰もあるし拘束も厳しく門限もあり休日も自由にできないしバイトも禁止でちっとも幸せではないので私も早く出たいのです。

でもなんの学歴もなくフリーターみたいな人生で一人暮らしして生きていくなんて未来に希望のかけらもありません。 

実の母も私を大事にはしてくれない。再婚相手である夫に嫌われたくないという自分の立場のことしが考えてないんです。

No.13 2025/02/04 19:44
お礼

>> 8 私立でも成績がよかったりスポーツで授業料免除等様々だよ、何もなくて、ただ、私立だとすれば金しかないよ。金に物言わせて学歴を購入だね! 本当自分の無能さを呪います。何をしても平均的で、突出して人より秀でた能力なんてないんです。5段階なら全部3みたいな。

必ず返すからなんていう気持ちだけではお金なんて誰も貸してくれませんよね。当たり前です。

頑張って成績を伸ばせば奨学金出してくれる大学も見つかりますか。私は先生に好かれているとは思えないけど好き嫌い関係なく対応してくれるのかな。相談してみようと思います。

No.14 2025/02/04 19:51
匿名さん5 

主さんの年齢は可能性に満ち溢れてるんだから、何を目指しても、なれないと言うことはないよ。

なので、周囲に自分の気持ちをしっかり伝えて、調べて自分の可能性を信じて進んだらいいんだよ。大丈夫!

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.15 2025/02/04 19:52
お礼

>> 11 とりあえず、奨学金を借りることに関しては先生に聞いた方がいいよ。いろいろと種類があると思うよ。 返済に関しては、例えば、地元の大手の企… 教えてくださってありがとうございます。

私は小学、中学と、学校の先生に恵まれなかったので、教師という生き物に信頼や希望を持てずにいました。

でもそれは割り切って進学のためには相談してみようと思います。

ちなみに高卒だと人生詰んでしまうと思いますか。大卒の方が初任給が高いでしょうし可能性も広がると思いますが、やはり高卒だとサラリーマンでいる限り低収入で一生決まってしまうのでしょうか。

No.16 2025/02/04 20:02
お礼

>> 14 主さんの年齢は可能性に満ち溢れてるんだから、何を目指しても、なれないと言うことはないよ。 なので、周囲に自分の気持ちをしっかり伝えて、… ありがとうございます涙涙

私はまだ学びたいこともたくさんあるし、自分に自信を持って生きていきたい。

学歴がなかったら自信喪失してしまいそうで、もちろん社会人や40.50になってから大学で学び直す人もいるのはわかっているけど、学んだ上で就職に活かしたいんです。

5さんは高校生の頃は教師を信頼できていましたか。私は虐められたり濡れ衣を着せられたり酷い目に遭ってばかりで不信感しかありません。

教師という職業であれば仕事として進学に親身になってくれるのかな。不安。

No.17 2025/02/04 20:05
匿名さん2 

そこは、主さんが先生に頭を下げて親身になってくれるようにお願いしなくちゃ。
家庭環境が複雑だから、大人を信用できない気持ちはわかるけど、今主さんの周りで損得抜きで力になってくれる信頼できる大人は先生が無難だと思う。
仮に冷たい対応されても、絶望しないで他の先生をあたるんだよ。
絶対力になってくれる先生はいるはずだから。
あと、余計なお世話かもしれないけど、先生に相談して、良い就職先の相談もすべきだと思う。
高校在籍中に探すのと高校卒業後に探すのとでは大変さが違うから、進学就職含めて色々な選択肢から主さんに合ってるものを探した方がよい。
そういう意味でもこれは先生と相談しながらじゃないと無理だから、頭を下げてお願いして、先生と一緒に見つけた方が良いよ。

  • << 19 力になってもらえるように誠意を込めてお願いしてみます。 Nのためにっていうドラマ見たことありますか。主人公の女子高生が自分と重なって泣けてしまいました。 高校も行きたい私立があったけど反対されて普通の公立にしか許可されなかったので、進学に向けての指導も弱いし、就職は学年で2人くらいしかしてない高校なんです。浪人する人が多いです。 担任はうちの家庭事情は知りませんが、恥ずかしさを捨てて相談してみようと思います。
  • << 21 なんかもう涙が止まりません。 私の周りにはここの方のように優しく話を聞いてくれる人はいません。 本当ありがとうございます。
  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.18 2025/02/04 20:07
匿名さん5 

確かに大卒の方が初任給も高いし、転職したい時に、その会社が最終学歴が大卒以上なら高卒だと受ける権利もないことになるね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.19 2025/02/04 20:20
お礼

>> 17 そこは、主さんが先生に頭を下げて親身になってくれるようにお願いしなくちゃ。 家庭環境が複雑だから、大人を信用できない気持ちはわかるけど、今… 力になってもらえるように誠意を込めてお願いしてみます。

Nのためにっていうドラマ見たことありますか。主人公の女子高生が自分と重なって泣けてしまいました。

高校も行きたい私立があったけど反対されて普通の公立にしか許可されなかったので、進学に向けての指導も弱いし、就職は学年で2人くらいしかしてない高校なんです。浪人する人が多いです。

担任はうちの家庭事情は知りませんが、恥ずかしさを捨てて相談してみようと思います。

No.20 2025/02/04 20:24
お礼

>> 18 確かに大卒の方が初任給も高いし、転職したい時に、その会社が最終学歴が大卒以上なら高卒だと受ける権利もないことになるね。 現実はそうですよね。バイタリティある人は学歴がなくても自分で出資を募って起業したりできる方もいるとは思いますが、私はそのような力はないと思ってます。

できるだけ自分の能力を活かせる会社に就職したいと希望しています。

進学できるように行動してみたいと思います。

No.21 2025/02/04 20:33
お礼

>> 17 そこは、主さんが先生に頭を下げて親身になってくれるようにお願いしなくちゃ。 家庭環境が複雑だから、大人を信用できない気持ちはわかるけど、今… なんかもう涙が止まりません。

私の周りにはここの方のように優しく話を聞いてくれる人はいません。

本当ありがとうございます。

No.22 2025/02/04 20:58
匿名さん2 

今の辛い状況はそんな長く続かない。
今は里親に気を使いながら、不自由に生きていかないとダメだから辛いけど、高校卒業して、自分の進路を見つかれば、もう希望しかない。
これからは、自分の責任で自分の力で選択していけるわけだからね。
一生懸命探して、失敗した選択になったとしても、それだって、意味のある失敗になる。
若いからまたやり直すチャンスはあるだけだから。
とりあえず、高校卒業後の進路の方向性が決まれば、少し楽になると思う。
自分は浪人も無職もニートも色々経験したけど、何が辛いかというと、将来や先が見えない事なんだね。
ニートは楽だとみんな思うけど、将来の不安で病むんだよね。
だから、何かが決まって先が見えるとかなり楽になる。
主さんも先が見えてくると、少しは辛さは楽になるんじゃないかな。
どこか主さんに合った所、探せると良いね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.23 2025/02/04 21:14
お礼

>> 22 とても励みになりました。

将来が見えないと嘆いていたけど、見えるようにする努力をしていなかっただけでした。

今まで希望するものは全て拒否されてきたので、自然と何もかも諦めてしまう癖がついていました。

2さんのように自分の負の経験でさえも生きる力に変えていける人になりたいです。(偉そうな言い方ですみません)

今まで諦めてばかりだったけど進学は諦めたくないです。普通に進学できる子が心底羨ましい。でも負けないように頑張ります。

No.24 2025/02/05 06:00
匿名さん24 

親に、働いてかかった費用全額とお礼を返金します。お金を貸して下さい!

と言ったらどうですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧