5歳になる双子の男の子がいます。 ママっ子です。 職場の食事会があって、夫に…

回答5 + お礼0 HIT数 916 あ+ あ-

匿名さん
2025/02/14 16:17(更新日時)

5歳になる双子の男の子がいます。
ママっ子です。
職場の食事会があって、夫に頼みましたが子どもたちはパパはいやだと号泣、、、パパとお出かけもしません。
今だけだと思ってもしんどいです。

タグ

No.4241604 2025/02/14 09:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/02/14 09:36
秘密の質問さん1 

5歳ってもう結構大きいし、子供の願いを全て聞いてあげる必要はないですよ。当日は主さんはこっそりいなくなりましょう。お子さん達が号泣しようと、あとはパパに丸投げです。お子さん達だって精神的に強くなる練習です。いつまでも甘やかしてたんじゃ、赤ちゃんのままですよ。
で、帰る時お土産を買ってってあげるとか、帰ったら「頑張ったね」ってハグしてあげればいいと思います。

No.2 2025/02/14 09:48
匿名さん2 

でもいやでもなんでも無理やり出てしまうしかないですよね。5歳なら

No.3 2025/02/14 09:53
匿名さん3 

そこはパパに頑張ってほしいですね。
もう5歳ならいろいろなことができると思うから、出かけなくてもパパとお子さんたちで一緒に工作するとか、簡単なおやつを作るとか、お子さんたちが楽しめそうなことを計画してみては?…とパパに提案したい。
主さんも泣いてるのを置いていくのはしんどいと思うけど、これを機にパパとお留守できるくらいには持っていっておかないと、ずっと主さんが身動き取れないですよ。
ママが帰ってきたら〜しようね、とか、お子さんたちと簡単な約束をして、出かけてください。
いくらママっ子とはいえ、なぜそんなにパパが嫌なんだろう。パパが嫌というか、とにかくママがいいってだけなのかな。

No.4 2025/02/14 12:36
匿名さん4 

今までどうしていたんですか?

No.5 2025/02/14 16:17
匿名さん5 

パパはあまり可愛がらないのか、可愛がり方を知らないのか、
お子さんはまだまだママに甘えたいのか・・・パパはしばらく頼りになりそうもないですね。
二人で遊べるように何か楽しいものを与えるのが良いでしょうね。
5歳なら、十分二人で遊べます。
楽しそうに遊んでたら「いいね~、楽しい?」とかママも嬉しそうにすれば、
一緒に遊んでるとママ喜んでくれるんだ~と
だんだん手が離れていくと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧