中卒26歳︎︎(女)2児の母です。 今まで専業主婦でパートを2年ほどやっていた…

回答10 + お礼0 HIT数 250 あ+ あ-


2025/02/23 10:39(更新日時)

中卒26歳︎︎(女)2児の母です。
今まで専業主婦でパートを2年ほどやっていた経験しかありません。
老後が不安になり、学歴問わない不動産業界で働きたく宅地建物取引士(宅建)の資格をとりたいと思っています。3月から勉強をはじめ10月の試験に間に合うのでしょうか?
また1日どれくらいの勉強時間をもうければいいでしょうか?
地頭もいい方ではなく効率も悪いので実際に資格をとった方や勉強中などといった方、アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

タグ

No.4247202 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

令和の時代に中卒の方なんているんですね。ちなみに高校に行くという選択肢はなかったのでしょうか。
資格試験にしろ何にしろ、とにかく過去問を解くことです。過去問で100点なら試験にも受かるし、過去問で0点なら試験には受からない。それだけのことです。過去問を見てちんぷんかんぷんなのであれば、まずは基礎が書いてある参考書を見ながらでもいいと思います。
時間は関係ありません。例えば、今日は基礎の参考書を◯ページ暗記する…とか、今日は過去問を◯回分 解くとか、クリアできそうな目標を立てましょう。

No.2

主です。
お恥ずかしながら17歳という若さで妊娠、出産を経験してしまったため高校を中退し今まで子供一筋で生活してきました。ですが子供も今年からは4年生になり自分の生活を今一度見つめ直す機会があり資格取得を目指そうと思いました。
ありがとうございます。
過去問を重点的に解きながらわからない箇所は
テキストを読みながらやってみたいと思います。初学者や独学者は何百時間必要やどのくらい勉強しなければいけないなどと言った時間概念に囚われすぎていたかもしれません。
アドバイス通りにやってみたいと思います。

No.3

そんなに若いのに2人も育てて、これから資格取ろうなんて…偉すぎる!!
アドバイスはないけど、私も看護資格取る時はひたすら過去問しました!
参考書で勉強して、過去問ひたすら解く感じでしたね。
子どもいる中大変でしょうけど頑張って下さい!!

No.4

No.1は主さんに失礼だろ!アホ!
俺だって中卒だ!何が悪い!
自慢じゃないが俺だって英検2級とケアマネの試験に合格した。人それぞれ理由がある。

主さん、試験に合格する為にアドバイスします。はじめから出来る人は一人もいません。あまり時間を掛けずに合格する為には、問題集を買って問題を解く事です。そして解説と答えを覚える。何故その答えなのかを覚える。1日10問、慣れて来たら、20問と増やす。1冊終わっても十分ではありません。A社、B社、C社
とやればかなり内容を把握した人です。
そこで過去問をやって🈴格できるかをはかります。不合格ならさらにD社、E社迄の問題集をやって8割以上出来れば、まず🈴格出来ると思います。問題は繰り返し、繰り返し、やる必要があります。出来るようになるまで繰り返します。
一番やってはいけない事は教本しか勉強しないやり方です。
問題を一問でも多くやって、問題慣れして下さい。

No.5

>匿名3さん
主です。
偉いだなんてお言葉、私にはとても勿体ないです。ですが、ありがとうございます(泣)
看護資格を取得されているんですね、とても尊敬です。資格取得者様からのアドバイスはとても貴重ですね。過去問ひたすら解いていきますね!レスありがとうございます(*ᵕ ᵕ)"

No.6

>匿名4さん
同じ中卒との事でとても親近感がもてます。
たしかに今どき女性での中卒は物珍しいかもしれませんね(汗)
世の中には色々な方がいますからね、匿名4さんも沢山苦労なさったようですが全うに人生を歩んでいてとても素晴らしいですね。
私もこれから匿名4さんのように誇れるように
資格取得頑張りたいと思います!
やはり重点的にやるべき事はテキストよりも問題集のようですね、過去問や一問一答、問題集
あわせて1冊しか手持ちにないため追加で購入したいと思います。アドバイス参考にさせていただきますね。ありがとうございます(*ᵕ ᵕ)"

No.7

削除されたレス (自レス削除)

No.8

No.4さん
私は中卒が悪いだなんて一言も言ってないですよ。そうやってすぐに自分が責められた!と思って、騒ぎ立てるあたりが中卒っぽい。それに引き換え、主さんは教養のある方のようで、尊敬します。

No.9

いやいや本当に!
子どもを育てながらの資格ってすごく大変ですよ。家事育児してない人にはわからないと思います。

私も一瞬開業とか夢見てケアマネとか、医療事務とか資格取ろうかな〜とか安直に考え参考書買いました。
同じく専業主婦で子どもは1人ですが、それでも本当に時間がない。
家事に育児に勉強する気力がない。
なので本当に主さん応援してます!
無理のない範囲で頑張って下さいね。
中卒なんて関係ないですよ、若く授かったことも全然恥ずかしくなんかないです。2人もお子さんちゃんと育ててる立派な人です。

No.10

御主人も お若い?
主さんの資格取得には理解あります?

勉強するなら通信ででも高卒資格取った方が良くないですか?


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧