なぜ病気の名前は嫌な感じにするのですか? 例えば「ガン」を「ハッピーハッピー超…

回答2 + お礼0 HIT数 42 あ+ あ-

匿名さん
2025/02/24 14:58(更新日時)

なぜ病気の名前は嫌な感じにするのですか?
例えば「ガン」を「ハッピーハッピー超ハッピー最強神ゴッドハイパーミラクルラブリーゴッド神」とかに改名したら、仮に患っても幸せかと。

タグ

No.4249203 2025/02/24 14:38(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/02/24 14:53
会社員さん1 

名称の由来は関連性が必要らしいので。
癌細胞は横繋がりが多いし、治らないのも多い。

明るい病名は逆に不幸で気分も下がる。
不治の病になると…まずは「この先」は無いから望みを持たないようにしちゃう。

セーブしちゃうんだよね。叶わない時に未練になるから。
未練になると、どうにもならないのに周りに無理強いさせがちになる。

病名にさえ「ふざけた名前をつけやがって❗」と当たりたくなる。

治療法があるだけ有り難いだろうけど、治療薬さえない病気だと、諦めしかないんだよね。

No.2 2025/02/24 14:58
匿名さん2 

だから略して“ガン”なんだよ

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧