告白されたけど 他愛ない話をしている分には楽しく、 友人としては、いい関…
告白されたけど
他愛ない話をしている分には楽しく、
友人としては、いい関係です
ただ、押しが強く、
「自分が正しい」という考えが強く、
相手の都合や様子に気を遣いません
間違っていたときもきちんと認めず、
「悪いと思っていることを察してくれ」
というタイプです
そこがどうしても好きになれません
また、彼女になると、
家事や面倒事は彼女任せになりそうで、
一緒にいると疲れそうです
断るべきでしょうか
「こういうところを変えてくれたら考える」
と伝えるのもありでしょうか
タグ
新しい回答の受付は終了しました
とことん戦って行くのもありなのかも
その都度指摘して正してを繰り返して行けば(面倒だけど)虐げられ我慢し続ける事は回避できる
付き合い切れなくなった方が去るだけだし
根本から直るかは疑問
対等な力関係ならやり合えるけど、例えば主がパートや専業主婦になって圧倒的力関係が生まれ、十数年経って関心や優先順位が下がったら傍若無人になるかも
伝えるのはアリだけど、伝えたところで変わるかは別問題なので、付き合っても変わらないなら主さんが彼を振る事ができるのかになる。もし愚痴ばかりで別れられないとなれば自業自得になるかな。
相手の性格はあまり変わらないけど、離れたくないほど惚れさせる事ができるならそれが抑止力となって多少は気遣いをするようになるだろう。惚れさせられず文句ばかり言ったところで何も変わらないとは思う。
そういう面倒くさそうな人に見えているのに付き合うのだから、覚悟は必要だよね。自分の行動をどうしていくかで関係性は変わっていくと思うので。
彼を断ったところ、
別の方と縁があり、
その方とお付き合いすることになりました。
その方は、仕事で長年付き合いがあり、
私の仕事を認めてくれて、
気も遣ってくれて、
趣味も同じで、
一緒にいると安心します。
妥協してはいけないんだと気づきました。
皆さん、有難うございました。
新しい回答の受付は終了しました
恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧