イギリス フランス ウクライナの 3カ国で和平案を決めた。 うわぁ だめ…

回答5 + お礼3 HIT数 211 あ+ あ-


2025/03/04 21:38(更新日時)

イギリス フランス ウクライナの
3カ国で和平案を決めた。

うわぁ だめだ。

ニュースの見出しだけで
内容が憶測できるし。

マクロンには期待していたけど
これはダメかな

タグ

No.4253607 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

うわぁ…
女友達3人で「ズッ友だぉ😘」って言うくらいに薄っぺらい和平案やん。直ぐ破綻しそう…

whoもイーロンに「出資して欲しい」ってキャバ嬢みたいな媚び方してたし、色々と大学生の卒業旅行じゃないんだからって感じ。

No.2

>> 1 なんか和平案じゃ無かったみたい。

とりあえずイギリスは
じゃんじゃん武器供与するみたい。

まあ、ウクライナに
「まだ戦え」と。

残酷過ぎる。

No.3

ブリテンはやっと当事者意識が出てきたのかな
アメリカよりはマシなんだと判断したんでしょうね
戦う以外の選択肢は無いでしょう
それ以外は核戦争しかない

No.4

…でしょうな。
ウクライナの事を武器庫やとしか思ってない両国であり、現段階でウクライナを滅亡させようとしてる両国やんか。

もうね、農家さん国家の戦争経験ゼロのスウェーデンと戦い、惨敗した国力を持つウクライナの行く末が悲惨過ぎるのよな。
ロシアは屁とも思ってないし。
日本にはシャモジを贈られる。

悲惨過ぎるを越えてるよ。
ウクライナの政治と国民は敵を誤解したまま自国が滅亡するまで戦い続けないといけないなんて…

てか、個人的にあの国がピンチな理由も分かったし、トランプさんのあの対応も分かった。
もう…
滅亡する国には興味ないんやな。

No.5

>> 3 ブリテンはやっと当事者意識が出てきたのかな アメリカよりはマシなんだと判断したんでしょうね 戦う以外の選択肢は無いでしょう それ以外は… 正確には
「戦争しか手段が無くなった」
でしょうね。

ゼレンスキーの前から
ウクライナ政権は
NATO加盟を画策していた。

プーチンは許さないと言っていた。

ゼレンスキーは表向きは
プーチンに
「NATO加盟は、まだしない」と
言っていた。

この時期!

この時期に、誰かが、例えば
フランス大統領とかが、
「今は駄目だ!」と
ハッキリとロシア含めて
外交していれば
良かったのに。

ドイツが、メルケルさんの時なら
こんな事にはならなかったのに。

No.6

>> 4 …でしょうな。 ウクライナの事を武器庫やとしか思ってない両国であり、現段階でウクライナを滅亡させようとしてる両国やんか。 もうね、農… そうですね。

欧州の態度は、
ウクライナを倒れさせたら
盾となる国がなくなるから
完全に壊れるまで
補強しているに過ぎないですね。

まだトランプの態度の方が
優しいのかもしれない。

トランプがゼレンスキーを
突き放したのは、
最後のチャンスだった様に思う。

まあ、ウクライナ国民が
本当にゼレンスキーを支持してるなら
仕方無いけどね。

なんか本音は違う気がする。

No.7

いつ壊れてもおかしくない国として認定されてるの辛いね。

あの態度は優しい部類なんだ。
あと、トランプ大統領は移民受け入れも金額次第って言うてるけど。
めっちゃ矛盾してるけど。
スイスみたいなことするんかな?

どうだろう??
支持率が高い低いに限らず、国民が傭兵になる国あるあるだけど。
国の内部で敵を作ってそうだよね。
本音は洗脳されてるワケだから敵と味方しか視野にないかもよ。
外国の文化は入るけど、偏向がネットにまで及び入ってこない…みたいなのありそう。

No.8

多くの国民の命を犠牲にしてまでNATOに拘る必要あるのかなと思う。領土にしても。

金だけ払ってウクライナ国民を殺す手伝いをしているだけにしか思えない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧