大学受験の勉強って何からしたらいいんですか? 高2です。 勉強してもすぐ忘れ…
大学受験の勉強って何からしたらいいんですか?
高2です。
勉強してもすぐ忘れちゃいます。
いま勉強してもどうせ受験の時忘れちゃうし何から勉強していいかわかりません。
塾もどこに行っていいかわからなくて、親にも行きたいところ決まったら言ってと言われて何もわからなくて何も言ってないです。
こんなんで受かるんでしょうか
勉強法
塾の決め方
を教えて欲しいですお願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
毎日勉強してたら忘れないですよ。
忘れるのはテスト前だけしないから。
とりあえず、勉強っていっても暗記の積み重ねだから、自分でやっていかないと始まらない。
何からっていうのは、はじめからやるしかないかも。
っていっても、英単語何千個もやっても意味ないから、どの教科も、受験に必要なこれだけ覚えろ的なものがあるから、まずはそういうのを一通り全部やっていくしかない。
予備校行けるのであれば、授業を受けたら終わりじゃなくて、受ける前の予習、受けた後の復習をしっかりする。
①MARCHと成成明学を並べるあたり、まだ本当に受験の現実を分かっておられない印象です。おそらく模試もあまり経験しておられない…?
②MARCHが、早慶残念組でほぼ構成されることを認識しておられますか?
つまりMARCHに行く人の大半は、早慶にチャレンジできる学力のある人です。
③そうは言っても私文三教科なら、まだここからでも何とか巻き返しができないわけでもない。主さんのここまでの各科目の仕上がり具合にもよりますが。
④少なくとも塾は必須です。
おそらく集団ではもうついていけないので(今からのスタートで対応してくれる集団塾はあるかどうか……)、個別とか映像でご自身のペースでコツコツやっていくしかないと思います。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧