何をやってもダメでどうすれば良いかわかりません。なんでこんなにダメ人間なのでしょ…
何をやってもダメでどうすれば良いかわかりません。なんでこんなにダメ人間なのでしょうか?
まず毎日どんなに確認しても忘れ物をします。
用意する前に必要なもののメモを書いて確認もしますが、大抵決まってメモを書く時点で必要なものが抜けていて、出かけてから使うまでの間に「あ、これ必要だったのに持ってない」と気づきます。
言われたことも忘れます。メモをしてもメモの存在ごと忘れます。今現在何を書きたかったのかすら忘れてきています。
物も失くします。プリント、印鑑、スマホ、キャッシュカード、矯正のリテーナー、学生証などなど…どうでもいいものはちゃんとあるのにいるのもに限って失くします。そして毎回しまった覚えのないところから忘れた頃に出てきます。これも同様わかりやすいところに置き場所を決めても置き場所ごと忘れます。
集中力もないです。特に勉強中隣で歌われるのが苦手です。イヤホンをしないと集中できないのですが、家ではイヤホン禁止なので使えず勉強しても頭に残りません。
一度集中が切れると何時間もずーっと集中できず、勉強もダラダラやるようになるので、結局1ページに2,3時間かけたりします。
歯軋り、爪いじり、貧乏ゆすりが酷く、中学時代は授業中何度注意されても無意識で爪をいじっていて上の空になり親を呼ばれたこともあります。
発達障がいではないです。ADHD関係も違います。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
掲示板初心者です(;^ω^)
オッサンコメントが役に立つかわかりませんが書いてみます(;^ω^)
忘れるのではなくてもうやることいっぱい過ぎて覚えきれないのではと素直に思いました(;^ω^)
違ってたらごめんなさい(;^ω^)
俺は2年前妻が鬱で死んじゃったんですけど、仕事と妻の世話(鬱でお風呂も歯も磨けない状態でした)でもう忙しすぎて、ある日玄関の鍵を閉められなく(ただ鍵さして回すだけ)なりました。
俺のことは置いといて、頭の中いっぱいいっぱいで覚える隙間がないのかなぁ~って勝手に思いました。
不快だったらごめんなさい(;^ω^)
もっと努力するしかないよね。。。
メモを取るなら、もうその場で書く。何度も何度も聞き直して、いっそ相手にメモ見てもらう。これで合ってますかって。
あと日記もいい。
a4ノートに1日1ページ、メモもそこに糊で貼り付ける。
置き場所忘れるなら、置き場所に枠書いてその中になにを置くか書く。置いた状態でスマホでいいから写真で記録を残す。
寝る前に指差し点検で確認する。
スマホは手帳型ケースにしてチェーンつけてズボンのベルト通しにカラビナでつける。
プリントはファイルに挟めばなくならない。
ファイルの置き場も写真に取って置き忘れがないようにするといいかも。
ヅラヅラかいたけと、ルーティン化できるよう主さんで工夫していくしかないよ。
そこまでするぅ?ってくらいはやらないと直らないよ。
忘れ物や亡くし物に関しては
場所決めても忘れるて言ってましたが分かりにくい所とか普段見ない場所に置いているから
忘れるんじゃないですか?
普段から必要な物ほど自分が見慣れていたり
近くに置いたらいいんじゃないですか?
あとは普段から危機感を持つ事が大切です。
貴重品無くしたら人生終わるぐらいのレベルで考えた方がいいですし家から出たら普段から気をつけて行動する事が大切です。
主さんの場合普段からすぐしまう癖をつける事が大切です。
あと主さんの家はなぜ勉強中イヤホン禁止なのですか?
勉強熱心なご両親なんですか?
家がだめなら図書館とか喫茶店とか探して自分が集中できてイヤホンできる場所を探した方がいいです。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧