こんなのダメですよね💦

回答8 + お礼1 HIT数 1395 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
07/08/01 22:07(更新日時)

うちのベビ(七か月)は昼寝や夜、寝かしつけようとそばにいたり抱っこすると私の顔にちょっかいだしてケラケラ笑ったり甘えたりで遊んで全然寝ないのです💦なのでベビーベッドに置いて部屋に一人きりにすると初めはシクシクないてウンウン独り言いいながらしばらくして様子見に行ったら寝てくれてます😁💦こんな寝かしつけかたは良くないですよね😢寂しい子になっちゃうでしょうか…普通ママと添い寝すると安心して寝ると聞きますがうちのベビは添い寝すると私の顔をひっかき叩き笑って全然寝ないんです⤵皆様意見アドバイスお願いします🙇

No.426487 07/08/01 16:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/01 16:15
匿名希望1 ( ♂ )

そんな寝かせ方もありだと思いますよ

逆にケラケラ遊ばせて疲れさせるってのもあるかと思いますが、それだと主さんが疲れちゃいますからね~😥

あ~最後にさ「ベビ」ってのちょっと腹立つのでやめたほうが……つうかやめてね普段はいいけどこういうとこでは赤ちゃんって言いましょうよ

No.2 07/08/01 16:24
匿名希望2 ( ♀ )

アメリカなど海外の人ゎ産まれて早くから親とは,別の部屋ですよね☝様子を見ながらしてるみたいなので大丈夫だと思います😃

1さんの「ベビって言い方が腹立つ」って私は気になりませんでしたょ

No.3 07/08/01 16:38
通行人3 ( 20代 ♀ )

そんな寝かせ方ありと思います😃
それまでママさんがいっぱい愛情あげてるみたいやし、大丈夫ですよ😊
ちなみに私も『ベビ』と言う言い方に腹立ちません。逆になんで腹立つのかな?

No.4 07/08/01 16:44
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

眠くないのに、寝かそうとしてるから遊びたくてママにちょっかいしちゃうのかな?
昼間、沢山起こして遊んで夜はお風呂に入れた途端に寝ちゃう…くらいになれば遊ばないかも知れないですよ。
それか、パパに寝かしつけは任せるとか…。パパは帰りが遅いかな?

でも、主さんのやり方も有りだと思います。
育児に正解は無いですからね☆
愛情を普段から与えていれば、大丈夫!
もうちょっと大きくなれば、こちらの言い分が分かって来てちゃんと寝てくれるようになりますよ。

No.5 07/08/01 16:51
通行人5 ( 30代 ♀ )

私もそうしてますよ😃寝る前の『あう~あぅ~…』ってひとり言が可愛くて、扉の隙間から覗いて見てます😁
でも明らかにご機嫌悪くてママを呼んでたり、ピンチの泣き声の時は駆け付けますよ🏃
私はそれで大丈夫と思ってます👼

No.6 07/08/01 18:43
りっちぃ ( 20代 ♀ lzTqc )

私もそうやって寝かせてました😁

側にいるとなかなか寝ないのに、1人にさせとてほっとくと、知らない間に寝てたり😪

かなり助かりました💦

今は自分で移動できるので、ママ~って探しにくるから無理ですけど⤵

No.7 07/08/01 20:02
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

うちも1さい3か月ですが私がいるとはしゃいじゃって寝ません😊夜なんかはパパもいるから尚更ハッスルです💪 だからしこたま遊んでそろそろ…の時に一人にさせたりする事ありますよ😁

No.8 07/08/01 21:30
お礼

皆様ありがとうございます🙇①さん、そうでしたか💦ベビというのは腹たちますか💦考えた事もありませんでした😂すみません🙇皆様、ありがとうございます😉少し安心しました💨❤ちゃんと見張って泣きやまなかったら抱っこしに行きます😃ちなみに旦那は今まで寝かしつけに成功したことありません💦旦那だとさらに遊んでしまいます😫

No.9 07/08/01 22:07
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

私もよくやってましたよ😃ただハイハイが始まってからは寝室から脱走してました💦1人で寝てくれるうちはそれでいいと思いますよ🙆ベビ時代が懐かしいなぁ☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧