親から、同じ「大卒」なのに給料が違うのはおかしいといわれたのですが、マジでしょう…

回答7 + お礼1 HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
2025/03/23 11:38(更新日時)

親から、同じ「大卒」なのに給料が違うのはおかしいといわれたのですが、マジでしょうか?比較の対象に文系と理系の違いはあります。

タグ

No.4266275 2025/03/23 09:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/03/23 09:53
匿名さん1 

誰と誰(何と何)を比べてるんですか?
大卒でも就職先や職種によって給与が変わってくるのは当たり前では?

No.2 2025/03/23 09:54
匿名さん2 

職務が同じならさすがに新卒一年目は同じだろうけど、企業によっては能力で昇給に差をつけるとこは普通にあると思う。
文系か理系かというか、やってる職務によっては同じ新卒一年目でも違いはあるかと。例えば総合職と一般職なら総合職の方が高いのが普通だし。

No.3 2025/03/23 09:54
匿名さん3 

おかしくないですよ、普通です
おかしい場合というのは
同じ会社の同じ部署、同じ資格数で同じ仕事をしていて給料が違う場合くらいです

No.4 2025/03/23 10:21
匿名さん4 

質問の意味がわかりません。

大卒なのに、、、そんな質問の仕方しかできないんですか?

誰と誰の話ですかね。

No.5 2025/03/23 10:47
匿名さん5 

同じ会社で応募部署が同じなら大学のランクや文系理系によって初任給に差があるのはおかしいというか、大手でそれはない。
応募部署が違えば給料が違ったり、入社時期によって初任給は変動するから、後に入った方が高いことはある。
でも仮に差があって公平でないとしても、違法ではなく雇う側の勝手だから、おかしいわけでもない。

No.6 2025/03/23 10:59
お礼

>> 3 おかしくないですよ、普通です おかしい場合というのは 同じ会社の同じ部署、同じ資格数で同じ仕事をしていて給料が違う場合くらいです そうですよね。
「大卒」という学歴以外の違いを冷静に言っても「自慢?」ってケンカ売られました。

No.7 2025/03/23 11:06
匿名さん3 

それは相手の態度が話にならないので会話しない方が良いでしょうね
事実を言って怒ってくる相手とは話をするべきではない

No.8 2025/03/23 11:38
匿名さん8 

理系の方が高いってことならあり得るでしょう。専門的な知識や技能、資格を持っていれば当然。
ただ業務内容が全く同じで特別な知識や資格を必要としないのなら変かな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧