クリーニング屋さんに衣類を出す時、偽名を使いますか?

回答8 + お礼7 HIT数 199 あ+ あ-


2025/03/23 16:12(更新日時)

クリーニング屋さんに衣類を出す時、偽名を使いますか?

No.4266376 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

なんで偽名使う必要があるんや?

No.2

使うんですか!?

No.3

いや普通に自分の名前で行きますよ!?
なんかやらかしたの…?

No.4

それはファミレスとかの順番票に本名を書きたくない心理?

No.5

以前それをやったら、受取に行くときに使った偽名を忘れてしまいました。
受取表に番号あったから良かったけど。
一時的なものだと忘れちゃうからね。

No.6

9割は芸名を使います。

No.7

通称名を使います。

No.8

>> 1 なんで偽名使う必要があるんや? 俺がクリーニングを出し終わったあと、俺を監視していた人間が、さっきの人、名前なんて言う人ですかと聞いてたので。

No.9

>> 2 使うんですか!? そりゃ使うに決まってる。

No.10

>> 3 いや普通に自分の名前で行きますよ!? なんかやらかしたの…? 生活保護不正調査してる人間がいるみたいなので。

No.11

>> 4 それはファミレスとかの順番票に本名を書きたくない心理? 田中とか山田、佐藤、鈴木など、ありふれた名字を使っています。

No.12

>> 5 以前それをやったら、受取に行くときに使った偽名を忘れてしまいました。 受取表に番号あったから良かったけど。 一時的なものだと忘れちゃうか… 俺の場合は名字変わったことあるので、それを使っています。

No.13

>> 6 9割は芸名を使います。 あっそう

No.14

>> 7 通称名を使います。 そうなんや。

No.15

👀のスレか。

生保不正受給の話がでてくるなんてな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧