子なし夫婦 二人でいて楽しくないし対話もできない 子供もペットもいません。…

回答1 + お礼1 HIT数 88 あ+ あ-

匿名( ♀ M1MTCd )
2025/04/02 14:28(更新日時)

子なし夫婦 二人でいて楽しくないし対話もできない

子供もペットもいません。
もともと私は一人が好きで結婚願望は無かったのですが、たまたま夫と出会って付き合ったら楽しそうだなと思って付き合い、夫となら一緒に生活しても苦にならないし楽しく過ごせるかな?と思って結婚しました。

夫は結婚はずっと考えていて、老後一人なのは不安だし結婚はしたかったと言ってました。そろそろ結婚したいなと思っていた時に付き合っていたのが私だから結婚したそうです。

それで結婚してみたんですが、夫の強い希望で共働き・財布別、新居は夫の会社に近いところになり、生活のスタイルはなんだかんだで夫に合わせる事が多く、自室もなく、なんだか夫だけが(ちょっと家賃が上がっただけで)生活が楽になって、私はかえっていろんなことを諦めたり合わせたりしている事が多くて楽しいどころかヨソの家に住まわせてもらっているような感覚しかなく、居心地が悪いです。

例えばインテリアの好み、衛生観念、共用部の使い方、テレビの音量、エアコンの適温、家事をするタイミングややり方など違いがたくさんあるのですり合わせようと試みるのですが、何を言っても「じゃあお互い歩み寄れるところはあるかな」という話が出来ず、私の意見に「えーそれだと困る」「俺はこうしたい」と返してくるばかりで対話になりません。
どうしたらお互い快適に過ごせるかを議題にしたいのに「変えられない」「ここは譲れない」ばかりで、「じゃあお互い各々でやろう」「別々の部屋で寝よう」と解決策を提案するも「なんでそうなるの」と怒ってるのか泣いてるのかよくわからない感情でジタバタされます。

付き合ってる時はここまで真っ向から対立したことがない為、ここまで話が通じない事もわかりませんでした。

子供もいない、楽しくない、それどころかすり合わせも出来ない、となると一緒にいるのが苦痛になってくるのですが、夫はとにかく一緒にいようとするし2人で一緒の事をしたがります。口では足並み揃えようよみたいなことを言っておいて、自分は変わる気がないなんてシンプルになんだコイツと思ってしまって全然生活が楽しくないし苦痛なのですが、夫は一緒に過ごしていれば仲良しを保てると思っています。そういう浅はかなところも嫌気が差します。

それなのに盆正月には夫婦の顔して帰省しないといけないのでそれも苦痛で行きたくありません(子供もいないので大人だけで帰省しても話すことが無いです)


大人二人で関係をキープしながら楽しく暮らすには、どうしたらいいのでしょうか。

タグ

No.4272453 2025/04/02 13:49(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/04/02 14:11
匿名さん1 

旦那さんが、養ってあげてる、という意識が根底にあるのだと思います。
経済力を身につける以外に方法はないです。
または、子供を産んで、子供中心の家庭に変えてしまうとか。

あとは、自分らしくいられる場所を別でつくる。

自分が何らか変わるしかなさそうな状況ですね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 2025/04/02 14:28
お礼

>> 1 結婚する時に言われた夫の唯一の希望が共働きだったので養ってもらっていはいないんですが、夫の中にはそういう意識はあるかもしれません。稼ぎが夫の半分であることは夫も知っているし家賃光熱費は夫に出してもらってるので、お金出してあげてるって意識はあるのかもしれません。
私が変わるしかないですか・・

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧