注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

ハムスターの仕付け方法(>_<)

回答5 + お礼1 HIT数 1407 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
06/05/11 15:59(更新日時)

今一人暮らしのアパートでハムスターを飼っているんですが、一回部屋に放した所、小屋(?)の中を嫌がり柵をずっとカリカリかじったり,よじ登ったりして出たがります(>_<;)初めはただ歯を削る行動と思って放っていたんですが、本当に一日中カリカリしていて、なんだか可哀相になり出してあげました(Θ_Θ;)
今では部屋に放し飼い状態です;コードなどはかじらず、ずっとベッドの下の隙間に居てすぐ見つかるんですが、
やっぱりハムスターの放し飼いとか良くないんでしょうか?(-.-;)小屋に入れると必ずカリカリして歯がかけちゃうんではナィか心配で,つぃ出しちゃうんです…
誰かハムスターの良いシツケ方法を教えて下さい(;_;)

タグ

No.42730 06/05/10 16:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/10 16:39
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

そのままだと歯が折れるかもしれませんし、放し飼いも不衛生だし踏みつけたりする危険性もありますよね。ハムスターはしつけられないと思いますが、カゴではなくプラスチックの広めの衣装ケース(ホームセンターで数百円くらいの)に網で蓋をして飼ってあげてはどうでしょう?

No.2 06/05/10 16:41
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

ハムスターとかの歯はのび続けるので、カリカリして歯を削らないと、どんどんのびちゃうんですよ(>_<)
だからカリカリしないとだめなので、していいんですよ(*^_^*)
うちのハムちゃんもカリカリしますよ~。でも寝ずにすることはないので、一睡もせずにカリカリしるわけじゃないなら大丈夫だと思います。むしろ、たまたまだけどコードかじって感電しちゃったりするほうがあぶないのでは?

No.3 06/05/10 17:37
通行人3 ( 10代 ♀ )

小屋の中にかじり木をいれたらいいんですよ♪
小屋は水槽タイプのものが好ましいですね(*^∀^*)

あと、放し飼いはやめた方がいいです!!

No.4 06/05/10 19:39
通行人4 ( 20代 ♀ )

昔 家で飼ってた ハムスターも主さんのところと同じで 夜うるさかったです! 夜行性ですからねぇ
うちでも 放してたけど みんなが寝る時には 小屋に入れてました 入れてすぐはうるさいけど しばらくするとおとなしかった気がします でも主さんのところは一日中ですよねぇ どうしたらいんでしょ? 答えになってなくてスイマセン

No.5 06/05/10 19:48
匿名希望5 ( 30代 ♂ )

柵をかじってたら、歯が折れたり曲がったりする危険があるから、プラスチックのケースにするか、木の玩具を入れた方がいいですよ。

No.6 06/05/11 15:59
お礼

みなさんアドバイスありがとうございます(>Д<。)
小屋はプラスチックの水槽っぽぃのにします!全然気付きませんでした(T∀T)ゞ歯をとぐためにも木を置いときます(^_^*)やっぱり放し飼いは不衛生ですょね(^_^;)ハムスターのためにも早めに対処してぁげたいと思います!
みなさんホントにありがとうございました(;∀;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧