大学のゼミで、4人グループでプレゼンを作る課題が出ました。そこで、私だけ抜けもの…
大学のゼミで、4人グループでプレゼンを作る課題が出ました。そこで、私だけ抜けものにされている気がします。
集合日時をラインで決めていたのですが、
A ○日にみんな集合出来るんだっけ?
B それより少し前の▲日でもいけるよ!
A じゃあ、▲〜○日で来れる人集まろう!
って感じでした。
しかし、私は親族に不幸があり、Bの▲日集まるんだっけ?というラインに対し、その旨を伝え、○日しか無理かも!と謝罪の言葉をラインしました。Cからは、全然大丈夫だよー!と返信がきましたが、他の人からは何も来ませんでした。この時、私は○日に集合するものだと思っていました。
▲日当日、なんと私以外が集まっていました。集合時間も9から10時と大まかにしか決まっていませんでした。しかし、私以外の3人は、ほぼ同じ時間に到着していました。驚きましたが、▲から○日にかけて準備するという意味だったのかなと思いました。ただ、8分のプレゼンを作るのですが、下調べも終わっている状態でそこまで時間のかかる作業ではありません。更に、▲日の次の日の集合時間も場所もCに聞かないと教えて貰えませんでした。
プレゼンの資料は出来たそうですが、共有もされていませんし、下調べは5日かけてほぼ私がしたので、内容も心配です。ただなにもせず読み上げるだけになってしまうので凄く申し訳ないです。
それと同時に、集合時間を決めてないのに、ほぼ同時に到着していることや、次の日の集合時間・場所の件もあって、もしかして私がいないライングループがあるのではないかと疑問でもあります。
私の意見が全く反映されないプレゼンを発表するのは悲しいですが、完成した手前、それを変えるのはなかなか難しいです。
この状態は、抜けものにされているのでしょうか?
また、○日は来てないのですが、今から出来ることはありますか?
長文読んで頂き、ありがとうございます!
25/04/06 01:01 追記
Cに聞いたところ、○日より前に終わりそうとのことです。
新しい回答の受付は終了しました
抜けもの、ではなく、除け者(のけもの)ですね。
文面の状況からすると、なぜかはわかりませんが、全てではなくとも、あなたが言われる通りの部分はあるのではないかと感じます。
そして仮にこれからできることはあったとしても、目立った行動をしてしまうと、今の状況がエスカレートしてしまう可能性もあると思いますので、ここは静観された方がいいかと、俺は思います。
そもそも、なぜそんな状況になったのかを想像することができますか?お身内のご不幸のこと以外で。
もし自分自身に全く心当たりがないのであれば、彼らはそういう人種だったと思うしかないかもしれませんが、逆に、なぜ自分がいないところでどんどん先に進めてしまうのかを冷静に問うという手段もあります。
最終的にどちらを選択されるかはもちろんあなた次第ですが、後悔のないようにされることを願っています。
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧