こんにちは 60代の母がヘルニアを患い、簡単な作業でも痛くて困難という事で、私…

回答4 + お礼0 HIT数 161 あ+ あ-


2025/04/11 10:05(更新日時)

こんにちは
60代の母がヘルニアを患い、簡単な作業でも痛くて困難という事で、私が母の家に通う事になったのですが、「それは私がやるからおいといて」と母に言って別の作業をしていたら、やってしまうんです。
痛い痛いと言いながら動いてるので「私がやるからいいって言ってるでしょ?」と言っても「できることはやる」といって聞かない。
猫にご飯をあげるのだって厳しいのあげて、(猫にご飯あげてと別室にいる私に声をかけるだけでいいのに)「私は猫に殺される」とキレ散らかしていたり。
今すぐやんなくていい洗い物(汚れが落ちやすいように水につけてる)もやって食器をしまって痛いと騒いでいたり…。
キツイ雑巾がけとかも気づいいたらやっているし、車の運転もままならないので、その日は私は仕事があったため姉に代わりに運転してもらって母の歯医者に連れてってもらったのですが、姉から「私が運転するって聞かないからいって、自分で運転してたけど、腰大したことないんじゃない?」と言ってました。
一緒にない姉は状態がよりわからなくなったそうです。
挙句の果てに事情を話した歯医者の看護師さんに「家族が運転やってくれないの?何もやってくれないの?」と呆れられたそうです。
なんか最近イライラします。やるっていってるのにやって痛いっていって
わざわざ仕事帰り休みの日に実家に行ってるのに他者責められ。
どうすればいいのですか?回答お願いします。

タグ

No.4277634 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

年取ると徐々に頑固なっていきますからね
スーパーに勤めてる時に主さんのような娘んがいくら母親に言っても全く聞き入れないで娘さんイラッとしてるの何回もみかけましたよ

No.2

証拠の動画を撮って、医師や歯科の看護師に見せるのがいいと思います。

「どんなに言っても、うちの母は自分でやると言うので、母の言うこと真に受けないで
ください。出来れば、娘さん達に任せた方がいいですよと言ってくれませんか?」
という感じで事前に伝えておくのお薦めです。

No.3

ヘルニア持ちです。お母様のお気持ち、少しわかります。治らない病なので、認めたくなくて動いてるのかもしれません。ですが、一度、主治医に叱ってもらうといいかもしれません。
痛い時は安静、治まってきたらリハビリで治していく病です。主さんの行動、大変ありがたいと思います。お母様に自覚がないのがとても残念ですね。
次の診療の時のついて行ってみてはと思います。下手すると半身不随で介護生活になるかもしれません。ヘルニアについてお母様が知識をつけてくれると、自覚できるとは思うのですが、本やネットを紹介してあげるのも良いかもしれません。
あと、病院や買い物でお年よりが愚痴る内容、お店の人全然気にしてはいませんよ。それは、その話している人を見ればわかることですから。お年よりはみんなあれなんで…気にしないことです。

No.4

じっとしてられず、働き者で休むのが嫌な人だから、ヘルニアになるんだと思いますよ。
それは性分だから仕方がないと諦めるべきかと思います。
それに何もしないと筋力が衰えるので、そこに不安を感じて動きたくなるのかもしれませんね。
そこは年を取らないと分からない事なのかもしれませんよね。

それに誰か一緒にいてくれると、例え何かあっても(動けなくなっても)助けてくれると思うから安心感があり、そういう行動につながるのかもしれませんね。

忙しい中行ってやってやってるのにと怒りが湧くのは分からなくもないですが、まあいつかは別れがやって来ると思うので、それまでは後悔しないように親孝行をしてくださいよ。
折角親孝行をしているのに腹を立てるのは損ですよ。


ところでヘルニアの治療はしてますか?
そこが一番重要ですよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧