母乳・混合育児の方に質問です。 現在混合なのですが、母乳をあげるときに反対の乳…
母乳・混合育児の方に質問です。
現在混合なのですが、母乳をあげるときに反対の乳からも出てきてしまいます。
これってずっとなのですか?
あと間隔開くと胸の張りで夜中に痛くなるのも卒乳までありますか、、?
完母の知人に「ミルクの人って大変だよー!
毎回哺乳瓶洗ったり消毒しなきゃいけないから」
って言われて、その人はよく出るタイプで私はそこまで出がよくないタイプで混合なのですが、
もしずっとあげてない方の乳からも垂れ続けたり、間隔開くと胸が張って痛くて即子供に吸わせるか、搾乳器使わないといけないってのも結構大変な気がしてきました。。
片方からも出たりすると、家だと哺乳瓶を持って垂れてくる母乳をキャッチしてるのですが、
出先なら母乳パットでしょうけど、垂れ流しなのもったいない気がします。
夜中寝てる時に張ったりするのって最初だけでしょうか?
これが続くならミルクのが誰かにも頼めるし、人目を気にせずどこでも気軽にあげられるミルクの方がまだマシな気がしてきました。。
出先で授乳室探したり、無い場合はケープはするでしょうけど、人気のないとこ探したりもすぐ無いところはキツいし、お酒も気軽には飲めないし、それで胸の張りがあるってめっちゃ大変じゃないですか??
これは今後の想定の懸念なのですが、母乳あげてるとこうなりますでしょうか?
母乳や混合育児、そんな大変じゃないよって意見があれば教えていただきたいです!
よろしくお願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
私は2人とも混合でしたが、夜中にミルクを作ったりするのは面倒なのであげられるのは楽でしたし、胸が張ったらその時は毎回飲ませてスッキリしてました。パットはしてましたね搾乳はした事が無いです。
すごく張るのは最初の方だけでだんだんおさまってきますよ。
母乳は子供にはとてもいいと聞いてます。
完全母乳でした。
とんでもなく母乳が出ました。
授乳中に逆のおっぱいがめっちゃ溢れました。
お風呂で温もっても出ちゃうので
最後にしか入れなかったです。
ただ断乳したら乳腺炎になったり
張ることもなく勝手に止まりました。
たぶん参考にならない
特殊なタイプだとは思います。
反対の胸からも出てきますよね。私は専用にボール買いました(笑)
夜中の胸の張りも1年くらいはありましたね。
出先でパットで足りなくなって服が母乳でぼとぼとになったこともあります。
しょっちゅう胸の張りをホットタオルで温めてから搾乳してました。
出先では搾乳できないから苦労しました。
出過ぎたり出なさすぎたりしながら、だいたい3ヶ月くらいでペースが整います。
身体が「この子はどれくらい飲む子か」を覚えるそうです。
減らしたいなら夜間授乳を減らす、増やしたいならその逆で夜間授乳のあとに搾乳、すると調整できます。
混合→完母でした。
胸の張りは、3ヶ月前位で完母で無くなります。
片方からはどうだったかな?確かこちらも3ヶ月位で落ち着いてきます。
初期は両方を各5分×2セットやってた気がします。
助産院で、そうするように言われました。
助産院おすすめです。
完母の方が楽でした。
洗い物もないし、お金もかからない。
外出時、授乳室のチェックはしなければならないけど、ミルクがないだけで、断然荷物が減ります。
私は二人目のときは、車の後部座席で、ケープ使って授乳してましたね。
出るものは出しておいたほうが、災害時も心強いと思ってました。
混合のメリットは、母乳で不足する鉄分を補えることですね。
混合なら、ヌークの乳首使ったほうがいいです。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
妻の料理の仕方が下手で、直して欲しいのですが直してくれません。 …28レス 810HIT 匿名さん
-
皆さん、プリンはどうやってたべますか? 中学生です。 こないだ…20レス 477HIT 匿名さん
-
同じ人がいないと分かっていながらも共感を得たくて投稿します。 私…18レス 464HIT 匿名さん
-
高校を卒業してから一度も働かず、義母の年金で半引きこもりの24歳の息子…17レス 506HIT 匿名さん
-
お客さんからクレーム入っても凹まない方法教えて下さい。もう仕事辞めたい…12レス 238HIT 匿名さん
-
重い悩みでメンタルを病んでいる人の相談に対して、精神科に行け、心療内科…11レス 183HIT 匿名さん ( 女性 )
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧