長期休暇の不公平さについて GWは毎年私がカレンダー通り、旦那がGW中の平…

回答2 + お礼2 HIT数 100 あ+ あ-

匿名( ♀ M1MTCd )
2025/04/21 16:39(更新日時)

長期休暇の不公平さについて

GWは毎年私がカレンダー通り、旦那がGW中の平日は全て休みになるので10連休とかになります。

それは全然良いのですが、私が仕事に行っている間は旦那が一人で遠出したりして楽しんでいて私も休みの日は待ってましたと言わんばかりに二人で過ごそうとしてくるため、私が自分で動ける休みがなくなります。

酷い時はGW前半の飛び石連休は夫と出かけて疲れてしまい一人で動けず、後半の4連休で新幹線の距離の義実家に泊まりに行く年もあったり(義親は毎年正月とGWは会えると思っているので最初の1~2年は頑張ってましたが、もともと私は休みが短い中で無理して予定を空けていたので3年目以降はGWの帰省はしていません)しかも泊まりに行くと2泊はする雰囲気なので4連休のうち3日は潰れ、最終日の1日はグッタリで好きな事ができませんでした。

旦那は本当は私と旅行にでも行きたいのを我慢して一人で行ってくるというような状況で、私と休みが被る日は全部私と行動したがります。ですが私は私で休みを全て旦那との時間に費やすのは泣きたくなります。ただでさえ日数が少ないのに。
自分で動ける日を確保し旦那にも理解してもらった上で、夫婦で出かけるのはせめて余裕のある日にしたいのですが「せっかくの連休は一緒に出掛けたいのに」の一点張りの旦那と「あなたみたいに休みが長くないし一人で動ける日も欲しい!!」という私でモメる為、長期休暇は良い思い出がありません。
結局今でも夫婦で過ごす日の方が多く、去年も一人で動けたのは7日間休みがあったうちの1日だけでした。


今年も休みが

4/26(土) 4/27(日)
4/29(火)
5/3(土)~5/6(火)の4日間

これしかない中で、4/26~5/2までは旦那が一人旅に出かける計画しているようで後半は家にいるそうです。家を空けている方が私も自由にできるので楽なのですが、私は旦那が家にいるいない関係なく一人で動ける日が欲しいのですが、旦那は「俺がいない間に自由にすればいいじゃん」という感覚のようで旦那が家にいる時に一人で動こうとすると「なんで?」みたいな顔をされて不愉快な気持ちになります。なんで「なんで?」なんて聞かれないといけないのか?(旦那は友達がいません)

特に後半4日間はようやく私もゆっくりできる連休なのに、全部旦那に采配されそうで今から憂鬱な気持ちです。どっか行くー?どっか行こうよーばかりで行き先も調べない旦那にイライラします。子供もいないし私の休みでもあるのに、何故一人で出かける日を勝ち取らないといけないのか、旦那は好きに出かけて私との休みも満喫してるのに自分は自由が無くて涙が出てきます。

今計画しているのは後半4日間で私も一人旅に行こうかなという事です。私と一緒に出掛けられると思っている旦那にそうはいかないよと思わせたいです。何で毎年こんな思いしなきゃいけないのかと嫌な気持ちで迎えます。

同じような方いますか?子供いない方、連休中のスケジュールどうしてますか?うまく折り合いつきますか?


タグ

No.4284049 2025/04/21 15:11(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 2025/04/21 16:39
お礼

>> 2 そう伝えればいいんじゃないの? あとはわざと違うように伝えておいて、勘違いしてたとか。 どう伝えても拗ねられそうで嫌だなと思ってしまいます。
旦那はネチネチ系なので・・

「あっ間違ってた!ごめんね~!!じゃー行ってくるね!!」ってケロっと決行してしまえばいけますかね。

No.3 2025/04/21 16:38
お礼

>> 1 お伺いを立てずに勝手に予定を決めて、この日は出かけてくるねって宣言しちゃったらどうでしょう。 普段の土日であればそのように告げています。「友達と会って来る」「美容院に行ってくる」等旦那が同行できない予定はすんなりと受け入れてくれて「じゃあ俺も出かけてこようかな」と言ったり何も揉めません。ただ私が一人で行く必要のない予定だと旦那が判断した場合、ついてこようとしたり断ると何故かずるいと言われます。例えば一人でぶらぶらしたい時などです。

「なんで一人で行くの?どこ行くの?俺も行こうかな。来週なら俺も行けるから今週は家にいたら?」という具合に詮索や誘導が入って非常にイラつきます。それでも決行しようとすると、拗ねたりしてさらにイライラ・・

特に長期休暇や花が見ごろになる時期の土日はその日の天気や旦那の気分によって「今日花見に行こうか」と打診が入る為、それに対応できないと「あーあ今週見たかったのにな」とネチネチ言われたりします。拗ねるだけならまだ良いのですが、感情のコントロールが効かなくなって駄々をこねる子供のようになったりしたことがある為、怖いです。

なので最近は揉めるのが嫌で、そろそろ旦那が花を身に行きたいと言いそうだなとか、多分この連休中は2日間くらいは旦那に月わないとヘソ曲げそうだなと予測して旦那に合わせています。

何か良い案はないでしょうか・・それともヘソ曲げても放置してみるとか荒療治も必要でしょうか。

No.2 2025/04/21 16:12
匿名さん2 

そう伝えればいいんじゃないの?
あとはわざと違うように伝えておいて、勘違いしてたとか。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.1 2025/04/21 16:00
匿名さん1 

お伺いを立てずに勝手に予定を決めて、この日は出かけてくるねって宣言しちゃったらどうでしょう。

  • << 3 普段の土日であればそのように告げています。「友達と会って来る」「美容院に行ってくる」等旦那が同行できない予定はすんなりと受け入れてくれて「じゃあ俺も出かけてこようかな」と言ったり何も揉めません。ただ私が一人で行く必要のない予定だと旦那が判断した場合、ついてこようとしたり断ると何故かずるいと言われます。例えば一人でぶらぶらしたい時などです。 「なんで一人で行くの?どこ行くの?俺も行こうかな。来週なら俺も行けるから今週は家にいたら?」という具合に詮索や誘導が入って非常にイラつきます。それでも決行しようとすると、拗ねたりしてさらにイライラ・・ 特に長期休暇や花が見ごろになる時期の土日はその日の天気や旦那の気分によって「今日花見に行こうか」と打診が入る為、それに対応できないと「あーあ今週見たかったのにな」とネチネチ言われたりします。拗ねるだけならまだ良いのですが、感情のコントロールが効かなくなって駄々をこねる子供のようになったりしたことがある為、怖いです。 なので最近は揉めるのが嫌で、そろそろ旦那が花を身に行きたいと言いそうだなとか、多分この連休中は2日間くらいは旦那に月わないとヘソ曲げそうだなと予測して旦那に合わせています。 何か良い案はないでしょうか・・それともヘソ曲げても放置してみるとか荒療治も必要でしょうか。
  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧