親に結婚を猛反対されている 24歳女です。1歳上の彼氏がいて2年以上付き合…

回答42 + お礼22 HIT数 2728 あ+ あ-


2025/05/03 22:49(更新日時)

親に結婚を猛反対されている

24歳女です。1歳上の彼氏がいて2年以上付き合っています。私の親とはかなり交流があり
かれと私の親は10回以上会ってると思いますし、旅行にも行っていました。

しかし、彼の常識のなさが原因で猛反対されています。
・両親が食事をご馳走した時にきちんとお礼ができない、奢られて当たり前だと思っている
・自分の落ち度でミスをしてしまった時にきちんと謝罪することができない、ずっと引きずっている
・旅行先でトラブルなどがあると頭が真っ白になってしまい、すべて対処は私に任せてくる
などです。
・車に乗っていると彼がよそ見して事故を起こしそうになる

親には「どんなに頭が悪くても、あなたを守ってくれる人の方がいい。まず前提として"ありがとう""ごめんなさい"が言える人がいい」と言われました。

その通りだとは思います。が、今までこうした言動もなく、彼のことは好きなので簡単に諦めることができません。

タグ

No.4287921 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.51 2025-05-01 21:08
通りすがりさん51 ( )

反対されれば反発したくなる気持ちは分かりますし・・彼を好きだから別れたくない。と言う思いも理解します。なので主さんが「諦めたくない」なら反対を押し切って結婚すれば良いと思います。

ご両親は経験が豊富なので見る目は確かです。
今は反対の理由が分からないでしょう!「好き」という思いが強いからです。
5年10年と時間が経てばその答えが否応なしに出ます。
多分・・・「「後悔」」と言う言葉で理解できるようになるはずです。

末永くお幸せであることをお祈りします。

No.43 2025-04-30 09:37
匿名さん43 ( )


・両親が食事をご馳走した時にきちんとお礼ができない、奢られて当たり前だと思っている。
>>男の人って結構ご馳走様とか言わない人多いです。姉の旦那ですが、言っているの見たことないし気にしないです。


・自分の落ち度でミスをしてしまった時にきちんと謝罪することができない、ずっと引きずっている
>>これも食事の時のお礼と一緒であいさつや謝罪ができない人っていますが、別に悪気があるわけでもないので、やはり気にしないことです。



・旅行先でトラブルなどがあると頭が真っ白になってしまい、すべて対処は私に任せてくる
などです。
>>これはちょっと気になる点ですね。国内旅行ならまだいいですが、こういう人と海外旅行は厳しいかもしれませんね。


・車に乗っていると彼がよそ見して事故を起こしそうになる
>>これは、ただ注意して直させればいいだけです。

上の4項目ですが、そこまで深刻な悩みや結婚を反対するまでの理由でもないと思います。
悩むレベルでないです。
きちんと働いているだろうし、ギャンブルや借金、浮気とかモラハラやDVがあるとかではないので気にしなくてもよいと思います。
しかも彼氏ってまだ25歳ですよね。まだまだ若いし社会人成り立てだし大目に見てやってほしいです。30代になれば社会経験も増えるし自然としっかりしてきますよ

No.1 2025-04-28 06:15
匿名さん1 ( )

ありがとうとごめんなさいは本当に大切です。
それが言えない人といると気付かぬうちに精神が疲弊してしまいます。
私の父もありがとうとごめんなさいが言えません。本当に嫌いです。
今はフィルターがかかっていても将来外れると思います。よく考えてこれからの事を決めてください。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

ありがとうとごめんなさいは本当に大切です。
それが言えない人といると気付かぬうちに精神が疲弊してしまいます。
私の父もありがとうとごめんなさいが言えません。本当に嫌いです。
今はフィルターがかかっていても将来外れると思います。よく考えてこれからの事を決めてください。

No.2

別にいいじゃん。
そんな人が好きなんでしょ?
礼儀を教えてあげたらいいのにね。
それに対して、成長できないなら、
結婚は無理ですね。

自分なら基本的なことがダメな人とは
結婚できませけどね。
苦労するもの。
ありがとうは、基本です。

No.3

メンタルが弱い方なので、
結婚したら、主さんが大黒柱になるのは
目に見えてますけどね。

No.4

>> 1 ありがとうとごめんなさいは本当に大切です。 それが言えない人といると気付かぬうちに精神が疲弊してしまいます。 私の父もありがとうとごめん… ありがとうございます。たしかにフィルターがかかってるのかもしれません。よく考えます。

No.5

>> 2 別にいいじゃん。 そんな人が好きなんでしょ? 礼儀を教えてあげたらいいのにね。 それに対して、成長できないなら、 結婚は無理ですね。… ありがとうございます。今後を考えてよく考えないとなと思います。

No.6

>> 3 メンタルが弱い方なので、 結婚したら、主さんが大黒柱になるのは 目に見えてますけどね。 私も目に見えていて不安です。
彼のことが好きなのか依存しているのか分からないので自分の気持ちを整理したいと思います。

No.7

親がいうことごもっともって内容

常識なさすぎると、妻や子が恥をかいたり、
結局子供にも似てくる…

誰でも反対するよ
あなたが大切じゃなかったら、好きにどうぞ!苦労しなよって感じだったろうけど。
いい親に恵まれた事忘れてはならないよ。

彼氏ならともかく、結婚は一生です。
よく考えてみて。

No.8

>> 7 そうですよね、親の言う通りだと思いますし、
よく考えたいと思います。
ありがとうございます。

No.9

恋愛は当人同士の問題で済むけど、結婚となると完全に別。親に反対されるは致命傷です、諦めな。苦労する未来しか見えん

No.10

高学歴の人はそんな感じの人多いですけどね。
勉強するために親が何でもサポートしてきたから、人並みの経験のなさからそういう事になったりします。
お礼に関しては親がごもっともですが、あなたの方から彼氏に親にお礼を言ってと伝えたり、お礼の電話してとかそういう感じの事をする事も結構ある事だと思いますよ。

No.11

>> 10 私も毎回彼に伝えてたのですが、忘れていたり、私が言わないとなにもしないと言う感じでした。ありがとうございます。。

No.12

>> 9 恋愛は当人同士の問題で済むけど、結婚となると完全に別。親に反対されるは致命傷です、諦めな。苦労する未来しか見えん そうですよね、、ありがとうございます!

No.13

挨拶的なことは学んでもらうとして、小心者なのは、治らないかなと思います。あなたがフォローしていく形ならありかな。
でもあなたを守ろうと、ある時にすごい力を発揮するタイプかも。

No.14

彼をしっかり見てからの両親の感想、想いなので客観的に見たら一般の人でも同じように思う。

結婚生活は長いし人として尊敬出来るところがないと続けるのは難しいです。

彼は基本的なマナーの問題なので彼親の家庭教育はどうなのか気になりますね。

主さんの両親が結婚を反対するのは当然です。

結婚したら親族になるんですから。

No.15

親御さんの反対は、そりゃそうだよねって思いました。
主さんが苦労するだけじゃなくて、運転の話は命にも関わる事ですし。
例えば主さんが働いて、彼氏さんが主(周りとのトラブルを考えたらパート主夫じゃなくて専業主夫)になって車を使わないとかならまだ百歩譲って…と思うけど、そもそも親御さんからしたら、そんな条件じゃないと後々人様に迷惑かけるかもしれない人との結婚は認めたくないですよ。

彼氏さんが自分の悪い面を自覚して、直すつもりがあって本気で努力してるなら、その努力が実った時に結婚認めてくれるかもしれないけど、それに付き合い支えていく覚悟とか、結婚出来なくても彼と共に生きたいって覚悟がないなら、今が決断の時なのかも。

No.16

私が親でも言うなぁ〰︎。
結婚なんてされたら先が思いやられるよ。
結婚って本人同士だけの問題じゃないしね。
彼の育ち方🟰親もそう。
身内になるのは嫌だなぁ。

No.17

>> 13 挨拶的なことは学んでもらうとして、小心者なのは、治らないかなと思います。あなたがフォローしていく形ならありかな。 でもあなたを守ろうと、あ… 治るのは難しそうですよね、、ありがとうございます。

No.18

>> 14 彼をしっかり見てからの両親の感想、想いなので客観的に見たら一般の人でも同じように思う。 結婚生活は長いし人として尊敬出来るところがない… 親の反応は当然だと私も思います。よく考えます。ありがとうございます。

No.19

>> 15 親御さんの反対は、そりゃそうだよねって思いました。 主さんが苦労するだけじゃなくて、運転の話は命にも関わる事ですし。 例えば主さんが働い… 運転の問題は特に、先が思いやられますよね。
よく考え決断します。ありがとうございます。

No.20

>> 16 私が親でも言うなぁ〰︎。 結婚なんてされたら先が思いやられるよ。 結婚って本人同士だけの問題じゃないしね。 彼の育ち方🟰親もそう。 … 本人は2人さえ良ければいいと言うので…結婚の重大さがわかってないと思います。
ありがとうございます

No.21

お寺や神社の修行体験(土日)とかに参加させてみるとか

軍隊や刑務所経験者って整理整頓や礼儀作法が身に付いてますよ
そこへのハードルは高いんでお寺や神社で修行させてもらうのも一つの手かなと
山梨の身曾岐神社でも修行体験やってますよ
二人で体験してくるのもいいかも
ご両親を説得する材料になるのでは?

No.22

>> 21 ほんとにそれくらいしないと治らないほどですね、ありがとうございます

No.23

相手の親を見たらどんな教育をして来たかくらい分かるはず
小学生でも挨拶やありがとうくらい言うよ

No.24

>> 23 そうですよね。末期だと思います
ありがとうございます

No.25

彼氏って、仕事できてるの?
なんか、社会人としては、、、、。

No.26

仕事ではどうなんだろうね?仕事でありがとうとかごめんなさい言えない人って見かけた事がないんだけどね。

どんな職業なんだろ?少なくとも上司など目上の人には普通に言ってると思うんだけどなぁ。

No.27

それ全部、発達障害の代表的な症状ですけど。
まぁ軽度で知的遅れがない場合は見過ごされてしまうのよね。
今私は障害の人達と日々関わって勉強もしているので聞いてすぐに気付いたけど。
もしそうなら何度言っても無駄ですよ。治す場合はもっと小さな年齢の時じゃないと無理なので。

No.28

>> 26 仕事ではどうなんだろうね?仕事でありがとうとかごめんなさい言えない人って見かけた事がないんだけどね。 どんな職業なんだろ?少なくとも上… そうですよね、彼の言動が理解できないです。よく考えます。
ありがとうございます。

No.29

>> 27 それ全部、発達障害の代表的な症状ですけど。 まぁ軽度で知的遅れがない場合は見過ごされてしまうのよね。 今私は障害の人達と日々関わって勉強… そうですよね。。今後のことをよく考えようと思います。ありがとうございます。

No.30

あなたの両親といるとよっぽど緊張してしまうのでしょうかね??

1つ失敗して、それを引きずってしまってまた失敗して、それでまた失敗してしまったらどうしようって恐怖でまた失敗してしまうみたいな、彼は負のループに入ってるんじゃないかって思っちゃいました💡

彼に一度私の両親のことどう思ってる?って聞いてみたらどうでしょうか??

普段どんな彼なのかわかりませんが、会うのかなり緊張してるのか、よく思われたい一心で常に頭の中テンパってるとか、彼の気持ちを知れたら解決に向かいませんかね🤔

No.31

ありがとうは他人からの、親切
ごめんなさいは、他人への迷惑
彼は言えないのではなく親切と迷惑を感じ取れない人だと思う。そんな人に何をアドバイスすればいいのか?
解らないまま彼が行動すると周りが困惑し最終的に困るのは妻になった時の主さん
主さんが周りから非難を浴び、彼を一生好きでいれるのかは疑問です。
好きだから別れられないというのも解ります。
逆に嫌いならない為に別れるというのも大人の選択肢ではないでしょうか。
悲しい選択ですよね
先の事など誰にも解りません。古臭いですが
今、彼を末永く好きでいたいと思えるのか
今、彼と一生共に生きる覚悟があるのか
結婚とは最後の最後には彼の問題ではなく自分の覚悟です

No.32

>> 30 あなたの両親といるとよっぽど緊張してしまうのでしょうかね?? 1つ失敗して、それを引きずってしまってまた失敗して、それでまた失敗してし… そうですね、、一度聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。

No.33

>> 31 ありがとうは他人からの、親切 ごめんなさいは、他人への迷惑 彼は言えないのではなく親切と迷惑を感じ取れない人だと思う。そんな人に何をアド… 結婚とは最後の最後には彼の問題ではなく自分の覚悟です→心に沁みました、、
ありがとうございます。もう一度冷静によく考えます

No.34

親御さんが反対する最大の理由は、子供ができた時に一人で子育てして家事もやって仕事もするのが目に見えてるからでは。
助けになるどころか、彼をフォローしなきゃいけないよ。

No.35

皆さんの言う通り、親御さんの反対はごもっともですね…
大切な娘が選んだ相手を受け入れられないって、親側からしても相当のことなんですよ。

お互いにまだ若いし、恋愛感情というフィルターがあると視野が狭くなって仕方ないですよ。
でも、第三者の冷静な目からは、色々なものがわかります。

あなたの義両親になる、彼のご家族はどんな人だろう?子供ができたらどうなるだろう?10年後の主さんは笑顔だろうか?

まだ結婚を急ぐ年齢ではないので、別れる前にとことん向き合うのも良いかもしれませんが…
既に彼はその調子なので、おそらく時間と労力を無駄にするのが正直な気持ちです。

結婚するのが10年後になろうと、主さんを大切にしてくれて、ご両親の前でガチガチに緊張しながらもお礼を言う男性にで会った時に、「あぁ良かったな」と思うはずです…

No.36

内容的に発達障害の可能性あるかもと思いました。
それなら治すことが出来ないので難しいと思います。

No.37

うちの旦那も言えない人だったけど、言える人にしましたし、家事も教えました。
気づきがある方なら変われると思いますし、あなた自身も変わる必要があるでしょう。
一緒に生きていくって、幸せな事ばかりじゃないですよ。

No.38

今は良くても歳重ねていった時に目について上手く行かなくなりますよ。
親の言うことは当たります。

No.39

常識がないとかありがとう、ごめんなさいが言えないって事は、相手の気持ちを考えてないからそうなると思うんです。
って事は、今は交際中でいい人そうに振る舞ってるかも知れませんが、根は自己中で人の気持ちを考えない人だと思うんです。
そういう人と結婚したら、どうなるか見抜いてるんですねご両親は
やめておいた方が本当いいと思いますよ。
治らないと思います。
多分、自分が正しいと思ってるから、忘れたフリして直さないんですよ。
今は、嫌われたくないから、大人しくしてるだけだと思います。

No.40

もしかして、2人とも仕事していなのでは?

No.41

親が反対している理由を彼に伝えて、よくよく話し合いした方がいいです。
彼と話した上で、あとは主さん自身が覚悟できるかどうかです。

主さんの覚悟があるならば、親は妥協という形になるとはいえ、納得してくれるのでは?と思います。
愛する娘が望むことなんですから。

彼は直ぐには変わらないと思うけど、主さんが彼を育てるというスタンスに変わるならば、彼も主さんのご両親の気持ちを察したり分かるように、変われるとは思います。
自分の思い通りに彼が出来なかった場合、怒らないことと責めないことが大事で、かなり根気と愛情がないと難しいですが。

覚悟ができないならば、結婚はご両親の言う通りに、やめた方がいいと思います。

No.42

>その通りだとは思います。が、今までこうした言動もなく、彼のことは好きなので簡単に諦めることができません


それで、彼はなんて言ってますか?

ご両親は、主さんに嫌われてしまう覚悟で正直に思っている事を言葉を選びながら伝えてくれたと思います。

それで、彼の方は?

>親に結婚を猛反対されている
>本人は2人さえ良ければいいと言うので…結婚の重大さがわかってないと思います。

スレ本文を読む限り、主さんの気持ち、ご両親の気持ち、分かりました。
でも、彼の気持ちが全くわかりません。
親が反対してきても、俺たち2人さえ良ければいいよ、と彼は言ってるのですか。

もし本当にそうなら、
主さんよく考えてください。

自分が大人として男として未熟なせいで、彼女と両親の親子関係が悪くなるかもしれない。でも、そんなこと別に俺はどうでも良いよ。

と彼は言ってますからね。

この言動、考え方が本当なら
ご両親の懸念点(箇条書きにしてる部分)の裏付けでしかないですよ。

俺には関係ない
問題からは逃げたい
君が何とかして
諦めるしかない
俺たちさえ良ければいいじゃん
辛いから考えたくない

みたいな感じです。

>本人は2人さえ良ければいいと言う
彼が彼の両親と揉める分には、分かりますよ。
俺の親なんて気にしなくて良い!お前が大事!って。

でも、愛する女性に親子の縁を切らせる断セリフです。お前が言うな!

って
主さんは彼に怒らなきゃならないです。
なんとなく、主さんはダメンズ製造機の匂いがしてしまいます。

好きだから、で彼が人として間違ってることを言ったりしたりしても、黙認してきてませんか。

好きだから…は
彼と話し合ってきてないから、ではないですか?

彼とちゃんと話し合ってきてたら、

何言ってんだこいつ!?って思うことたくさん出来てきてるはずでは。

主さんは夫婦になりたいんですよね。
話し合いができない2人は、夫婦になれないですよ…。
ここから先は憶測でものを言いますが

主さんと彼は、パートナー、恋人同士
というより、母親と息子みたいな関係になっちゃってませんか。もしそうなら、結婚したら地獄みたいになってしまうかもです。女性として守って貰えたりもなく、彼のお世話する毎日…かもしれません

No.43


・両親が食事をご馳走した時にきちんとお礼ができない、奢られて当たり前だと思っている。
>>男の人って結構ご馳走様とか言わない人多いです。姉の旦那ですが、言っているの見たことないし気にしないです。


・自分の落ち度でミスをしてしまった時にきちんと謝罪することができない、ずっと引きずっている
>>これも食事の時のお礼と一緒であいさつや謝罪ができない人っていますが、別に悪気があるわけでもないので、やはり気にしないことです。



・旅行先でトラブルなどがあると頭が真っ白になってしまい、すべて対処は私に任せてくる
などです。
>>これはちょっと気になる点ですね。国内旅行ならまだいいですが、こういう人と海外旅行は厳しいかもしれませんね。


・車に乗っていると彼がよそ見して事故を起こしそうになる
>>これは、ただ注意して直させればいいだけです。

上の4項目ですが、そこまで深刻な悩みや結婚を反対するまでの理由でもないと思います。
悩むレベルでないです。
きちんと働いているだろうし、ギャンブルや借金、浮気とかモラハラやDVがあるとかではないので気にしなくてもよいと思います。
しかも彼氏ってまだ25歳ですよね。まだまだ若いし社会人成り立てだし大目に見てやってほしいです。30代になれば社会経験も増えるし自然としっかりしてきますよ

No.44

親が認める完璧な人間なんて、この世にいないと思います。どんないい人を紹介しても、1つや2つ不足している部分が見えてきます。
それは、人生で得た経験値が違うのだから仕方のないことです。

あなたの親御さんが彼氏について気になる箇所が、あなた自身気にならない、あるいはフォローしていけるならいいんじゃないんですか?彼氏の足りない点を含めて、結婚したいのでしょう?
ギャンブルやお酒依存、定職についていない、暴力的などどう考えても穏やかな生活を送れそうにない人ならば、やめたほうがいいとは思います。

余談ですけど、私も義両親からお礼を言わない嫁だと言われていました。私自身はしていたつもりなのですが、義両親の求めているそれとは違ったようで…。
育った環境が違えば、こんなこともありますよ。

No.45

あなたが「これだけは無理」って項目はなんなの?

親が気にする点が、あなたが気にならないのならお似合いだから良いのでは?

はたからみたらドン引きだけどね。
お礼がいえない、挨拶できないはもう社会不適合者やん。

一つずつ指摘して素直に受け止めるならまた話は変わってくるけどね。

No.46

>> 42 >その通りだとは思います。が、今までこうした言動もなく、彼のことは好きなので簡単に諦めることができません それで、彼はなんて言って… ご丁寧に回答ありがとうございます。
読んでハッとすることが多いです。。。
彼の言動に違和感を感じても言えないことが多かったので…自分もダメですね。。
なんとかします。。
本当にありがとうございます。感謝です。

No.47

>> 43 ・両親が食事をご馳走した時にきちんとお礼ができない、奢られて当たり前だと思っている。 >>男の人って結構ご馳走様とか言わない人多いです… 貴重なご意見ありがとうございます。
冷静に考えてみます!

No.48

>> 44 親が認める完璧な人間なんて、この世にいないと思います。どんないい人を紹介しても、1つや2つ不足している部分が見えてきます。 それは、人生で… 育った環境も違うのでなかなか難しいですよね。。もう一度考えてみます。貴重なご意見ありがとうございます。

No.49

主さんに対してはきちんとお礼を言える人なんでしょうか。
言うのが苦手なのか、言う必要がないと思っているのかでだいぶ違うような気がします。
決めるのは主さん自身だと思いますが、彼に対して思うところがあるなら、きちんと話し合った方がいいですよ。

No.50

親の気持ちも分からんでもないが。彼氏がお母さんと結婚する訳じゃないんだから。あなたが良ければいいのでは?うちの友人は反対押しきって婚姻届出したよ。最初は絶縁だって感じだったけど 孫が出来れば孫会いたさに
復縁したがる。大丈夫。頑張れ👊😆🎵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧