人それぞれだと思いますが、「挨拶はタイミングは任せるよ、俺の親への挨拶もタイミン…

回答2 + お礼2 HIT数 62 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
2025/04/29 15:44(更新日時)

人それぞれだと思いますが、「挨拶はタイミングは任せるよ、俺の親への挨拶もタイミング任せる」と言われたので付き合って一年経った近々私の父に挨拶をすることにまずなりました。母は、ちょっと事情があり4人で会うのはもう少し経ってからにします。

ですが父にそのことを話すと「結婚も考えてるの?」と言われ、
「今年の冬あたりに引っ越して一緒に住んだ一ヶ月後とかに籍を入れる予定を彼と話をしてるけどプロポーズはされてない」と言いました。

そうすると父は「彼はどう思ってるんだろうね?」と言われ、正直その話はかなり前にした話になります、彼と。
その間に色んな事もありましたが、未来の話は全て私からしか話した事しかなく悲しいのが
「この冷蔵庫凄いね、私達が住んだ時もこれくらいのサイズでいいかな?」→無視

「父の挨拶の事なんだけど一緒に場所決めたいな!」→「どこがいいか分からない。」→「だから一緒に決めるんじゃん」→「某有名ファミレスでいいじゃん」→「え?じゃあ私の家の最寄りのファミレスにする?」→「それだと俺の電車の乗り換えが帰りあるからなー」→違う話に変えられる

「某スポーツのチケットもらったんだけど、10月のやつだから俺行けるかわからないんだよね、あなたを誘おうと思ったんだけど」→「私も一緒に行きたい!でもその頃って同棲の引っ越しとかでバタバタしてるから忙しいかもね」→無視

「このグッズ便利だね一緒に住んだ時はこういうの欲しいな、食器もここのお店で買いたいな〜」→無視

といった具合に一例ですが、反応がこんな感じであり、最後に話をした時は「引っ越し探し始めるのは10〜11月に探し始めて12〜1月には引っ越して籍入れたいし、家主もあなたがいい」と話をし際に、分かったと言われましたが、特にその時も何も言われずでした。

「住む場所どこがいいんだろうね」と話をしても無視か、携帯をいじってるかで話は進みません。

○貯蓄がない為私にお金を毎月預けている○昨年の冬から繁忙期年度末含め普段は忙しくないのに、今現在も引き継ぎ等で忙しくブラックなのでそれでも週一は会ってくれる○共通の友人の友人にも紹介してくれた等

あるので冷めてはいないんだと思いますが、元々何かを決める事を苦手とする人で、悪い所をあげたらキリないですが、私は好きなので別れる気もありませんし、何故彼から降ってこないのかな?と思われる冷めてるのか?と思った時も沢山ありましたがその度に「仕事が忙しくて疲れが一生ぬけなくて特段何かあるわけじゃないよ、マリッジブルーとかでもない」と私が尋ねた時言われました。

お互い実家住みで、30半ば超えてます。全て私から発信で本当に不安です。
カフェで話すしかないので色んな事も話せずここまできてしまいました。

「結婚の意思があるのか」「同棲して1ヶ月後には籍を入れたい」
この2点を親に挨拶する前に確認したいのですが、父に聞いてもらうかどっちがいいのでしょうか?
付き合いたての頃はプロポーズは自分で考えるし相談なんて誰にもしないけどと言ってましたが、毎日不安に駆られています。

次会うのが一年記念日の日です。
夜ご飯は焼き鳥屋を予約してますしあとはノープランですが、その時に聞くべきでしょうか?
それとも父に聞いてもらうか迷っています

25/04/29 14:10 追記
彼の仕事の忙しさで、ただでさえお互い実家で少ないのに3ヶ月レスになっていて久々にこの前した時も仕事終わった後だったのもありますが、愛が感じられませんでした。
事務作業のようでした。向こうからくっついてくる事も無く。

25/04/29 14:57 追記
ですが、父の前では言う事はないと思いますが私の前であまり反応が無かったりしたら「私の年齢もあるし結婚する気がないなら付き合ってても意味がないからはっきりして欲しい」という事になっても仕方ないと思います。

タグ

No.4288647 2025/04/29 14:06(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/04/29 14:21
匿名さん1 

>>仕事が忙しくて疲れが一生ぬけなくて特段何かあるわけじゃないよ

男の「仕事が忙しい」は言い訳。
どんなに忙しくても時間を作ろうと思えば作れます。
正直彼はまだ結婚までは考えてないと思います。
同棲に関してはもう仕方ないといった感じのようだと思います。

ただ、同棲して1か月で籍を入れるというのが引っかかってる気がします。
期間はもちろん決めたほうがいいとは思いますが、1か月はさすがに短すぎると思います。
同棲経験あるかわかりませんが最初の半年は試練しかないですよ。めちゃくちゃぶつかります。下手したらその期間で別れる可能性もあります。

男の人は特に結婚に対してマイナスイメージしかないので、あまり急かすとどんどん嫌になっていきます。
好きだから別れたくない気持ちはもちろんわかりますが、あまりにも主任せで無責任だという印象なので、結婚しても試練が多そうで主が苦労するんだろうな、と思いました。

お父様からどう考えてるか聞きだしてもらうのがいいと思いますが、そういうタイプの男性はその場だけいいこと言うでしょうね。

No.2 2025/04/29 14:56
お礼

>> 1 父に聞いてもらってもその場はのくだり悲しくなりました。予想もしています、どうやって父に言わせたらいいかずっと悩んでいます。

No.3 2025/04/29 15:28
匿名さん3 

無視とか話逸らす時点で察し。
真剣だったら大事な話逸らさないでしょ。
結婚しても大事な話の度に向き合えないわけだから、、、
結婚してもうまくいくとは思えない。
お父さんにどう言わせるかとかそういう問題じゃない。
自分と彼の問題なんだから自分でどうにかしようよ、、

No.4 2025/04/29 15:44
お礼

>> 3 挨拶に関しては、日付はちゃんとあなたのタイミングで良いよと言われてたので、私から話を進めました。日付けも今決めてる最中です。仕方なしに挨拶に行くのか
何の挨拶なのか分からなくなってしまいました。

結婚する気がないなら挨拶にも行きたくありませんと彼に伝えようかと思ってます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧