1年前に離婚し、3歳(今年から幼稚園年少)の息子がいます。 離婚してから実家で…

回答2 + お礼0 HIT数 72 あ+ あ-

匿名さん
2025/05/03 08:29(更新日時)

1年前に離婚し、3歳(今年から幼稚園年少)の息子がいます。
離婚してから実家で暮らしていましたが、6月に息子と二人暮らしをする為、引っ越し予定です。

幼稚園から保育園に転園させるか悩んでいます。
まず離婚時に保育園探しをしていましたが、実家が市の境目で近くに保育園がないことと、私が自転車移動なので遠くの保育園の選択肢がないこと、当時まだ仕事をしていなかったこと、結婚時からプレ幼稚園に2年間通っていたので実母から環境変えるのは可哀想と言われたこと、実母と姉から「保育園はただ保育するところ。幼稚園は教育してくれるから絶対幼稚園にしたほうがいい。小さい頃はとにかく側にいてあげて」ととっても圧力かけられたこともあり、プレ幼稚園で通っていた幼稚園に入園しました。

いまはヤクルト販売員をしているので、なんとか時間をやりくりして、延長保育を使っても15時半のお迎え、時に14時のお迎えもしています。
ただいくら時間の融通がきく仕事とはいえ、早上がりは仕事が終わりませんし、負担や収入に響きます。
たまたま姉が実家に来た日に、私が休んだ次の日などで仕事が終わらなくて、幼稚園に16時半のお迎えになって帰ったときに、実母と姉から「なんでこんな時間なの?」とすごく問い詰められ、説明に必死でした。

幼稚園で延長保育を使うのは、可哀想なのはわかっています。なのでできる限り15時半のお迎えで努力しているのですが…
私の幼稚園は働いてるママさんは珍しくないところで、姉の幼稚園は働いてるママさんが珍しいところだったので、延長保育が可哀想と言われます。
園長先生は、「ずっとニコニコ、年中年長さんと遊んでいるので、心配しなくていいですよ。シングル家庭なのはわかっているので、14時半までのお迎えでこれた日は延長料金頂かなくて大丈夫です」とまで言ってもらっています。

幼稚園から保育園に転園はさせたくなかったです。でも、やはりシングルで育てる以上、ヤクルト販売(売れなかった月は6万、売れた月でも11万)の収入は厳しいので、転職も考えるべきかなと…。
ヤクルト販売とても楽しいし、自分に合っていると思いますが。
実母からは、子供が小さいうちは働かないで、生活保護か児童扶養手当満額もらえるように収入抑えて働くかどっちかにしなさいとも言われています。
それはしたくないです。




タグ

No.4290756 2025/05/03 08:15(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/05/03 08:23
匿名さん1 

だったら今は無理に二人暮らしせずに気を遣うかもしれないけど一緒に暮らしてお金を貯めたほうがいいのでは?安定して15万ぐらいもらえる職場を探したほうがいいと思う。

No.2 2025/05/03 08:29
匿名さん2 ( ♀ )

お母さんやお姉さんは、口だけ出すけど、お金を援助してくれたり(お母さんは実家に住まわせてくれているなら金銭的援助とも言えるかもしれませんが)、主さんが不在の時に子供の面倒を見てくれるわけじゃないんですね………

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧