母がおそらく汚言症で悩んでいます。母は寂しがり屋かつアクティブな人で休日はよく一…
母がおそらく汚言症で悩んでいます。母は寂しがり屋かつアクティブな人で休日はよく一緒に出かけるように言われるのですが、一緒にいる時にそれなりの声量で卑猥な言葉を言い、いくらやめて欲しいと言ってもヘラヘラと笑って「やめられないからしょうがない」または「注意されると逆に言いたくなる」とキレられてしまい喧嘩してしまいます。友達に見られたらどうしよう、他の人に白い目で見られたり引かれたりされたらと不安でイライラしてしまいます。母がどうしても言ってしまうこと、指摘されるとストレスになることも理解はしていても私自身もかなりストレスを抱えてしまい辛いです。どうしたら母を上手く付き合っていけるでしょうか?
No.4292501 2025/05/06 01:05(悩み投稿日時)
自分と自分の親に似ています。
やめないのはそういう事が好きだったり
発散できているならいいと思います。
何か過去にからかわれたとかで
物をとられたとかで
そういうキーワードを言わないと
いけないとか、
部屋を汚くしているという
強迫観念とかなら
ちょっと心配してあげたほうが
いいかもですね。
何かしらあると思います。
あなたにとって嫌な発言をしたら、
母親をおいて帰れば良いと思います。
母親として関わる時と、
他人として関わる時と、
ハッキリさせれば良いと思います。
ハッキリさせるべき何かの行動は
わかりやすいですよね?
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧