昔、1日30品目が言われていた時、どのくらい信じられていたのでしょうか? …
昔、1日30品目が言われていた時、どのくらい信じられていたのでしょうか?
タバコが昔広く浸透して寛大だった頃は、あんまりタバコの害が世に知れていなかったらしいですが、タバコの箱に「あなたの健康を損なう恐れがあります」とかも昔は書かれていなかったのでしょうか?
「タバコは百害あって一利なし」とは、タバコが夜に広まって害が知られてから言われ出した言葉でしょうか? 90年代以降くらい?
タグ
No.4295259 2025/05/10 19:47(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧