ここでの書き込みで「社会は失敗した人に対してもっと寛容になるべきだ」と言うのを見…

回答4 + お礼1 HIT数 55 あ+ あ-

匿名さん
2025/05/13 08:12(更新日時)

ここでの書き込みで「社会は失敗した人に対してもっと寛容になるべきだ」と言うのを見たんですが、具体的にどうすればいいんでしょうか?
自分は今の社会が失敗した人が這い上がれないとは思わないので…

タグ

No.4296785 2025/05/13 07:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/05/13 07:18
匿名さん1 

這い上がるの意味の差では?

No.2 2025/05/13 07:20
お礼

>> 1 どういうことでしょうか?
元引きこもりが貧乏でも暮らしていける職に就くのを這い上がりというか、人並みの生活を送るのを這い上がるというか、の違いみたいなことでしょうか?

No.3 2025/05/13 07:22
匿名さん3 

社会はみんなのお母さんでもなければ、慈善事業団体でもないので、優しくなくて当たり前です。

努力出来ない人達を甘やかす必要はないし、なんならもっと沙汰されても良いと思う。

No.4 2025/05/13 07:25
匿名さん1 

そうですね。這い上がるの、孤独だったり貧困だったり出発点はわかるけどその到達点かな。人並みの社会人なのか、社会的成功者なのか、伝わるかな。

No.5 2025/05/13 08:05
匿名さん5 

犯罪を起こして刑務所に入り、出所した人の社会復帰が難しいという話はありますね。
まあ普通の人は犯罪を起こさない訳ですが、人手不足なんでもっと寛容であって良いと思います。(※重罪の犯罪者は別)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧