普段は優しい息子の嫁に縁を切られました。 理由は私の言動だそうです。 謝るチ…

回答19 + お礼9 HIT数 1074 あ+ あ-


2025/05/15 12:52(更新日時)

普段は優しい息子の嫁に縁を切られました。
理由は私の言動だそうです。
謝るチャンスは何度もあったはずなのに同じ言動を繰り返したと言っているそうなんです。
普段ニコニコしている嫁が数回文句をつけてきたことは確かにありました。
3人の孫にももう会わせてもらえない。
夫とも離婚した。息子は嫁の味方。
これから先どうやって生きていったら良いんでしょう…

タグ

No.4296813 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

別の理由で、男とか、で離婚したかったのをあなたのせいにされたのでは?

No.2

>> 1 息子夫婦は離婚していません。
私が自分の夫と離婚しました。

No.3

夫と離婚しないようにすればよかったのでは。夫に謝ってもだめ?

No.4

>> 3 モラハラ夫でして…
私から離婚を申し出ました。

No.5

息子夫婦と孫を拠り所にすればいいや、と、依存した気持ちが離婚を後押ししちゃったんですね。
息子家族と疎遠なら、そんな旦那様とも折り合いをつけてやっていこうと思ったんでしょうね。

No.6

距離を取りながら頑張ってください。応援しています。
あ、嫁に謝ってみるのは?

No.7

好きなように気兼ねなく生きていけばいいじゃないですか。嫁ですもん。他人だし。

No.8

>> 6 距離を取りながら頑張ってください。応援しています。 あ、嫁に謝ってみるのは? 息子を通して謝ったことはあるのですが、その後何度か嫁に嫌味と嫁の母親の悪口を言ってしまいそこから連絡がつかなくなりました。

No.9

>> 5 息子夫婦と孫を拠り所にすればいいや、と、依存した気持ちが離婚を後押ししちゃったんですね。 息子家族と疎遠なら、そんな旦那様とも折り合いをつ… おそらくそうだったのだと思います。
嫁に、気を遣うから私には敬語を使うなと言ったり嫁の母親の悪口を言ってしまったのが原因かと思います…
後は嫁の母親が子供が3人もいて大変だろうからと色々とおもちゃ、洋服、現金などを渡していたそうなんですが、私が甘やかすな!子供のことは嫁の選んだ道なのだから嫁が苦労するべき!と言い放ち、私は息子夫婦や孫に何もしなかったことが息子としても嫌だったそうです。

No.10

>> 7 好きなように気兼ねなく生きていけばいいじゃないですか。嫁ですもん。他人だし。 そうなんですが、私の娘は離婚して独り身なのでこれから孫は望めませんし、息子や孫は他人じゃないので…
こんな事になるなら嫁に対する嫉妬心や憎いと思う気持ちをもっと抑えるべきでした

No.11

義母の立場で本当は嫁が書いてるとか?

No.12

しっかりしてくださいね!
細かく時系列で問題点を把握しているなら、それぞれを是正していけばよいだけです。
それぞれを是正できなかったから、単純に今のような結果になっただけの話しょう。

・普段は優しい息子の嫁
お嫁さんは本当に優しい人だったんでしょうか?

・絶縁の理由が自分の言動
客観的にご自分の言動をどう評価しているのか?
自分が正しいと思うなら、謝罪する必要はないんですよ。

・3人の孫に会わせてもらえない
これは、しかたがないでしょうね。先方次第なので覚悟を決めることです。

・夫とも離婚
これは息子さん夫婦の問題とは別でしょう。スレ主さんが選んだ選択。

・息子は嫁の味方
これも当然の話です。

・これから先どうやって生きるか?
基本一人で生きていくことを覚悟することですね。
子供に老後の面倒を見てもらう気なら、子供とは喧嘩をしないことですよ。

私の場合は、私の方から息子に対して嫁の絶縁を申し渡しました。嫁の言動等が許せなかったからです。それに対して息子の抗弁はありませんでした。息子は今まで通り自分の息子ですから、その気になれば、私ども実家に出入りすることは可能です。
ですが、嫁については出入り不可としました。
論理的に、息子が孫だけを連れて実家に帰省することは可能ですが、まず、嫁がそれを良しとしないでしょうね。したがって、孫とも二度と会うことはないだろうと考えています。

ただ、私は息子に対して「そんな嫁とは離婚しなさい!」言っているわけではないのです。
少なくとも自分が愛して結婚した人ならば、親が何と言おうと嫁さんを守り最後まで添い遂げなさいということなんですよ。
息子は「嫁も家族だよね…」と言ってましたが、残念ながら、嫁は息子の配偶者ではあるもの、私たち両親と家族ではないんですよね。

帰省も断わり、お中元、お歳暮、両親の誕生日への贈り物等も一切断りました。今後は、自分の家族のためにだけお金を使うべきことも伝えてあります(お金は大事です)

世の中には血の繋がった実の家族以上の存在になっている場合もあるわけですが、残寝ながらそこまでには至らなかった。
孫は半分私たちと血が繋がっていますが、嫁(母親)との確執がある以上存在しないものとして考えるしかないです。

No.13

主さんはこれからは自分の趣味とか、興味あることを習ったりしたら?

いつまでも親子、孫に囚われて、大切な残りの人生の時間を損してますよ。

悩む暇があったら、何かしら打ち込める趣味を見つけてそっちに費やしたほうがいいよ。

No.14

>> 11 義母の立場で本当は嫁が書いてるとか? 義母側です。
反省はしていますが、ここまでされるのは納得がいきません。

No.15

>> 12 しっかりしてくださいね! 細かく時系列で問題点を把握しているなら、それぞれを是正していけばよいだけです。 それぞれを是正できなかったから… 今まで普通に嫁とのLINEのやり取りをしていました。
私を気遣う発言も多かったですし、誕生日、母の日などはプレゼントもいただいてました。
それが今年の1月辺りから連絡がつかなくなり、息子に連絡したところ色々と言われ反省し息子に謝罪しました。
嫁の方にも謝罪をしたいのですがそれが叶わないんです。
嫁の母親は嫁、息子、孫、そして私にも良くしてくれていましたが、それに対して私が一方的に腹を立てていただけなんです。
何か言われたこともないし、されたことも無いです。ただ孫や息子と関わる時間が長い嫁と嫁の母親に対してムカついていました。
余裕がなかったとはいえ本当に情けないと自分でも思います。

No.16

>> 13 主さんはこれからは自分の趣味とか、興味あることを習ったりしたら? いつまでも親子、孫に囚われて、大切な残りの人生の時間を損してますよ。… そうですね…
理屈では分かっているつもりなのですが、どうしても悔しさや後悔が先に来てしまって。
孫は諦めるしかないのでしょうか。

No.17

5さんへのお礼がすべてじゃないですか。なんか優しさや心遣いがないなぁと感じました。ぬしさんも甘えず頑張ってください

No.18

>15
まず、キーポイントの第一は息子さんでしょうね。息子さんとしてもスレ主さんは母親ですから、ず~っと無視し続けることはできないと思いますよ。だから、どこかでは…と思っているかもしれませんね。息子さんの立場もあるので、一定の時間は必要でしょう。

でも、嫁さんに無視されて連絡がつかなくなったのは、今年の1月の話なんでしょう?
まだ、数か月程度の話ではないですか。
私のところなどは息子とも2年間連絡なしでしたよ。嫁はともかく、息子にこちらから連絡しても返信もない。転勤族なので、どこに住んでいるのかさえ定かでない。
家内と二人で「まだ、あそこに住んでいるんじゃないか…」くらいの話でした。
(家内は、息子とのlineを止めてしまっていて、息子とは話したくないと言っているし)

最近私の母(息子の祖母)が亡くなって、その事実を息子にだけメールで連絡しました。返信等は期待していなくて、事実だけは伝えておくべきという理由だけでした。
その時は「葬儀に行けなくて申し訳ありません…」という返事でしたけどね。
(嫁を絶縁しているので来れないのは承知の上です)

その他の方法としては、恥を忍んで、思い切って、お嫁さんの親と話をするかですね。
当然、先方の連絡先は知っているはずですよね。
おそらく、嫁さんの親もスレ主さんの件は知っているはずです。自分たちへ悪口は嫁さんから聞いていると思いますが、敢て謝罪して仲を取り持ってもらうかですね。
大人の対応ですけどね。
私の場合は、嫁自身が結婚前から実親と絶縁状態となっていたので、嫁の件では話の持っていき場が無かったんですよね。
私からすれば、娘さんに一体どういう教育をされていたんですか?と聞きたいくらいなんですよ。

No.19

>> 18 私の母(息子の祖母)の事は息子も心配していますが、祖母の体調が大丈夫か?という連絡しか来ないのです。私の事はなんにも聞いてきません。
息子にも嫌われたのでしょうか…
自業自得なのかもしれないですが、、

元々嫁の母親はずっと嫁に義母と仲良くしなさいとおっしゃってくれていたみたいです。
嫁が妊娠中切迫早産で動けない時に私が息子のご飯だけを作り、孫と嫁の食事を用意せず自分で作りなさいと言ったことがありました。
そのことを嫁から聞いたみたいで、先日嫁の母親から「そちらが里帰りせずこちらで産みなさいと言ったのに一体なにをしていたのでしょうか。私への悪口は良いにしても、私の見えない知らない所で孫や娘に実害が出ているのならば話は別です。私の大事な娘が体を張って私たちの孫を出産するのにその対応はあんまりではありませんか?許せません。」と連絡が来ました。
文面的におそらく話し合いはして貰えないと思います…
息子にもかなり怒られました。
今思えば1人で感情的になり辛く当たっていたと思います。
12番さんのお嫁さんは余程酷かったのですね。

No.20

お嫁さんが切迫早産で安静しないと行かないのに息子の食事だけを用意して、お嫁さんと、お孫さんの食事は自分で作りなさい〜って言います?

みんなの食事を作るのが当たり前では無いですが?
それに、お嫁さんの、お母さんの悪口を言うなんて、もう許しては貰えないし息子さんも、そんなお母さんを嫌いになっちゃいますよ。

No.21

>19
元々嫁の母親はずっと嫁に義母と仲良くしなさいとおっしゃってくれていたみたいです。
嫁が妊娠中切迫早産で動けない時に私が息子のご飯だけを作り、孫と嫁の食事を用意せず自分で作りなさいと言ったことがありました。
そのことを嫁から聞いたみたいで、先日嫁の母親から「そちらが里帰りせずこちらで産みなさいと言ったのに一体なにをしていたのでしょうか。私への悪口は良いにしても、私の見えない知らない所で孫や娘に実害が出ているのならば話は別です。私の大事な娘が体を張って私たちの孫を出産するのにその対応はあんまりではありませんか?許せません。」と連絡が来ました。

これは致命的でしょうね。
逆に息子さんの立場も悪くなる可能性が高いですよ。
あなたの親は…○○で…△△…
何か事あるごとに、息子さんは、相手親から一生責められる可能性が高いです。
ですから、孫と会う話は別にして(リンクさせない)息子さんのためにもキッチリ謝罪することです。相手が許してくれない、孫に会わせてくれないの問題ではないですから。
時が解決してくれるのを待つしかないと思います。

>12番さんのお嫁さんは余程酷かったのですね。

酷いといっても、わたしのほうは子供レベルの話ですよ。
嫁の育った家庭環境に問題があって、嫁自身の価値観が歪んでしまっていた感じでした。善意を理解してもらえなくて、私たち義両親のすることなすこと、全て悪意と取られてしまったので、もう関係を解消しましょうということです。
「息子は単純に訳ありの家庭で育った…」と言ってましたが、性格が素直でなく、どちらかというと歪んでいた感じです。平和裏の環境で育った息子には、そういうことは理解できない…。
私自身は育った家庭環境に問題があったので、ある程度理解はできたのです。
そもそも、自分の親との確執を私たちに向けられても困るのです。

おそらく、子供時代の家庭環境から「自分はしっかりしなければ…」という意識が強かったのだろうと感じています。嫁の倍以上生きている私に対しても、「あなたに人生の何がわかるのか?」みたいな話になってしまい、「二度ともう話したくない!!」ということでした。
そういうことなら、絶縁しましょうということで、息子にその旨伝えて関係を絶ったということなんです。


No.22

>息子を通して謝ったことはあるのですが
>その後何度か嫁に嫌味と
>嫁の母親の悪口を言ってしまいそこから
>連絡がつかなくなりました。

ここでのやり取りやお礼レスからも
察する様に
あなたは普段からお嫁さんに対し
歯に衣着せぬ、不躾な言動を繰り返して
いたのでしょうね。

しかも一度謝罪したにも関わらず
態度を改めようとせず
上記の様な振る舞いをしたのでは
三行半下されても仕方がない。

それまでもあなたの不躾な言動に対し
散々耐えながら笑顔で接する様
努力をしてくれていたのではないですか?
なのにお嫁さんの気持ちや気遣いを
汲もうともせず、優しさに胡座をかいて
お嫁さんの事だけでなく
お嫁さんの親御さんまでも愚弄して
しまったのでは、もう取り返しつかない。

身から出た錆とはよく言ったもので
まさにあなたの為にあるような格言ですね。
息子さんも実母のあなたではなく
お嫁さん側についているのですから
諦めるのが無難と思いますよ。

チャンスはあったのに
それを活かせなかったあなたの自己責任。
寂しいなら小動物を飼うか
新しい趣味でも見つけて独身生活を
謳歌する事をお勧めします。

恐らくはお嫁さんが謝罪を受け入れて
くれたとしても、また同じ過ちを
繰り返すと思いますよ。
三つ子の魂百まで、と言うように
人間の本質はそう簡単に変わりませんから。


No.23

納得がいかないとか悔しさが先に出てしまっている状態だと、謝罪する機会があったとしてもうまくいかないと思います。
お嫁さんや息子さんたちがなぜそこまでの行動に至ったのか、もう一度よく考えてみた方がいいんじゃないでしょうか。

No.24

十分反省しておられるようですし、素直な気持ちをラインではなく手書きの書面で伝えてはいかがでしょうか。

ただ、あなたの無意識のうちに出てきてしまうマイルールを相手に押し付けるうちは難しいものがあるでしょうね。
家族や孫以外のコミュニティを見つけて、他の居場所をいくつか作ってみてはどうでしょうか。
働きに出るのもいいでしょう。自分の居場所を一つに定めるから固執して摩擦が生じるだけです。
「別にこちらも息子夫婦に会うのたまにくらいでいいわ、疲れるし」くらいの距離感を持つくらいがちょうどいいと思いますよ。

No.25

孫に会えなくなったから謝罪するだけでは謝罪を受け取って貰えないと思うし
またどうせ同じ様なことをしでかすと思います。

自分自身でコントロールできない心の持ち様で、お嫁さんに心無い言動をしたり、お嫁さんの親共々侮辱するのは、普通ではないことだと思います。

ちなみにお嫁さんの切迫早産時に息子さんにご飯を作ったのに、お嫁さんと子供には作らず安静が必要なお嫁さんに自分で作れといったのはどうしてですか?

どんな理由があるにしても、ただの嫁いびりにしか見えないし、安静が必要なお嫁さんが調理しなくて良い様にという要件を満たしていないと思います。


まずは
・自分の心の問題や自分という人間を客観的に理解すること
・自分の問題点を直そうとすること
・外に向かって発散させる場合は誰かに当たるのではなく、誰も傷付かず誰も損をしない方法を取ること(カラオケに行って歌うとか、何かスポーツに打ち込むとか)
・どうしてもコントロールできそうもない時は、精神状態が不安定だと伝えて当たってしまいそうな相手と会わずに状態の改善を待つこと
だと思います。


カウンセリングなどに行って、改善したい努力をしたらどうでしょう。
お嫁さん親子に受け取って貰えないかもしれないけど、自分に向き合って改善する気持ちがあると伝えたら、この先に希望は持てるかもしれません。

No.26

自業自得でしょ。
親の悪口言われて許すわけないわ。

姑だからって偉そうにするのやめてほしい。
年も離れてるんだし、姑の当たり前を若い子に押し付けるのやめて。

もう関わらないであげてください。

No.27

嫁の不満をここに書くのやめたら
あんたの姑じゃないんだからこの人

No.28

お嫁さんが切迫早産で安静に、しないと行けない所に行って息子の夕食だけを作りに行く?
お嫁さんと、お孫さんの分も作るなら、わかるけど。

主さんが家に行って夕食作るなら主さんの家で作って、お弁当にして持って行けば良いのでは?

何か嫌がらせしてるのか釣りとしか思えない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧