財布を出さない友達。 外国人の友人について、彼が帰国する時に私と旦那と食事…

回答13 + お礼12 HIT数 618 あ+ あ-


2025/05/24 03:23(更新日時)

財布を出さない友達。

外国人の友人について、彼が帰国する時に私と旦那と食事をご馳走しました、また日本に戻ってきた際もおかえりとご馳走しました。

彼が近所に一年住むことになり前より会う回数が増えて、モヤっとしていることがあります。
自宅に食事を招待しても毎回手ぶら、お腹いっぱい食べて帰る。食事に行ってもありがとうも言わず財布も出すそぶりもなく奢られるのが当たり前になってる気がします。
他の外国人の友人とは持ちつ持たれつで奢りあったり、割り勘にしてましたが、彼は当たり前に飲み食いして毎回お礼も言いません。
悪い人ではないですが、前より距離が縮まってそんなケチな人だと思わずガッカリです。

もうこれからは奢れないから自分の分は出してほしいと伝えるべきですよね?





タグ

No.4301134 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4

>> 1 中国? ドイツの人です^_^

No.5

>> 2 はい あなたがそう思うのであれば ありがとうございます!

No.6

>> 3 う〜ん… そもそも、ご馳走する意味って何だったのでしょうか。その友人にしてみれば、当たり前になってしまったのでは?捉え方の問題なのでしょう… ご馳走様してたのは、帰国の際にしばらく日本食食べれないからと結構いいレストランで思い出を作ってもらいたい気持ちだったんですが、まさか住むようになってからもずっと財布出さないとはびっくりでした。私達のこと大富豪と思ってるんですかね、、
コメントありがとうございます

No.10

>> 8 はっきり言いましょう! そうですね!あと10カ月は近所に住むので、友情が壊れる前に言います笑!ありがとうございます

No.11

>> 7 ドイツの人はケチ(よく言えば倹約家)が多いって聞いた事ありますが、さすがに非常識ですね^^; 今度一緒することがあったら財布忘れた!って言… 私もそのイメージがあったのですが、受けとるばっかりな人はどの国でもやっぱり好かれないと思います笑
もう奢りたくないです

No.13

>> 12 絶対そうですよ、私達はおもてなしするの好きですが、ありがとうも言えないでまた平然で飲み食いして帰る人にはドン引きです。笑
ありがとうございます

No.15

>> 14 旦那は英語は話せませんが、人が感謝の気持ちがあるないはわかるので残念がってました🥲
気持ちを伝えますが、もう誘いません。30
過ぎた大人の男性がすることではないと思います
ありがとうございます

No.17

>> 16 前はお会計時に真っ先にお店を出てドン引きしました笑。買ったお弁当を持っていって家に行った時も、お礼も代金の話もせずに食べてました。。ありえないですよね
ありがとうございます

No.21

>> 18 招くのやめれば そうですね、もう招きません!今まで招いた日本人外国人の友達は私達の負担が軽くなるように、何か食べ物飲み物を持ってきてくれてたので私もその感覚に慣れてしまってました。
ありがとうございます!

No.22

>> 9 価値観が違うと思いますので、日本人の価値観とのズレを話した方がいいよ。 ドイツに行ったら、同じ事をしてくれるものなのかも聞いてみる。 … 私達がドイツ行ったらの話をした時も、美味しいお店があってとかなにも話をしてくれませんでした笑
外国人だからというよりその友達が図々しい性格なのかな?と思うようになってきました。笑

ありがとうございます

No.23

>> 19 いまさら、何か言うのもねぇ 特にとりたてて、主さまご夫婦に利益のないお相手なら バッサリ縁切りで良いと思うんです 関係性っ… 本当そうです!私もどこかで優しい日本人を演じていたのかもしれません
簡単に縁を切れたらいいですが、近所に住んでいまして。。彼が日本に住み始めてから2ヶ月ですが、もうあきれています。笑

私は友人の家に行く時は必ず何か持っていきますし、奢ってもらったりしたら感謝の気持ちは忘れないので、大きな価値観のズレで心がついていけませんでした

ありがとうございます!

No.24

>> 20 伝えるより、当分誘わなきゃいいじゃない。 なぜ誘われないか本人も考えるでしょう あと10ヶ月日本にいますが、もう絶対に誘いません!ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧