歩み寄りのない人と会話をする時、凄く悲しい気持ちになります。 学生の頃からの男…

回答5 + お礼0 HIT数 209 あ+ あ-


2025/05/27 16:56(更新日時)

歩み寄りのない人と会話をする時、凄く悲しい気持ちになります。
学生の頃からの男友達です。私が彼を全肯定しないと私に攻撃的な言葉を言ってきます。
「主はみんなから嫌われてる。どうせ〇〇な事(悪い行い)を陰でしてるんだろ。」「主は人柄が悪い」と私への物言いが何かときついので他の友達にもこんな言い方をしてるの?と聞くと、
「他の友達にはこんな言い方しないよ。言い方がきつくならないように、優しい言い方にするように気をつけてる。」と言っていて悲しくなりました。
私にだけモラハラっぽい言動をされるのがしんどいです。
こういったタイプの人と分かり合うのは難しいのでしょうか?

タグ

No.4305351 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

分かり合うとは
「分かってあげる」と「分かってもらう」ことを指します。


人間関係で悩んだとき、最初に整理整頓するといいのが
「できること」と「できないこと」を分けて、理解、把握することです。


できることは
自分のこと。
相手のことを分かってあげるのは自分のことだからできます。
できないことは
相手のこと。
相手に分かってもらうのは相手のことだからできないのです。

つまり主さんは
自分にできないことを期待して、悲しんでるのです。
まずはそれを理解して、思考を変更することが大切です。

No.2

難しいと思います。
距離をとった方がいいと思いますが、何かと理由をつけて向こうから来る可能性が高いです。物理的に疎遠になるようにするのはいかがでしょうか?

No.3

逆になぜそんな人と分かり合わないといけないのでしょう?必要ない気がしますが。

No.4

自分を理解して下さいは、無理な話。
人間は、合う合わないがあるのです。
何故?そんな人に固執するんですか?

No.5

>こういったタイプの人と分かり合うのは難しいのでしょうか?

無理。

「あ、この人とは無理だ」と、肌で感じませんでしたか?

価値観が違うので、その男性とはそもそも合わないですよ。

何故そんな男性と大学卒で切れないの?

まだ友人関係で、そんなくだらない茶番に付き合わせれてるの?

会わなくてもいいし、会っても近くに行かない、他友人達の傍で回避。
自分から話しかけない。
関わらない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧