こんばんは 女 今年32歳になります。 3年付き合って同棲している彼氏がいる…
こんばんは
女 今年32歳になります。
3年付き合って同棲している彼氏がいるのですが全然結婚の話になりません。
同棲してすぐくらいに結婚の話になったのですが、彼のお母さんが亡くなってしまってなしになってしまい、一周忌終わって今年こそって
思ったら次におばあちゃんが亡くなり。
やっとおばあちゃんの一周忌が終わった今年に
今度は彼のお父さんが白血病になってしまい
ました。
大変なのは承知の上です。
ただ、私ももう焦る歳なので出来れば
今年に結婚したいと思ってました。
今日、彼が友達と電話をしていて
お父さんの入院代がかかると言っていました。
なので、やっぱりお金かかるから
暫くは結婚無理なのかな?って聞いてみたら
暫くは無理かなっと。
そっか、で、終わったのですがじゃぁ
いつまで私は待つべきなんですか?
お父さんはちなみにステージ4らしく
でもそれでも、長く生きる方はいます。
そもそも彼のお父さんが亡くなるのを
待ってたらいつまでも結婚できないし
その間、私はお父さんが早く…って思って
しまいそうな自分がいるのも嫌です。
彼と別れるべきですか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
◆ 彼の事情は理解できる。でも…
確かに、親の病気や死に直面しているとき、人は精神的にも金銭的にも余裕を失います。彼の「今は無理」という気持ちも、決して無責任とは言い切れません。
けれどあなたは、「いつまでも待っていられない」と感じている。そしてその気持ちは正しいし、当然のことです。あなたの時間も、あなたの人生も、有限なのです。
⸻
◆ 「待つ」のではなく「確認する」
ここで大事なのは、「別れるかどうか」の前に、彼があなたとの将来をどこまで真剣に考えているのか、はっきり確認することです。以下のようなポイントで、冷静に話し合ってみてください。
💬 話し合うべきこと
• あなたはいつ結婚したいと思っているか(理想は年内であること)。
• 彼があなたとの結婚を本気で望んでいるか。
• 結婚を「延ばす理由」と「いつ頃なら可能だと思っているか」の具体的な時期。
• お金の問題について、一緒にどう解決していけるかという視点。
この話し合いに彼がしっかり向き合ってくれるなら、まだ関係を続ける価値はあります。でも、もし彼が「曖昧な返事」や「無期限の延期」しか言わないなら、それはあなたの未来に対して無責任な態度かもしれません。
⸻
◆ 未来を見据えて「別れ」も視野に入れていい
あなたの気持ちにはまったく問題はありません。むしろ、「このままズルズルいって後悔するくらいなら、ここでしっかり見極めよう」とする姿勢は、誠実で強い選択です。
別れを決めるのは簡単ではありません。ですが、
「私が今この人といることで、自分の幸せは近づいているか?」
と、もう一度自分に問いかけてみてください。
⸻
◆ 最後に
彼のお父さんのことを思いやりながらも、自分の人生もしっかり見据えているあなたの姿勢は、尊く立派です。
今一番大事なのは、あなたの希望や価値観を彼にちゃんと伝えることです。その結果、彼が逃げずに向き合ってくれるなら、それは未来への一歩になります。
逆に、いつまでもあなたの人生を「後回し」にするような人なら、別れも選択肢にして良いのです。あなたはもっと真剣に愛されるべき存在です
主さんは結婚する時に結婚式などをしたいですか?
私はとくにしたくないのでお金はかかりません
引越しや家のことはあるけど、同棲などもしてるならとりあえずそのままの家で良ければお金はかかりません
おかねたまったら指輪とか旅行とか写真くらい撮るのでもいいって感じならいつでも出来ます
酷いことを言うかもしれませんが彼は理由をつけてますが結婚をしたくないのかもしれません
こればっかりは正面からぶつかるしかないと思う。
彼おいくつ?仮に主さんと同年代、もしくは少し上だとしても親を亡くすには早いと思うしさらに父親も命に関わる病気なら相当辛いと思う。
気持ち的に結婚する気ではなくなってるかもしれないし。
お金かかるというなら、結婚して二馬力で働いてなんとか一緒にやっていきましょう!くらい言える?
私は30代で母親を病気で亡くしてるんだけど、病気がわかった時は私は妊娠中。
1人目ではないものの不妊治療して念願の妊娠だったけど罪悪感ともなんとも言えない気持ちがありました。
理由とかいつとかも大事だけど、彼の正直な心境をそのまま聞いてみたほうがいいと思います。
お父さんの病気が悪化する前に早く結婚してお父さんを安心させたいという考えに彼はならない。そしてお金の心配がある。
今の彼に結婚を期待しても難しいと思います。
特に女性は出産を考えるなら結婚する時期があると思います。
彼の理由など関係なく結婚できない彼とどう向きあうのか。主さん自身の問題です。そして主さんの答えに対しただ待ってくれという返答では済まないという事に彼は気づくべきです。
急いで結婚する必要がないんじゃない?
子どももそんなに欲しくないとか
若しくは35過ぎても40くらいでも子どもなんて普通に作れるって思ってるか
お金ないなら妊活するのも腰が引けますしね
すっからかんで産むのも怖い
いつ頃赤ちゃん欲しいか
結婚したいか
呑気に同棲なんかする前に結婚すれば良かっただけ
結婚相手に相応しいかどうかを見極める為の同棲だとするなら今回の色んな不幸が全て表してる
そもそも結婚を焦り過ぎだよ
同棲してんだから一緒みたいなもんだろ
それでも結婚を望むなら婚姻届だけ出せば?
金なんか掛からないよ
お父さまに結婚式に出てもらいたい
ってのも1つの考え方です。
結婚式はフォトウエディングでもいいし。
うちの長男は私の父が亡くなる1月前に結婚しましたよ。
父は出席はできなかったけどうれしそうでした。
どちらの気持ちもわかります。
ただ、いろいろ不幸が続いて待たせてることについて○○→(主さん)はどう思ってる?という話にもなりませんか?
同棲が長引いているだけならともかく、結婚するはずがだらだらと…(もちろん理由はやむを得ないことではありますが)というのが少し気になります。
彼の中で今さら…という気持ちが少なからずあるのかもしれませんね。
とりあえず籍入れて、お父さんに安心していただかない?という感じで切り出してみてはいかがですか?
昔、会社の先輩で、式場まで決めたのに次々いろんなことが起こってたびたび延期になった女性がいました。最終的にどうなったかは知りませんが、周りも「本当にそれが理由?」みたいに勘繰り、本人も縁がないのかなと悩んでいました。
別に、トントン拍子に決まれば良いというものでもないし(それで離婚に至る場合も珍しくもない)、気に病み過ぎるのは良くないですが、こういう時だから一緒にいたいとか、支えて欲しいとか、そういう相手なのかを含めてある意味試金石かなとは思います。
お義父さんが亡くなる前に結婚して安心させてあげるという考え方もあると思います。お金に関しては主さんが彼がお金なくても2馬力で頑張りたいと思えるなら、お金のことは気にせず結婚しようと伝えればいいのかなと思います。
結婚式や新婚旅行を思い描いているなら、今はそれどころじゃないでしょう。
今は籍だけ入れて2人で経済面も含めて力を合わせていきたいと、主さんがそう思えるのであれば、そのようにまっすぐ伝えるべきだと思います。
新しい回答の受付は終了しました
恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧