塾に友達がいなくて辛い。 周りの子は友達が多くて、プリントの取り換えの時とか絶…
塾に友達がいなくて辛い。
周りの子は友達が多くて、プリントの取り換えの時とか絶対余る。
弁当も自分だけ一人で食べる。
友達作って、一緒に帰ったり、自習したり、教えあったり色々したいのにできない。
別校舎に学校の子がいるんだけど、その校舎に特別授業受けるために週一で行ってて。
学校の子が私が一人で弁当食べてたりしてるの見られたくない。
学校とキャラが違うから、塾に友達がいないみたいなことを学校の子に知られたくない。
もう通い始めて3年目だし、完全に今のキャラが塾の子に定着してて、気軽に
「友達になろう」的なこと言えない。
話しかけるきっかけみたいな、話さないといけない状況にならないと話しかけられないんだけど、
そんなものないし、絶対話しかけられそうにない。
どうやって友達を作ればいいですか。
どうやって塾の子に、ちゃんと話せる子だって認識してもらえますか。
誰か教えてください。
No.4307205 2025/05/30 19:42(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
塾は、友達なんか作らないで、ひとりの方が良いかも。
休み時間とかゆっくり目を瞑って心休めたり、時には英単語とか覚えた方が、友達とくだらない話をするより良いと思う。
学校とかは、友達付き合いとかを学ぶ場だから友達いないのはあまり良くないけど、塾は、何よりもテストの点が大事だから、友達付き合いとか、恋愛とかは良くないとされるよ。
いらないいらない、大丈夫、塾は勉強頑張る所と思って1人でやっていって大丈夫だよ。
新しい回答の受付は終了しました
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧