助けて😭コミュニケーションが上手くいかず、反省会が止まりません…。 少ない人数…
助けて😭コミュニケーションが上手くいかず、反省会が止まりません…。
少ない人数での作業中、バイト先の人と同じバイトの人と会話するのですが、ゴチャゴチャ兎に角話す系の人で、こっちに何度も話を振ってくるし、愛想笑いもいちいち拾ってくるので疲弊してしまいます。
例えば同じバイトの人が
「昨日⚪⚪だって主さんが言ってました」
というフレーズを繰り返し使いこっちもコミュニケーションだよなと反応してたのですが、段々面倒になり、元々耳から入る情報を記憶することや理解することが苦手なので、一緒にノってた上司にいきなり話しかけられても反応できず、無視するように感じさせることが何度もあり、申し訳なくなります。
こうなると私の場合、話すことに緊張してしまい声を出せず、声が低いこともあってボソボソと呟くように話すようになってしまい、段々話を振ってこなくなりました。
声が通らないので、相手の解釈になってしまい、この前「何か呟いてるけどどうせ俺の不満を言ってるんだろ?」
と言われ最悪なパターンにはまってしまいました。
そもそも、私は自分のペースを守る傾向があるため、そう言ったノリにはついて行けないんですが、数ヶ月働いて会話しててそれが分からないのか?といつも騒ぐ同僚に言いたくなります。
そもそもつまらないし、コミュニケーションってずっと話すことじゃないですよね?
休憩時間に話せば良いんじゃないですかというと、休憩は休憩だといい、なら仕事中にべらべら話してんじゃねぇよと思いますよね?
タグ
No.4308777 2025/06/02 14:21(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

