高校生で月に3500円は使いすぎてますか? 使っているのはスマホのギガ代550…

回答12 + お礼11 HIT数 396 あ+ あ-


2025/06/05 17:59(更新日時)

高校生で月に3500円は使いすぎてますか?
使っているのはスマホのギガ代550円、自分が月2回くらい部活の朝練とかでお弁当作れない日のみんなへのお金500円です。

タグ

No.4308872 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

私は10万くらい使ってたので
よく足りるな〜と…

No.2

>> 1 バイトしてってことでしょうか?
すごいですね!
私はバイト禁止だし、今の使い方でも使いすぎと言われるので10万円も使えるのが羨ましいです。

No.3

その通り、バイトで稼いで使っていました

バイトなければ…一万円くらいかなぁ

No.4

少ないよ…
最低5000円じゃない?

No.5

人によっては
お小遣いは全て募金しているとか
お金の使い方は人それぞれだから

高校生でお小遣い月千円の人を
ばかにしちゃ駄目だと思います。

No.6

>> 3 その通り、バイトで稼いで使っていました バイトなければ…一万円くらいかなぁ そんなにもらえるんですか!?

No.7

>> 4 少ないよ… 最低5000円じゃない? 5000円あったらなんでもできますね…

No.8

>> 5 人によっては お小遣いは全て募金しているとか お金の使い方は人それぞれだから 高校生でお小遣い月千円の人を ばかにしちゃ駄目だと… 馬鹿にしてるわけではないんですけど、親に「3500円じゃスマホ代払ってお弁当作れない日のお昼ご飯代みんなに渡したら足りなくなるからもう少しあげてほしいな」と言ったら「みんなこんなもんよー!やりくり頑張れ!」と言われたのでどんなもんなのかなぁと思いました。

No.9

少なすぎる。良くやりくり出来てるなぁ。

中学生のお小遣いより少ない。
友人関係に支障出ないのか心配。

No.10

>> 9 そんなに少ないんですか…
お小遣い帳つけて、月末は自分のお昼抜いたり、電車とバス使わないでICOCAのチャージ代浮かしたりして調整してますがそれでも足りないです。

友達は元々いないので大丈夫だけど、最近は物価高でパンや市販のお弁当の値段が上がってきて、先週妹弟に「お姉ちゃんお弁当ギリ買えなかったからパンにしたよー」と言わせてしまったので本当に申し訳ないです。

No.11

誰が誰にお弁当を作れなかったときに?誰にお金を渡してる?
ちょっとよくわからなかった
主のお昼ご飯代ということではないんです?

No.12

妹弟にお金を渡さなきゃならないのはなぜですか?
それは高校生の兄?姉?のお小遣いから出すのではなく、家の食費ではありませんか?
理解力がなくてすみません

No.13

少ないと思うし、それ以前にお弁当作れない時に500円渡すのもおかしいし、自分のお昼抜いたりバス代浮かせたりするのがそもそもおかしいと思う。

お昼代とかバス代って、高校生がお小遣いから出すものじゃないと思う。

No.14

>> 11 誰が誰にお弁当を作れなかったときに?誰にお金を渡してる? ちょっとよくわからなかった 主のお昼ご飯代ということではないんです? 私が毎日お弁当作るので、そのお弁当を作れなかった日は私のお小遣いからお昼代を妹弟に渡します。

No.15

成長期の高校生がお昼抜いちゃだめでしょ
バイトできないならスマホ代は親負担、食事の出費も親負担が普通だよ
もしかして片親家庭で生活が苦しいの?

No.16

>> 12 妹弟にお金を渡さなきゃならないのはなぜですか? それは高校生の兄?姉?のお小遣いから出すのではなく、家の食費ではありませんか? 理解力が… 食材は用意してくれるから作るかは自由、でも作らないことで迷惑かける場合は自己負担って感じです

No.17

>> 15 成長期の高校生がお昼抜いちゃだめでしょ バイトできないならスマホ代は親負担、食事の出費も親負担が普通だよ もしかして片親家庭で生活が苦し… もう身長伸びてないので成長期は終わりました。
スマホ代は前は出してもらってたけど、家でスマホ使いすぎて自己負担になったかなんかだったと思います。
食材は買ってあげるから作るかどうかの判断は任せるけど、作らないことで迷惑がかかる人にはちゃんとお金払ってがルールです。

私の家は母親専業主婦で百貨店の外商つくくらいだからだいぶお金持ちな方だと思います。

No.18

それはさすがにないとおもう。
材料は主さんに渡して兄弟用のお弁当もつくらせるの?で、作れなかったら主さんのお小遣いから渡すの?
どんな教育方針なんだろう。

うちはスマホ代、洋服代、学校交通費、は親持ちで、お小遣いは月5000円(中1私立)
欲しいものや友達との交友費はそこからって感じですが、大体オーバーします。
お弁当なんか毎日作ってますよ、、
なんか学生のときは(大体高校生くらいまでは)親が用意するものだと思うんだけど、、、


No.19

>> 18 それがあるんです…
何が欲しいかはLINEで言えばその日のうちに冷蔵庫に入れといてくれるので、朝食、お弁当、夕食は私がつくります。

作れなかったのは私の時間配分等のミスが原因なので、それで発生した迷惑に関する迷惑料は自分で払おうねって方針です。

スマホ代親持ちは強いですね…うちは安い楽天モバイル等はダメでドコモじゃないとダメだから1番安い0.5Gのプランでなんとか毎月やりくりしてます。

洋服は2セットしか持ってないからおばあちゃんと母親のをよく借ります!(おばあちゃんと母親のはサイズぴったりだし、あなたジャージあるから服いらないよねってことで買ってもらえません笑)

交通費は親持ちで、定期券作るのめんどくさくて毎日お金もらってるからそのお金で月の収入増やすために歩いて帰ってるだけです!

中学生で月5000円もあればなんでもできちゃいますね…
お弁当に関しては母が朝苦手だから私が作るだけです!

No.20

それってヤングケアラーじゃない?
なぜ専業主婦なのに、家事全般を主さんに任せている?お手伝いとか、朝のお弁当を作るくらいならわかるけど。朝食、夕食も作らせてるのは明らかに親の責任放棄かと。
高校生は勉強が仕事みたいなものだと思う。
大事な時期だし、そんな家のことよりやるべきことがあるよね。

それっていつからやってるの?

No.21

裕福で母親専業主婦で、、
って母親怠けすぎでしょ
食事の用意まで全部あなたにさせて
家政婦扱い?
洋服2セットしかないのもね年頃の女子に、、
服のセンスも親と祖母と共用では古くさいでしょ?
なんだか理解に苦しむ家庭だし、あなた将来搾取されるだけの女子になりそうだよ
一般的じゃないと思ったほうがいいよ

No.22

>> 20 それってヤングケアラーじゃない? なぜ専業主婦なのに、家事全般を主さんに任せている?お手伝いとか、朝のお弁当を作るくらいならわかるけど。朝… ヤングケアラーは強制的にやらざるを得ない感じになってるやつで、うちは料理が好きならやっといてーという軽い気持ちのやつなので流石にそこまで深刻じゃないです笑

勉強はもちろんちゃんとできてるし、私は大学進学しないので受験期はのんびり過ごせるから特に心配なしです!

料理を始めたのは5歳で、本格的に母の監督なしでお弁当作りを始めたのは小学4年生です!

No.23

>> 21 裕福で母親専業主婦で、、 って母親怠けすぎでしょ 食事の用意まで全部あなたにさせて 家政婦扱い? 洋服2セットしかないのもね年頃の女… 専業主婦でも母は他のこと(兄弟の送り迎えやPTA、着付け教室のお手伝いなど)もやらないといけないので結構忙しい方です!

服は私がどうせ弟の世話で汚れまみれになるから最悪捨てれる古着が良かったし、去年まで黒のヒートテックにスキニー着るのが1番オシャレな服だと思ってたくらいファッションに興味がないからです笑

それなり大事に育ててもらってるから搾取とかはないかなぁ…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧